*

スポンサーリンク

ミックス/マスタリング/編集テクニックのコツを勉強したい人のための記事まとめ

公開日: : 楽曲の制作過程を全公開

今回はまとめ記事です!

ミックスマスタリングDAWソフトを使って歌を編集するテクニックなどが解説された記事をまとめてみました!

Choroideamusic

ミックス、マスタリングのテクニック

「ここが駄目なら全て駄目!パン、奥行を操る!!」-ミックス、マスタリングのテクニック(前編) process-open10 | Choroideamusic.com

「ここが駄目なら全て駄目!パン、奥行を操る!!」-ミックス、マスタリングのテクニック(後編) process-open11 | Choroideamusic.com

音を新たに足したり、パンのバランスや、エフェクトを掛けて曲の完成イメージを膨らませていく作業について書かれた記事です!前編、後編に分かれています。

その他、ドラムトラックの並べ方ボーカルトラックの並べ方音量レベルの調整のコツミックスの手順などが解説されています。

歌を編集するテクニック

「ボカロも生歌もたいして変わらない!?」 DAWソフトを使って歌を編集するテクニック(前編) process-open12 | Choroideamusic.com

「ボカロも生歌もたいして変わらない!?」 DAWソフトを使って歌を編集するテクニック(後編) process-open13 | Choroideamusic.com

こちらは主にボーカロイドの編集テクニックについて書かれた記事です。

ボリュームのオートメーション類の処理ボーカロイドのピッチの修正のコツ使用したプラグインの解説などが記されています。

最後に

今回は以上です!今後も下記のサイトで記事が更新されていきますので、ご興味のある方はチェックしてみてください!

Choroideamusic.com

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

↓↓『YouTube再生回数増加プロジェクト』のチャンネルはこちらです!

スポンサーリンク

関連記事

choroさんと上原さん2

作曲/ミックス/レコーディングのコツを勉強したい人のための記事まとめ

デモ音源から完成版までの制作過程を全て公開する連載記事。今回はそのまとめ編です! これまでの4

記事を読む

choroさんと上原さん2

Mixの基礎:最も重要なバランスの組み立て方と流れの作り方

デモ音源から完成版まで。楽曲の制作過程を公開する記事の第9弾です。 前回のドラム、ベースの編集

記事を読む

choroさんと上原さん2

プロのエンジニアが教えるボーカロイドの調教テクニックとコツ(前編)

デモ音源から完成版まで。楽曲の制作過程を公開する記事の第6弾です。 今回は上原さんにボーカロイ

記事を読む

choroさんと上原さん2

メジャーのロックバンドのギタリストが教える、作曲の方法とコツ

デモ音源から完成版まで。楽曲の制作過程を公開する記事の第5弾です。 今回はJeeptaのcho

記事を読む

choroさんと上原さん2

プロのエンジニアが教えるドラム、ベースの編集テクニック

デモ音源から完成版まで。楽曲の制作過程を公開する記事の第8弾です。 前回のボーカロイドの調教テ

記事を読む

choroさんと上原さん2

ギターのレコーディングのコツとは?楽曲制作のプロセスを全て公開します 3

デモ音源から完成型まで。今回は レコーディング現場潜入レポです! Jeeptaのギタリストc

記事を読む

choroさんと上原さん2

作曲やミックスの知識が身につく:楽曲制作のプロセスを全て公開します 1

今回はなんと!デモの段階から楽曲が完成するまでの過程を全部公開する記事です。 Jeeptaギタ

記事を読む

choroさんと上原さん2

ボカロ曲をミックスするときに知っておくべきコツとは?楽曲制作のプロセスを全て公開します 4

デモ音源から完成版まで。楽曲の制作過程を公開する記事の第4弾です。 今回はいよいよ、ミックスの

記事を読む

choroさんと上原さん2

ボカロの作曲やミックスに役立つ:楽曲制作のプロセスを全公開します 2

前回の流れはこちら↓↓ ボカロの作曲やミックスに役立つ:楽曲制作のプロセスを全公開します 1

記事を読む

  • 金野和磨。1987年生まれ。学生時代に吉井和哉やノエルギャラガーに毒され音楽漬けに。人材サービス会社、Frekul勤務を経て現在はインフォバーンで編集やディレクションを担当。日本の音楽業界にエージェントを普及させるため、音楽ブログ『マナスタ!(学びのスタジオ)』等を運営。YouTubeチャンネル『海保けんたろーのドラム教室オンライン』&『Choroidea TV』(バンドマン全力坂etc…)のディレクター。 プロフページ>『金野和磨とは誰か?』

ギタドラ
新しい音楽を知るきっかけとしての音ゲー【日記】

これまで、このブログでは音楽活動に役立ちそうな記事を書いてきました。

choroさんと上原さん2
ミックス/マスタリング/編集テクニックのコツを勉強したい人のための記事まとめ

今回はまとめ記事です! ミックスやマスタリング、DAWソフトを使

活動報告
今週書いた記事のまとめと近況報告(2014年6月1週)

今回はまとめ記事です! 6月2日(月)から6日(金)までに書いた

Spotify
Spotifyが日本でも普及するために必要な2つの要素

Spotify、確かそろそろ日本上陸する予定だった記憶があるけど、もし

西野カナ
日本のJ-POPの歌詞は終わってなどいない:第14回マナスタLIVE!アーカイブ(6/2)

6月2日(月)のマナスタLIVE!を見てくださった方々、ありがとうござ

スカウター2
バンドの戦闘力を測れるスカウターを発見したので使ってみた ~よけろナッパ!~

今回はタイトルの通りです! GoogleキーワードプランナーとY

give マナスタ!
音楽業界人とコネを作る方法とそのメリット(後編)

前回は音楽業界人と繋がるメリットとその手段について書きました。

→もっと見る

  • follow us in feedly
PAGE TOP ↑