digital

ライセンスの種類と要点

ライセンスの罠には気をつけましょう!
ネット上だとフリーのプログラムライブラリや画像が「これはフリーですよ」と言っておいてありますよね?
あれ、よくよく見ると「ただし、うちのバナーを貼り付けること」や「改変禁止、商用利用不可」等書いてありますので、注意をしてください。


2014/06/10
drive_app_badge

PHPでGoogle Drive Apiを使用する

最近だとクラウドにデータを入れて保存等を行うことがあります。
それはプログラムも一緒です。バッチ等で必要なデータをクラウドに保存することがあります。
今回はGoogle Drive ApiをPHPで使用する方法のご紹介。
認証の方法とファイル一覧の取得、ファイルの追加。


usa

Google Chromeで日本国外からのアクセスになってしまう

AndroidのGoogle Chromeである設定を行うと自動的にProxyを挟んでしまい、IPが日本国外になってしまいます。


2014/06/09
alert

URL攻撃

Webサイトを運営していく上で管理画面ってありますよね。
主に管理画面を開くための手法です。


map

Google Maps APIで地図の表示と拡大・縮小

GoogleMap APIで地図を表示の拡大・縮小の仕方の説明。


xss_study_google

XSS脆弱性のハッキング学習ゲームをGoogleのセキュリティチームが公開

クロスサイトスクリプティング(XSS)を使用してハッキングを学習できるゲームをGooglenoセキュリティチームが公開しました。


keyborad

クロスサイトスクリプティング攻撃

クロスサイトスクリプティング(cross site scripting)攻撃についての注意。
クロスサイトスクリプティングは誰にでも簡単に出来てしまう攻撃で、意図せず一般ユーザが攻撃してしまうこともあります。


google_tilt_turn_replay

Googleの斜めと一回転をJavascriptとCSSで再現してみました

Googleでは「斜め」や「一回転」と検索すると検索結果のページが斜めになったり一回転するんです。
今回はGoogleを真似てみてCSSで斜めと一回転の再現をしてみました。
実行させる方法としてJavascriptを使用しています。


2014/06/02
CSS
alert

ゼロデイ攻撃に注意!

※ハッキング方法の紹介は悪用のためではなくセキュリティのための紹介です。
ハッキングの手法の1つで公開されているセキュリティホールからの攻撃なので、対応を素早く行わないと行けません。


mysql

Mysqlが遅い時の対処方法

仕事でMysqlを使用していますが、DBにパワーが無いのか遅い・・・
DBはその特性上、データを保存していきます。
そのため、データを貯めこむ一方でどんどん遅くなっていきます。
そんな時の対処方法を色々と書いてみます。


2014/05/29
css3

CSSで指定した要素を上下、左右、中央に配置する方法

縦、横の長さが不明なものや一定ではないものを要素の中央に配置することが出来ます。
コード自体もとても簡単です。


2014/05/28
CSS
css3

CSS テーブル、リストに特定行に効果を指定

テーブルやリストの特定行をハイライトにしたい。
CSSの疑似クラスを利用すれば、簡単に特定の行に色を付けたりが簡単にできます。


2014/05/26
CSS