2014-06-10

某中堅IT企業の最終面接があまりにもクソだった件

私は大学四年生6月に至るまで内定は出ずに今も就職活動を続けている。今日、最終面接までこぎ着けた会社から不採用通知を頂戴したのだが、その企業面接があまりにもクソだったので、ここに記録として残す。

最終面接まで

会社東京都渋谷区に構えられており、業種は情報通信業。主要取引はB2Bだが、子会社中国家電メーカーと協業しハードウェアの販売・製造を行う(お世辞にも品質は褒められたものではない)最近ではMVNO事業にも参入し、自社で生産したスマートフォンをセットで販売している(見た目はGalaxyS3にそっくりな中国山寨手機だった) ワンコインで利用できるVPSサービス提供しているあの会社

私は中部地方に住んでいるため、面接を受けるためには東京に行かなければならない。一次面接二次面接スカイプで行われたが、三次面接会社に来て欲しいとのことだったのでお伺いした。交通費は出なかったが「三次面接から」と勝手に納得した。面接の中「父親の業種は?」や「生まれも育ちもそこなの?」といった不適切質問があったが曖昧に答えた。その晩「面接で聞きそびれたことがあった」と電話があり「本を良く読むと言われたが具体的にどのような本を読むのか」と、再び不適切質問があった。

最終面接

役員を招いた最終面接の連絡が電話で掛かってきた。再び東京まで行かなければいけないので、交通費支給されるかと思ったが、そのような連絡は一切なかった(みかかの子会社は最終面接ではもらえた。祈られたが)

最終面接の流れはこうだった。まず、ある議題に対して数分間のプレゼンテーションを行い、その内容に関して、いくつかの質問を受ける。その質問を踏まえて、役員から面接が行われる。

役員代表取締役社長CEO取締役副社長取締役、そして人事部長(?)の4人だった。

プレゼンテーション最中CEOである石○氏は、一切、私を見ずにノートパソコンで何かの情報入力・閲覧していた。非常に不愉快だった。
プレゼンテーションが終わり面接となった。取締役副社長の田○氏から質問は始まった。問題なく質疑応答はできた

続いて、取締役の清○氏からいくつかの質問が飛んできた。至って普通質問だったので受け答えをしていたが、最中取締役副社長田○氏はご自慢の動物名前がついたスマートフォンを使い始めた。まるで私に興味がないようだった。勿論、面接最中である。非常に不愉快だった。

最後代表取締役社長CEOから質問が来た。この時点でやっとノートパソコンから顔を上げ(本当に顔をみたのがこれがはじめてだった)何を言われたかと言えば端的にこうだった。

「君は大学勉強ぜんぜんしてないよね。しゃべり方でわかるよ。最近文系上がりの医者が問題になっているように君は文系に見える。普通だったら得意科目にこんなこと書かないもの。そこどうなの?」

これがいわゆる圧迫面接なのかな。嫌なことを聞くな。と思いながら、質問に答えると「月にどれくらい論文を読むの?最近読んだテーマは?」と聞かれたので、論文アウトラインを説明すると「そんな内容でも論文になるんだ。へえ」と言われた。

晴れてお祈りの洗礼を受けたので良かったと思う。取締役運営している子会社への斡旋を受けたが、適当に受け流した。

カタカナ6文字株式会社

こんにちは。このたびはお忙しい中、役員面接までさせていただき

ありがとうございました。

貴社の営業内容、製品品質ならびに株価、平均年収をもとに

私とのマッチング検討させていただきましたが、

残念ながら貴社のご期待に沿えない結果となりました。

何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます

末筆ながら、貴社ますますのご発展を

お祈り申し上げます

私は貴社製品サービスを金輪際、二度と使いません。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140610220517
  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    それは、ふつう圧迫面接じゃない。 Iさんそんなになっちゃったんだね。お断りされてお断りして正解かも。次いこう。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    クソ吹いた。お前なんか雇いたくねーよバーカwww あのな、新卒なんか、東大卒とかインターンいっぱいしてましたとかそんなんが死ぬ気で働きます!なんでもやります!っていっていっ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    カタカナ6文字=ディーティーアイ? 文字数が合わんなあ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140610220517

    そいつはひどい態度だな。 そこの社員もひょっとしたらそういう接し方、待遇を受けてるのだろうか。 そういう人とはなるべく関わりたくないよねぇ〜。いい会社受かるといいね。