東京五輪:舛添知事、会場計画を見直し 整備費圧縮

毎日新聞 2014年06月10日 21時45分(最終更新 06月10日 22時28分)

 2020年東京五輪・パラリンピックについて、東京都の舛添要一知事は10日の都議会本会議で「会場計画全体について見直すべきだとの結論に至った」と述べ、招致時の開催計画「立候補ファイル」の見直しを明らかにした。建設資材や人件費の高騰を踏まえ、整備費の圧縮が必要と判断した。大会組織委員会(会長・森喜朗元首相)と作業を進め、来年2月までに国際オリンピック委員会(IOC)に提出する大会開催基本計画に反映させる方針。

 森会長も同日、見直しで合意したとのコメントを発表した。組織委は12日に森、舛添両氏のほか、下村博文・文部科学相や竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)会長らも交えた会議を開き、具体的な見直し内容の検討に入る。

 舛添知事は所信表明で、招致段階で都が整備を計画した施設について「大会後に東京にどのようなレガシー(遺産)を残せるか、都民の生活にどのような影響を与えるのか、現実妥当性をもって見定めていく必要がある」と指摘。知事は本会議後、報道陣に対し、日本野鳥の会などが環境への影響を指摘している葛西臨海公園(江戸川区)のカヌー・スラローム競技会場について、見直しを検討することを明らかにした。

 東京五輪の会場となる39施設を巡っては、建設コストの高騰で、都が新設・改修費を担う12施設だけでも立候補ファイルの当初見込み(総額1538億円)を大きく上回る情勢で実現性が疑問視されていた。【竹内良和、和田浩幸】

最新写真特集