1: 北村ゆきひろ ★ 2014/06/08(日) 15:31:26.81 ID:???.net
国内酒類市場が減少傾向にある中、チューハイ市場が年間3%~5%のペースで伸び続けている。
その規模は年間の課税ベースで80万キロリットルと、ビール(550万キロリットル)、焼酎(90万キロリットル)に次いで3番目に大きい。
中でも、アルコール度数8%以上の高アルコールチューハイは、近年2ケタ増の成長が続いておりチューハイ市場の3割を占めるまでに拡大した。
「ビールから安くて酔える高アルコールチューハイに需要が流入している」。サントリー酒類の山田眞二常務取締役は6月2日の販売戦略説明会で、高アルコールチューハイが好調な理由をこう説明した。
拡大のきっかけは、チューハイの主力ブランド「氷結」を持つキリンが2008年に投入した「氷結ストロング」のヒット。
その後、高アルコールチューハイ市場への参入が相次ぐようになった。
チューハイの場合、350ミリリットル当たりの酒税額は28円(一部商品を除く)。同77円のビールの半分以下と税負担が軽いことから店頭価格を安くできる。
アルコール度数はビールよりも高いが、価格はビールよりも安い。この”コストパフォーマンス”の良さが人気の要因だろう。
現在、高アルコールチューハイ市場では、サントリーの「-196℃ ストロングゼロ」が首位で約6割のシェアを持つ。
今期の販売計画は前期比8%増の2250万ケース(250ミリリットル、24本換算)。
最盛期の夏に向けて1割の増産体制を整えており、7月には夏期限定商品も投入する。
来年に向けていっそうの設備増強も検討中だ。
他社も攻勢を強めている。キリンは「氷結ストロング」を今春にリニューアルし、今期の販売は2ケタ増の960万ケースを目指す。
ほかにも、6月には甘さを抑えた「BITTERS」を投入する。アサヒビールは5月に「辛口焼酎ハイボール」を新発売し広告宣伝費の集中投下で初年度250万ケースを計画するなど、各社とも販売拡大や新ブランドの確立に余念がない。
市場縮小が続くビールや発泡酒に代わって、高アルコールチューハイは酒類メーカーの救世主となれるのか。
需要の最盛期を前に熱い戦いが始まっている。

http://toyokeizai.net/articles/-/39569
その規模は年間の課税ベースで80万キロリットルと、ビール(550万キロリットル)、焼酎(90万キロリットル)に次いで3番目に大きい。
中でも、アルコール度数8%以上の高アルコールチューハイは、近年2ケタ増の成長が続いておりチューハイ市場の3割を占めるまでに拡大した。
「ビールから安くて酔える高アルコールチューハイに需要が流入している」。サントリー酒類の山田眞二常務取締役は6月2日の販売戦略説明会で、高アルコールチューハイが好調な理由をこう説明した。
拡大のきっかけは、チューハイの主力ブランド「氷結」を持つキリンが2008年に投入した「氷結ストロング」のヒット。
その後、高アルコールチューハイ市場への参入が相次ぐようになった。
チューハイの場合、350ミリリットル当たりの酒税額は28円(一部商品を除く)。同77円のビールの半分以下と税負担が軽いことから店頭価格を安くできる。
アルコール度数はビールよりも高いが、価格はビールよりも安い。この”コストパフォーマンス”の良さが人気の要因だろう。
現在、高アルコールチューハイ市場では、サントリーの「-196℃ ストロングゼロ」が首位で約6割のシェアを持つ。
今期の販売計画は前期比8%増の2250万ケース(250ミリリットル、24本換算)。
最盛期の夏に向けて1割の増産体制を整えており、7月には夏期限定商品も投入する。
来年に向けていっそうの設備増強も検討中だ。
他社も攻勢を強めている。キリンは「氷結ストロング」を今春にリニューアルし、今期の販売は2ケタ増の960万ケースを目指す。
ほかにも、6月には甘さを抑えた「BITTERS」を投入する。アサヒビールは5月に「辛口焼酎ハイボール」を新発売し広告宣伝費の集中投下で初年度250万ケースを計画するなど、各社とも販売拡大や新ブランドの確立に余念がない。
市場縮小が続くビールや発泡酒に代わって、高アルコールチューハイは酒類メーカーの救世主となれるのか。
需要の最盛期を前に熱い戦いが始まっている。
http://toyokeizai.net/articles/-/39569
スポンサード リンク
6: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 15:39:53.62 ID:iBsrZh8L.net
9%はちっとキツいが、売れているんだなぁ
7: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 15:40:09.39 ID:PGY0Lc3U.net
結局ウイスキーになってしまう。
10: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 15:45:10.19 ID:joU5nr30.net
8%チューハイに甲類焼酎を入れて飲んでる
11: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 15:45:43.29 ID:QBE9dUEo.net
高アルコールビールは甘く感じるな
なんでだ
なんでだ
15: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 15:51:14.74 ID:knZD82Ci.net
大五郎みたいな玄人向けを除けば、コスパが異様にいいよな。
酒嫌いといわれてる若い連中もこれならサクサク飲む。
酒嫌いといわれてる若い連中もこれならサクサク飲む。
16: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 15:51:27.99 ID:bCBfn/eR.net
レモンやらグレープフルーツの甘ったるいのだけでは限界があったろうがドライのやつが市場を広げたんじゃないか。
俺もいつのまにかビールの代わりに飲んでる。
糖類もゼロだし。
俺もいつのまにかビールの代わりに飲んでる。
糖類もゼロだし。
19: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 15:53:32.36 ID:QSwPhz5L.net
缶チューハイも第三のビーも飲むと頭痛がする。
25: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 15:58:04.81 ID:JlUV0V8/.net
>>19
ああ、俺もそうだな。同じ量のんでも普通のビールは頭痛起きないんだけどな
ああ、俺もそうだな。同じ量のんでも普通のビールは頭痛起きないんだけどな
189: 名刺は切らしておりまして 2014/06/09(月) 09:08:38.45 ID:pM5oynR2.net
>>19
安酒の特徴かな?俺もだよ
安酒の特徴かな?俺もだよ
20: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 15:54:09.00 ID:MnMbq+zE.net
氷結より本搾りの方が好きだ
26: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 15:58:29.88 ID:17qwZQnX.net
キヨスクで9%の氷結かってるわ
27: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 15:58:34.98 ID:lXN0ocOC.net
俺はウイスキー派
缶チューハイのコストを考えたら
ウイスキーでそこそこのクラスが買えるからね
缶チューハイのコストを考えたら
ウイスキーでそこそこのクラスが買えるからね
30: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:02:24.51 ID:ubosgZo8.net
酔うのが目的ならタンカレーとかハードリカーのほうがうまいだろ
チューハイとかまずい
チューハイとかまずい
31: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:03:29.41 ID:fd3YjkrX.net
>>35
そそ、同じアルコール量換算なら3500円700mlのウィスキー買える
そそ、同じアルコール量換算なら3500円700mlのウィスキー買える
35: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:14:51.94 ID:oxn75R6k.net
あんま言いたくないが、
缶チューハイって、グレープフルーツ割りとかだから、
グレープフルーツと焼酎買ってくればいいだろ。
お前たちは水道とフルーツで薄めることもできないのか?
缶チューハイって、グレープフルーツ割りとかだから、
グレープフルーツと焼酎買ってくればいいだろ。
お前たちは水道とフルーツで薄めることもできないのか?
38: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:18:59.67 ID:42ubXJU1.net
>>35
俺はそうしてる ウォッカと水とレモン果汁で
俺はそうしてる ウォッカと水とレモン果汁で
40: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:20:26.71 ID:neaZuhKd.net
>>35
めんどくさい
めんどくさい
39: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:19:52.59 ID:2PqDNFu1.net
ストロング系は薬というかアルコール臭がきつすぎてまずい
41: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:22:58.43 ID:EQjnzkiu.net
みんなも書いてるけど
缶チューハイは外の公園とかで飲むものだろ、家では焼酎+好きな飲み物で調整
水道水は使わないな、水が豊富な神奈川でもやはり水道水の味は気持ち悪くなる
とは言え、宝酒造の焼酎ハイボールが好き。
缶チューハイは外の公園とかで飲むものだろ、家では焼酎+好きな飲み物で調整
水道水は使わないな、水が豊富な神奈川でもやはり水道水の味は気持ち悪くなる
とは言え、宝酒造の焼酎ハイボールが好き。
44: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:38:07.53 ID:Qk6mfTlB.net
ビールや発泡酒はどうしても脂っこい料理が欲しくなるけど、
チューハイ系はジュースっぽいからそれだけで済むよね。
もうちょっと味に幅があればなー、と思う。
チューハイ系はジュースっぽいからそれだけで済むよね。
もうちょっと味に幅があればなー、と思う。
50: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:50:39.25 ID:oxn75R6k.net
>>44
苦味モードがあると、
赤ワイン+生ハムみたいになるんだろう。
油っぽい料理が欲しくなるってコメントだと、こいつ食って無いんじゃと思われるよ。
苦味モードがあると、
赤ワイン+生ハムみたいになるんだろう。
油っぽい料理が欲しくなるってコメントだと、こいつ食って無いんじゃと思われるよ。
45: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:41:08.89 ID:Hl+DMKpF.net
25度の甲類焼酎と炭酸のジュースを買った方が安いだろw
47: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:45:57.93 ID:5PRRHwZv.net
ウォッカ買えよ。安上がりだぞ。
49: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:49:54.34 ID:7yO9BMfN.net
毎日8パーセントで100円のチューハイにウィスキーか焼酎を足して飲んでる
52: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:52:56.79 ID:NLAEGMqq.net
おいらは合成清酒も好き、結構いけるよ
54: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:56:15.45 ID:3x2gPvVZ.net
ハイリキの9%はガツンとくるね、酔い方が違う
とりあえずベースがウォッカだから選んでるけど
安い奴は醸造アルコールとかだからちょっと手が出ない
とりあえずベースがウォッカだから選んでるけど
安い奴は醸造アルコールとかだからちょっと手が出ない
55: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 16:56:49.45 ID:BYgq1r+N.net
ちょっと前は7%が基本だった
今8%が主力で9%がポツポツと
そろそろ9%がメインになってどっかが10%を出してくる頃
自分は9%しか買わない
今8%が主力で9%がポツポツと
そろそろ9%がメインになってどっかが10%を出してくる頃
自分は9%しか買わない
61: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 17:04:16.49 ID:IeDxZNYD.net
缶ジュース一口のんで そこにスピリタスを少々
73: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 17:40:39.83 ID:b/jmrFqY.net
缶酎ハイはどれもこれも甘すぎる!!
76: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 17:54:08.87 ID:nAvDwQ4A.net
人工甘味料の入ってる奴がもれなくまずい
77: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 17:57:39.94 ID:xdiSszgE.net
チューハイって、決して旨いと思わないんだが・・・
79: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 18:03:49.43 ID:gcLRZo8P.net
次の日残るんだよ
1日だめな時もあるから飲んでない
1日だめな時もあるから飲んでない
85: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 18:15:36.22 ID:WFmH9tSF.net
自宅で ポッカレモンと炭酸水、安い焼酎の組み合わせが一番なんですけどね。
90: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 18:32:51.63 ID:0fY85HOz.net
今日、ドラッグストアで500ミリリットルの缶チューハイを1本138円で買ってきた
94: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 18:36:54.76 ID:376elZVO.net
そんなに酔いたければズブロッカでも飲んでりゃええやん
99: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 18:59:26.70 ID:3+un7gnZ.net
よく甲類サワーなんて飲めるな。貧乏だが30超えてからああいうものは、体が受け付けない。
金がないときは、角瓶買ってきて水とレモンで割って飲むわ。
金がないときは、角瓶買ってきて水とレモンで割って飲むわ。
100: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 19:00:26.13 ID:Am1canPl.net
3%じゃ弱いし8%じゃちと強いので5%くらいがちょうどいい
103: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 19:02:41.26 ID:cyTzr7dC.net
俺は8~9%のチューハイに
35%のホワイトリカーを注いで度数を上げている
ホワイトリカーは癖がなく、安い上に度数が高いし
少量添加だけで一瞬で酔えるので経済的だよ
35%のホワイトリカーを注いで度数を上げている
ホワイトリカーは癖がなく、安い上に度数が高いし
少量添加だけで一瞬で酔えるので経済的だよ
111: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 19:19:59.47 ID:9znSAe80.net
>>103
いつもより悪酔いとかはしないか?
しないなら買ってこようかな
いつもより悪酔いとかはしないか?
しないなら買ってこようかな
113: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 19:27:05.63 ID:cyTzr7dC.net
>>111
朝も酔いが抜けてない時もあるから
休みの前日とかに飲むといいよ
朝も酔いが抜けてない時もあるから
休みの前日とかに飲むといいよ
106: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 19:08:39.34 ID:AxnRsUqQ.net
リニューアル後の氷結ストロング美味しいよね
アルコールそのままでこの味にしてくれればよかったのに
アルコールそのままでこの味にしてくれればよかったのに
115: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 19:34:30.80 ID:vG90w0vL.net
焼酎ロックもバーボンロックも大丈夫なんだがこれだけは駄目だ
飲むと頭痛がする
飲むと頭痛がする
126: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 20:14:41.62 ID:GPr3Uf/u.net
カクテルパートナーさん4%のままでお願いします
141: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 22:17:49.29 ID:KP6CkB/b.net
俺はいつもシークヮーサー1択なんだけど、度数高めしかないんだよね。できたら、5%程度のが飲みたいのに。
146: 名刺は切らしておりまして 2014/06/08(日) 23:19:58.29 ID:ez3DdSXb.net
4リットルのREDとか買えばいいやん。
アルコールさえはいってりゃ何飲んでも同じだろ。
アルコールさえはいってりゃ何飲んでも同じだろ。
149: 名刺は切らしておりまして 2014/06/09(月) 00:33:21.61 ID:qazMVkJN.net
レモンかグレープフルーツばっかりでつまんない(´・ω・`)
もっといろんなフレーバーを出してほしい
もっといろんなフレーバーを出してほしい
151: 名刺は切らしておりまして 2014/06/09(月) 00:47:05.60 ID:Ev5BjnpP.net
>>149
それは品数置かない店にしか行ってないか、観察眼がないだけとしか思えん。
それは品数置かない店にしか行ってないか、観察眼がないだけとしか思えん。
152: 名刺は切らしておりまして 2014/06/09(月) 00:54:07.74 ID:vkx+FsjL.net
>>149
キューカンバとか・・・青じそとか・・・スペアミントとか・・・
キューカンバとか・・・青じそとか・・・スペアミントとか・・・
154: 名刺は切らしておりまして 2014/06/09(月) 00:55:13.69 ID:jP1G6X2E.net
テキーラベースで美味くて安いヤツ欲しいな
156: 名刺は切らしておりまして 2014/06/09(月) 01:11:40.50 ID:GQdGUJww.net
氷結も悪くないが、メルシャン時代の本絞りは本気でうまかった
171: 名刺は切らしておりまして 2014/06/09(月) 03:32:45.77 ID:9CmSaDUe.net
>>156
うん、「本絞り」は打倒氷結の一番手かもしれない
特に、オレンジは氷結にない味だし、果汁感が一番強い
うん、「本絞り」は打倒氷結の一番手かもしれない
特に、オレンジは氷結にない味だし、果汁感が一番強い
166: 名刺は切らしておりまして 2014/06/09(月) 02:48:13.46 ID:owjyZxTS.net
本搾り以外はまずくて飲めん
169: 名刺は切らしておりまして 2014/06/09(月) 03:13:20.36 ID:lrGd5gob.net
そして大五郎やがぶがぶ君へ・・
ソース:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1402209086/