その他

成長志向型の法人税「改革」、成長戦略でも明記へ

2014年 06月 9日 20:13 JST
 
  • Mixiチェック

[東京 9日 ロイター] - 政府が6月末にまとめる「日本再興戦略」の骨子案が9日、明らかになった。焦点の法人税改革について「成長志向型の法人税改革」と、同時に策定している骨太の方針だけでなくこの案にも改革を明記。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など公的、準公的資金の運用見直しにも触れた。

新たな再興戦略は、1)日本産業再興プラン、2)戦略市場創造プラン、3)国際展開戦略――の3つを柱に、それぞれに必要な対策を追加した。

産業再興プランでは企業のコーポレートガバナンス強化のため「新コード」を策定するほか、民間資金を活用した中長期の融資などの供給を促す環境整備を盛り込んだ。雇用関連では女性の社会進出を促すインフラ整備や、外国人技能実習制度を見直すなどし、人材を受け入れる環境を整備する方針を打ち出す。

焦点の法人税引き下げでは、アジア域内での立地競争力を強化するため、骨太の方針だけでなく成長戦略の骨子案にも「成長志向型の法人税改革」との記述をすべり込ませた。また、公的、準公的資金の運用見直しにも触れており、今後の取りまとめに向け、どこまで踏み込めるかが焦点となる。

第1章 日本再興戦略改訂の基本的考え方

・この1年間の変化を一過性のものに終わらない、進化する成長戦略によるさらなる成長の本格化。新陳代謝とイノベーションに「挑戦する心」と「世界に誇れる事業環境」を整備

・日本の「稼ぐ力=収益力」を強化。成長の果実を国民の暮らしに反映。

・成果指標(KPI)・施策の進ちょく状況の検証。   続く...

 
 

注目の商品

6月9日、政府が6月末にまとめる「日本再興戦略」の骨子案が明らかになった。写真は安倍首相。3日撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai)
*統計に基づく世論調査ではありません。

外国為替フォーラム

写真
物価上昇に死角はあるか

物価はこれまでのところ「弱気の市場」ではなく、「強気の日銀」に有利に展開している。特に需給ギャップのプラス転化で物価上昇予測に自信を深めても何ら不思議ではない。  記事の全文 

ロイターの公式アカウントはこちら!