情報システム
情報システムのトピックス-PR-
バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏
2014年3月20日、バチカン市国の公式プレスルーム「サラ・スタンパ」で記者会見が開かれ、同国がある契約に調印したことが発表された(写真1)。契約書の署名者は、ジャン=ルイ・ブルーゲス バチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教とNTTデータの岩本敏男代表取締役社長だ(写真2)。会見には、バチカン図書館のチェーザレ・パッシーニ館長、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業本部長などが列席した。
これにより、バチカン図書館が所蔵する手書き文献を、NTTデータがデジタル化し、アーカイブシステムで管理できるようにするプロジェクトが正式に前に進みだした(関連記事:世界的にも異例、バチカン図書館がNTTデータと23億円の大型契約)。まずは初期契約で、3000冊の手書き文献を4年間でデジタル化する。費用は約23億円だ。
連載新着記事一覧へ >>
- 迫るWindows Server 2003のサポ切れ、移行の新たな選択肢とは(2014/06/11)
- AsMama、異色のビジネス「子育てシェア」確立までの紆余曲折(2014/06/10)
- 「投資業は退屈」なものらしい。シリアルアントレプレナーにとっては(2014/06/09)
- ヤフーとCCCのポリシー改正と、個人情報保護法改正の行方を展望する(2014/06/06)
この記事に対するつぶやき (自分もつぶやく)
@nikkeibpITpro
この記事に対するfacebookコメント
nikkeibpITpro