Twitterの放置されたユーザー名を貰う方法
先日、私のTwitter アカウントのユーザー名が @hazi_nico から、4文字の @hazi に変わりました。
Twitterアカウントはもう無数にあり、自分のとりたいアカウント名で取れる事はなかなかありません。長いフルネームですらとれない人も多いのではないでしょうか。ちゃんとした活動をしているのに、アンダーバーや数字を付ける事を余儀なくされてる方のは、Twitter社にお願いをすると希望のユーザー名が貰えるかもしれません!
新しいユーザー名のもらい方
今回私がユーザー名を変更するきっかけになったのは、友人のdôaさんが、ユーザー名を3文字にしたことでした。そのことに関しての記事が下記のリンクです。そちらの記事を見て頂ければ、細かい経験談が書いてあります。また、この記事では、私の体験から得た要点などを別途まとめています。是非合わせてご覧ください。
ユーザー名を変える条件
もちろん、誰でも短いユーザー名をもらえる訳ではありません。かつ、間に人間の判断が入るので、運も関係してきますが、一応下記の条件に当てはまれば変えられるようです。
- 欲しいユーザー名のアカウントが長期(9ヶ月以上?)にわたって使われていないこと。
- そのユーザー名で、すでにあなたが活動を行っていること。
- 2, の証明として、同名のドメインを保持し、ページが存在すること(私の場合は http://hazi.in/)。
この他にも、
- ドメイン名のメールアドレスで問い合わせを行う。
- プロフィールのWebがそのドメインのアドレスである。
等が影響する可能せいがあるので、事前にしておくと成功確率が上がるかもしれません。ちなみに、dôaさんの他にも友人が1人同じ方法でユーザー名を変えることが出来ました。
ユーザー名を変えるまでのステップ
- メールアドレスの登録が、ユーザー名と違うドメインになっている場合は変更をする ※1
- Twitterの問い合わせフォームから、英語で ※2 自分のユーザー名を変えて欲しいこと、ドメインを保持していて、そこで活動を行っていること、今のユーザー名だと、分かりにくく困っていることを送る。
- メールで「てめぇのユーザー名、希望の物に変えてやるよ!新しいID作る?それとも、今のIDのユーザー名を置き換える?」というメールが来る
- ユーザー名を置き換えて!ありがとう!!貴方は神様です!!と返信用フォームからメッセージを送る
※1 : フォームに入力する時のメールアドレスも同じにしなくてはなりません。問い合わせフォームはメールアドレスにも関連付けられています。
※2 : 日本語のサポート用のメールに送ってもガン無視されます。必ずTwitterの問い合わせフォームから行ってください。自分は英語が苦手なので、dôaさんに書いて頂きました!
私は、以上でユーザー名を獲得することが出来ました。大体朝方に返信が来るので、夜のうちに送っておけば、うまくいけば次の日内にはユーザー名が変わっているでしょう。
ユーザー名を変えるとどうなるのか
ユーザー名を変えたら、面倒くさいことにならない?という方に。
ユーザー名は変更しても平気
Twitter は ユーザー名 とは別に ユーザーID という数字の羅列で出来た物が存在します。全てのデータはユーザーIDで管理されており、ユーザー名 を変えても、フォローが外れたり、関連サービスとの連携が切れてしまう事はありません(適当に作られたサービスを除く)。
ユーザー名を変更したあとにやること
古いユーザー名で登録をする
一番重要なのは、ユーザー名を置き換えて、変更した場合、古いユーザー名は開放され、誰でも取得することが出来るようになってしまいます。なりすまし防止の為、古いユーザー名で新しく登録を行いましょう。ユーザーを作成する時は他のIDで使っている物と同じメールアドレスでは登録出来ないので、メールアドレスを変えて登録してください。Gmail等を使っている方はメールアドレスのエイリアスでも大丈夫です。
TwitterURLの更新する
また、当然ですがユーザー名を変更した後は、ブログやプロフィールサイト等に登録しているTwitter URLを変更する必要はあります。記憶にある限り変更を終えた後は、念のためURLで検索をするなどのチェックもしておいた方がいいかもしれません。
(そういえば、ブログのリンクすらの修正してないや…)
連携サービスの再確認
連携サービスは通常問題なく動作する”はず”でが、更新が止ってしまったり、再認証を求められることもありますので、再認証をしておくことをお進めします。「そんなの沢山サービス登録してるから分からないよ><」という方はTwitterのアプリ連携ページを見ると、連携しているサービス一覧が表示されます。
その他、パソコンやスマートフォンアプリの認証も再度行った方がいいでしょう。私の場合はEchofon for Macを起動すると、TLが一切表示されず、アカウントのパスワードを再度入力する必要がありました(ユーザー名は自動で変わってた)。
まとめ
Twitter のユーザー名は、あまりにも長期にわたって使われていないと消されることもあるようです。昔に取れなかったユーザー名も今なら申請なしに取れるかもしれません。また、せっかく取ったユーザー名は、少なくともとある1人には需要があったユーザー名です。大事に使ってあげてください。
Pingback: bucato weblog
おかげさまで欲しかったTwitter IDの取得ができました。
独自ドメインを持っていなくても、場合によっては取得できるようなので、よかったら参考にしてください。
http://wp.me/p1BR6n-5
Pingback: 既に登録されているが、使われていないTwitterIDを貰おうとしてみた | 知的シコウ
Pingback: 関連する独自ドメインはないけどTwitterの放置アカウントを貰えないかお願いしてみた « Cloudea
同じ事やってみたけどメール全然来ない。しばらく待つか。
私も欲しいアカウントが取れなくて、探したらそのアカウントを持っていながら一年以上twitter放置してる外国人を見つけました。
いつかやめるかなと思って、フォローしました。
バンドなんですが、本格的に活動しており、ドメインも取得予定。
この方法でアカウント取れませんかね~。
さぁ?どうですかねぇ。
やってみないと分からないのでなんとも。
他の方も同様のことを行ってトラックバック送っていただいているのでそちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
早速の返信ありがとうございます。
英語じゃなきゃってのが結構難しいです・・・。
ちょっといろいろやってみます。
Pingback: Twitter の放置アカウントを解放してもらった « Blog @wktk (仮) | Just another WordPress site
Pingback: 独自ドメインを持っていなくても、Twitterの放置アカウントは手に入るかもしれない | HackWave
私も初めてツイッター登録した時に、欲しいユーザー名が取れなくてアンダーパーでつないだのを使っていました。
欲しいユーザー名は既に他の人が使っておられましたが、その後変更されたのを確認していました。
あれから1年近く経ったので、さきほどもともと欲しかったユーザー名でトライしたところ、すんなりと取れてしまいました。
これも、この記事を拝見したお陰です。ありがとうございました。
おお!おめでとうございます!お役に立てたようで何よりです!
参考にさせて頂きTwitterに依頼かけました。良記事感謝です。
今もできるの?
出来ないことはありませんが、個人でやるのは難しくなったようです。
今はもう無理っぽいですね