己【おれ】

多くの己が生きる中で【おれ】であること、そんな中二病のような思いから始めました。B級グルメや漫画、東京レトロに関する記事中心ですが、基本的にノンジャンル、自由気まま風の吹くままお届けします。

【孤独のグルメ】2014年新作第2弾!渋谷の老舗鮮魚店直営の定食屋「魚力」で食べたさば味噌煮定食&カツオ刺身

f:id:thyself2005:20140610150205j:plain
「うんうん 食べはじめたばかりなのにごはん不足が当選確実!」

先週火曜日の「有楽町ガード下の韓国料理」編に続き、本日6月10日(火)発売の週刊SPA!6月17日号に漫画版・孤独のグルメ最新作「渋谷区松濤のブリ照焼き定食」編が大好評?掲載中!

…で、今回も運良く即日に元ネタのお店「魚力」に足を運べたワケなんですが、肝心の天然ブリの旬は冬と今と真逆の季節。それすなわち照焼きはおろかブリ自体が11月くらいまでおあずけとのことでした。。。

f:id:thyself2005:20140610072811j:plain
ゴローちゃんも納得の和定食、本当に当選確実か早速確認してきました!

……だがしかーし、そうならブリに代わってさば味噌よ!ということで、お店イチ押しの骨まで難なく食べられるさば味噌煮定食だとかアットホームな雰囲気を思う存分満喫してやりましたよ、ええ!(ちょっとヤケクソ)

そんなワケでブリ照りはございませんが、今宵も己【おれ】史上最速の実店舗訪問(通称・聖地巡礼)レポート、どうぞ最後までごゆるりとお楽しみ下さい。



店舗情報

店名 定食屋&居酒屋「魚力」
住所 東京都渋谷区神山町40-4(地図
電話番号 03-3467-6709
営業時間 11:00~14:00、18:00~21:00(※土曜日は17:30~)
定休日 日曜日・祝日
最寄駅 代々木公園駅、代々木八幡駅、渋谷駅
リンク 定食屋&居酒屋「魚力」東京渋谷

都内屈指の高級住宅街・松濤を歩く個人輸入商・井之頭五郎

f:id:thyself2005:20140610092149j:plain
先週とあまりに舞台が変わりすぎて読んでいる側もある意味気持ちいい。

前作」が有楽町ガード下というディープすぎてゴゴゴゴな世界観に対して、今作ではホップ・ステップ・K点越えの大ジャンプ、多くの皆さんが1度は住んでみたいと憧れるであろう渋谷の松濤エリアでの商談を難なくこなしたゴローちゃん(※孤独のグルメ主人公・井之頭五郎の愛称)。

さすがはいざとなったら「伝家の宝刀?アームロック」や「アームロックからの投げ技」を敢行するだけありますね。
ナポリタンをナポリンと略したり溶き卵を絡めたチャーシュー丼に「わおお」と変顔リアクション決めたりしたのは何かの間違いだったんや!

f:id:thyself2005:20140610072759j:plain
昼メシ求めて閑静な住宅街をピッタンコ…えっ、ピッタンコ?

まあ気のせいですよね、それか何かの手違いによる誤植ですよ、ええ。

f:id:thyself2005:20140610072800j:plain
通りかかったヨルダン大使館を前に昼だん大使館!って相変わらずセンスが…。

うん、ゴローちゃん、それは誤植じゃなくて誤爆だわ。
直後に「あれ?えーと…」と道に迷った素振りを見せた彼ですが、どちらかというと「あれ?えーと…」は読者の何て返したらいいか分からないよ!な心の声を表しているんじゃないでしょうか。

ゴローちゃんいいかい、こういう時は昼だんじゃなくて大使館の前を通りすぎたんだから“寄るだん大使館”にすると“寄る+だん”できっと過去形も意味するから寄ったよーってなる……あっ、ブラウザそっ閉じしないで下さい。

f:id:thyself2005:20140610150152j:plain
なお、実際の大使館は落ち着いた街並みの中でも確かな存在感を放っており、

いくら普段ブログでアホなことやっているおれでも「昼だん」と叫ぼうなんて1mmも思いませんでしたし、叫んで運悪く通報されようものなら取り調べが長引いて「夜じゃん(ヨルダン)」と月夜に咆哮していたかもしれません。

坂を下って突き当たりを左折、大使館から徒歩2分の定食屋

f:id:thyself2005:20140610072801j:plain
井之頭五郎「おんや?(というかおんや?って)」

f:id:thyself2005:20140610150154j:plain
おんや?

f:id:thyself2005:20140610072802j:plain
おやおや、鮮魚という単語に興味津々のゴローちゃん。

f:id:thyself2005:20140610150156j:plain
一見街のお魚屋さんな外観をしておりますが、

f:id:thyself2005:20140610150155j:plain
“ランチ営業中”と“食事処”の看板におやおやー。

f:id:thyself2005:20140610072803j:plain
いい店の匂いぷんぷん、迷わず入店するゴローちゃんなのでした。

「おんや」も「ぷんぷん」も久しく目にしない表現だっただけに、こちらこそ「おんや?」とコマを2度見、3度見したのは言うまでもありません。

明治創業!100年以上の歴史を誇る魚屋直営の定食屋「魚力」

f:id:thyself2005:20140610150158j:plain
1階はカウンター席のみ、2階はテーブル席の計40席。

明治中期に大森海岸でその歴史をスタートさせた「魚力」は現在で4代目を数え、定食屋(夜は居酒屋)を開業したのは1985年と今年で29年、来年で祝30周年を迎えます。

f:id:thyself2005:20140610072804j:plain
入って右手壁に掛けられている定食メニューから好きなのをチョイス。

f:id:thyself2005:20140610072805j:plain
冬に訪れたゴローちゃんは迷った挙句にドスンとブリ照り勝負に臨みましたが、

f:id:thyself2005:20140610150157j:plain
残念ながら天然ブリの旬は冬なのでメニュー札に“ブリ”の2文字はなく、

f:id:thyself2005:20140610150201j:plain
代わりに看板メニューの中骨まで柔らかいさば味噌煮定食に決めました。

養殖物であれば季節を問わず年中無休で食べられるんでしょうが、そこは魚屋直営店なだけに、冬が旬なら旬、シュンと落ち込むどころかむしろ素材と鮮度にこだわってます的な無言のアピールのように思え、それならまた冬に来てやるぜ、ウィンター・アゲイン(意味ちげー)!今年の冬リベンジを誓うのでした。

メニュー札裏面の数字と店内掲示の数字、2つ揃えば大当たり

f:id:thyself2005:20140610072806j:plain
ビンゴや宝くじみたいであらやだちょっと面白い。

f:id:thyself2005:20140610150159j:plain
この日の当たりは6、7、8、9。雨の日は当たり番号が増量!

f:id:thyself2005:20140610150202j:plain
くるりとそぉい!って、がーんだな…出鼻をくじかれた。

ブリの件もそうですが、何だか今日はついてないですねぐぬぬ。

f:id:thyself2005:20140610072807j:plain
一方当たりのゴローちゃんは頂上作戦という名の最上段・明太子をオーダー。

おれも温かいご飯の上に明太子をわちゃーっと乗せてパクつきたかったな…。

f:id:thyself2005:20140610150203j:plain
って落ち込む間もなくどかどかやってくる料理。お茶としじみ汁、

f:id:thyself2005:20140610150206j:plain
ライスに小鉢とメインのさば味噌ということで……

骨まで難なく食べられる「魚力」自慢のさば味噌煮定食1,030円

f:id:thyself2005:20140610150204j:plain
ほーいいじゃないか、こういうのでいいんだよ、こういうので。

f:id:thyself2005:20140610072809j:plain
ゴローちゃんが召し上がったブリ照焼き定食も実に美味しそう。

f:id:thyself2005:20140610072810j:plain
食べる前からウマイと評するせっかちなゴローちゃんなんですが、

f:id:thyself2005:20140610150205j:plain
いやでもこれホントにウマイだろって決めつけたくなるフシギ。

f:id:thyself2005:20140610150209j:plain
中骨までトロットロだからスプーンで簡単に割けますし、

f:id:thyself2005:20140610150218j:plain
こうやって割り箸でとわーっと口に運んで

f:id:thyself2005:20140610150208j:plain
ライスをパクパークする食べ方はもちろんアリなワケですが、

f:id:thyself2005:20140610150216j:plain
お店推奨の食べ方はスプーンで味噌煮をよそいまして、

f:id:thyself2005:20140610150210j:plain
こんな風にプチ丼スタイルでバクバーク、そのためのスプーンだそうで。

そうか、骨まで問題なく食べられる味噌煮だからこそ、いちいち箸で骨の処理をすることなく召し上がれるというワケですか。それなんてスプーンマジック、Mr.マリックもビックリの超魔術じゃないですか。

ブリ照り食べられなくて残念だったとかって気持ちはこのホロホロに柔らかい煮込みを食べ始めてからは割とどうでもよくなり、加速度的にメシだ吸い物だをかっ喰らうペースが上がって参りまして、

f:id:thyself2005:20140610072811j:plain
今年の夏は水不足ならぬごはん不足が当選確実、確かにウソじゃないっす。

f:id:thyself2005:20140610150207j:plain
これでもかとしじみが入った味噌汁、

f:id:thyself2005:20140610150211j:plain
鮮魚店ならではのキッチリうまい小鉢類に、

f:id:thyself2005:20140610150212j:plain
卓上に設置されたひじき煮は無料で取り放題。

f:id:thyself2005:20140610150213j:plain
ひじき単体がしっかり甘みと塩分を発揮した味付けだから、

これだけでごはんがススムくんだしプチ人間火力発電所になれること請け合い。

嬉しいことにライス&味噌汁とひじきの煮物はおかわり自由

f:id:thyself2005:20140610150214j:plain
当然1杯のライスで足りるワケがなく、

f:id:thyself2005:20140610150215j:plain
さもおかわりすることが当たり前のように2杯目に突入。

バクバクの実のエセ能力者としましてはバクバクバクバク食べ進めるワケ、

f:id:thyself2005:20140610150200j:plain
サイドメニュー食いたいなー……ってそうか、単品オーダーすれば!?

f:id:thyself2005:20140610150219j:plain
そんなワケでカツオの刺身を追加!

メニュー札は定食となっておりますが、定食の金額からマイナス400円で単品注文が可能らしく、当初追加はムリかなと思っていた身としてはこうして目の前にもう1枚の札がおわす現実にただただニコニコで、きっとこの時のおれこそニコニコ動画と言っても過言じゃないくらい、株式会社ドワンゴの株価が大暴落するくらいに気持ちの悪い笑みを浮かべていたものと思われます。

f:id:thyself2005:20140610150220j:plain
ペラッとめくって4からのハズレ!

1回の当選確率が4/9だからほぼ2回に1回は当たるハズなのにこのザマですよ。

さすがに当たるもんだと高をくくって挑んだのにこんなだと、1+4=5だから当たりにしてよと独自ルールを提唱しようとしたけどしなかっただけ大人になったのかなーと思い込んで開き直りました。

ちなみに14って数字を中学2年生の年齢と重ねてみて、今後も己【おれ】は中二病全開で爆走してもいいんだって、変に勇気づけられた瞬間でもありました。

明太子に負けない輝き!「魚力」おろしたてのカツオの刺身

f:id:thyself2005:20140610150222j:plain
ぴかー。

もうキルラキルの美木杉愛九郎さんもビックリな発光ぷり。
何というか生魚を美味しく食べられるニッポンに日本人として生まれ育ったことにただただ感謝したくなるような感じがして、

f:id:thyself2005:20140610150223j:plain
ぴかぴかー。

厚切りすぎるカツオは入口左手の刺身台でおろされたばかり、これを新鮮と言わずして何と言おうかと呼べるハイクオリティっぷりで、臭みなんぞ皆無。

f:id:thyself2005:20140610072813j:plain
ゴローちゃん、化学調味料じゃない白い粉でも決めたか?

食べている魚は違えど魚介類に変わりなし!

f:id:thyself2005:20140610150224j:plain
うおォン 俺はまるで人間水力発電所だ!」

この日2回目のライスと味噌汁を格ゲーコンボも真っ青にかっ喰らいまして、

f:id:thyself2005:20140610150225j:plain
ご覧のとおり完食です!(※汚いのでモザイク処理済み)

ゴローちゃんのライス3杯以上に今回も食べすぎましたが、感動的満腹でした。

昼はこの界隈で働かれている男性客を中心とした混み合いっぷりでしたが、2階だとテーブル席も用意されているので女性の皆さんも気兼ねなく飛び込んでみてはいかがでしょうか。

なお、本作や公式サイトにも“昔からのルール”として紹介されているんですが、おかわり自由=好きなだけおかわりOKと裁量権が与えられている分、1口でも残した場合は罰金500円課されますので、おかわりの際はご自身の空腹状況と相談した上で実行するようにしましょう。(※おかわりは半量、多め、少なめとかフレキシブルに応じてくれるので安心です)

ブリ照りリベンジだけじゃなく、ふらり酒肴求めて訪れたい

f:id:thyself2005:20140610150150j:plain
お店のすぐ近くには吉祥寺へと続く井ノ頭通りとNHKがございます。

漢字一文字違えど、サザエさん通りにあやかって井ノ頭通りを“ゴローちゃんストリート”と銘打つのはどうよ?と、来月7月9日(水)からスタートするドラマ版「孤独のグルメSeason4」を手がけるテレビ東京さんを差し置いて天下のNHKに心の中で申し出つつ渋谷を後にしました。

f:id:thyself2005:20140610072809j:plain
今回惜しくも食べられなかったブリ照りは秋以降にリベンジするとしまして、

初めてのおれにも分け隔てなく優しく接していただいた3代目ご主人や女将さんをはじめとする従業員の皆様、本当にありがとうございました!

またお昼に再訪するのはもちろんのこと、次は夜に伺ってその日の新鮮な魚介類に舌鼓を16ビートしたいとも思いますし、そんなことを考えさせてくれた家族経営ならではの接客とサービス、これからも大切にし続けて下さいね。

f:id:thyself2005:20140610072815j:plain
まさか最後のコマまでヨルダンにこだわるとは思いもヨルダン。

出典

週刊SPA!(スパ) 2014 年 06/17 号 [雑誌]

週刊SPA!(スパ) 2014 年 06/17 号 [雑誌]

孤独のグルメ 【新装版】

孤独のグルメ 【新装版】