仕事量に応じてお金を払うんだっちゅう前提がまちがっとるんよ。
会社から見たあんたの給料はあんたを明日も会社に来させるための「経費」やねん。
あんたが長時間働いたり頑張って効率上げたとしようや。それが会社にもたらした利益を計算しておみ。
そんで上がった給料はいくらか比べてみ。絶対えらい差があるで。
つまりや。あんたの給料はあんたの「働く力」って商品の値段なんや。
なんであんたが仕事量に応じてお金を払うなんて勘違いをするかと言うとやね。
会社が仕事の効率を上げるために、社員同士競争させとるからやねん。
競争さして勝ったもんに「経費」からご褒美やっとるだけやねん。
分かりやすく言おうか。
馬主は馬を使って品物を遠くまで運んで売り、結構な売上を得とるとする。
馬は干し草でもくうとけば翌日も働いてくれる。
せやから馬主は売上から品物の仕入れ代と馬の干し草代を引いた分をまる儲けや。
ほんで馬主は頑張った奴には褒美をやるっちゅうて目の前にニンジン吊るすんや。
ほんでお前、結論やがな。病気になった馬やら生理になった馬に干し草代はかからんか?
かかるやろが。そういうこっちゃ。
会社で働いてるとよく体調を崩す人間がいる。 その人の事をみんなは「病気だから仕方がない」って言ってあげてる。 同じように女性が生理だから休んだりする。 その人のことをみん...
仕事量に応じてお金を払うんだっちゅう前提がまちがっとるんよ。 会社から見たあんたの給料はあんたを明日も会社に来させるための「経費」やねん。 あんたが会社にもたらした利益...
自分が病気になったり体調がおかしくなる時は長いスパンで考えれば必ず来るよ その時に自分が救われるべきだと思うならただの自己中だね 思わないなら一貫してるし悪くない考えだと...
まだ若いのかな。実際、会社に来てるけど、何もしてないような人をたくさんみると、結局2割の人間にぶらさがっているのが会社だ、って分かるようになるよ
そのぶら下がり度合にも差がある訳で、 大して負荷掛けてない奴と物凄い勢いで負荷掛けまくってぶら下がってる相手を潰す勢いな奴とじゃ扱いが違うのは当たり前では
有給や生理休暇で認められる範囲で休む分については、 受け入れるしか無いよ。 経営陣だって馬鹿じゃないんだから、 休みがちな人や生産性の低い人は、能力給 みたいなところで...
狭いです 狭すぎます 小さいです
あなたが羨ましがってる人たちと同じようにあなたも休めばいいじゃん。 あなたひとりがいなくなっても会社は普通に回るんだからさ。
ほんとこれ。 こんなツマらんこと考える暇がある時点で、会社にほとんど貢献してないと思われる。
あなたも休めばいいんてすよ。みんなが休み取るようになれば不公平感もなくなるし
社会保障とはなにか、を述べる前段としてこの文章を挿入すれば良いな。
うん。心がせまい。 だって支払われているのはあなたの金じゃないから。他人が他人に対して支払う金について、グチグチいうのは本当に心がせまい。 文句をいう暇があるなら、会社...
心が狭いというか頭がおかしいと思う
他の人が色々言ってくれてるけど、それに追加。 休んだ人の仕事を他の人がカバーしなくてもいいようになればいいのにね。 私たちがお客として 「担当者は1週間休みですから、それま...
組織で利益を生み出す仕事であれば持ちつ持たれつ 気に入らないんだったら時間給か出来高制の仕事をすればいい 自分に何かあったときフォローしてくれる人はいないけどね
ブコメといいイヤミったらしいコメントが多くて、へーそれが心が広い人のコメントなんですね感。 あ、念のためイヤミですよ、これ。
休んだこと一度もないのかなぁ? 体は健康だけど心が病んでる気がします いつか休んだ時、きっと周りが 「いつも助けられてる」と手伝ってくれると思うけど 損だと思えてしかたない...
同じことを思ったことがある。 俺は、適切な運動(ジョギングやウォーキング)、睡眠、食事、サプリメントをとって しっかりと体調管理を行っている。 そのせいか、まわりに比べて...
君も 子供ができて、年を食ってくると分かるようになるよ。
体を病んだ人には優しい一方で心を病んだ人はぶん殴るコメント多いな
その、若干の不公平感を含めてが「会社」って組織なんだろうなーと感じた。 自分の体調や都合による休職がダイレクトに響いてくるのがフリーランスみたいな個人事業主とかで。
exit に踏み切れるかどうかといういつもの話。ブコメも大体そんな感じだった。
バカだなあ。 そこまで分かってんならなんで自分もそうしないんだよ。 戦略次第でいくらでも出来るんだよ。 最小の努力でアウトプット(ここでは給与)を最大化するための仕組みづ...
産休に関しては大目に見てもいいのかなっていう気はします。 少なくとも社会全体には貢献してるわけですし。
日本社会みたいなそびえ立つクソを存続させるような行為は善とはいえないのだが?
昼食時に、OLの会話が聞こえてきて 年子を産むことになった同僚をめちゃくちゃ罵っていた あの人は周りの負担を考えてない!そんな奴は仕事を辞めるべき、と なんだかなと思ったよ。
あなたはうっぷん晴らしじゃなく何とかしていんでしょ.ならこの本読んでみたら. 【新版】組織行動のマネジメント―入門から実践へ [単行本] スティーブン P.ロビンス (著) ダイヤモ...
なんか最近こういうアオリネタが多いよね 同じ人?
お前もどんどん休め! それしか言えんww
言いたいことはわからなくもないが体壊すなり産休するなりしたら残業減るんだから給与は減るだろ。 まぁ産休の穴埋めのためにサビ残させられてる人も何人もいるの見てるけど、それ...
心が狭くても問題ないんです。心が狭くても、打算的にきちんと状況をみれば、そんなに、もやもやすることはなくなるかと思う。話はもどして、損してるとおもえば、自身も周りの反感...
狭すぎるね。はい、終了。
どう考えてもおまえの会社は有給あっても使えない雰囲気のブラック会社で、 まわりはしょうがないから元気なのに体調不良って言って有給消化してるだけだろJK で、おまえは要領悪く...
休んだら給料減らない? 有給とかなら別だろうけど、それならそもそも給料って文句でないだろうし。
給与は有給休暇が消化される事を前提に設定されているから問題なし。
みんなバイトにすればいいんだよ 時給しかでないから 働いた分だけ給料がでる。 働けない時は、貯蓄を切り崩してご飯たべるよ。 貯蓄がなくなると思うと気が気じゃなくなるね! 体...
相変わらずの偽善者ばっかのはてなで安心したw
スゲーわかる。会社きてるのに、全力で働かないやつみると、コイツのせいでって思うわ。そういう気持ち捨てたらダメだと思う。はてなは社会不適合者ばっかだから、なぞのトラバつ...
つまるところ、能力差が適切に給料に反映されてないって話でしょ。 なら自分の能力に見合った給料を出してくれるところに転職すればいい。 君の給料は会社が決めた君の価値であって...
そういうザコばっかの馴れ合いの会社にいるからだろ。お前がもう少し仕事できるつもりなら転職しろ。