僕のだいすきなニュースサイト「CNET Japan」のイベントが不覚にもすげえ面白そうだなーと思った。今回のテーマは「IoT」ということで、“あらゆるモノがつながる世界”だそうです。なんか、かっこいいですね。
CNET Japan Live 2014 summer
「Internet of Things(IoT:モノのインターネット)--いまから約15年ほど前に登場したこの言葉ですが、ここにきてIT業界ではこぞって注目しています。
〜中略〜
こうしたIoTがどのように新たなビジネスイノベーションを起こし、われわれのライフスタイルやワークスタイルが変貌していくかを、講演やパネルディスカッション、展示会で体感してください。
「IoT」っていう言葉、今年に入ってからよく聞くんですが、どういうことなのか、恥ずかしながら全然わかっておりません。なので、この機会にしっかりお勉強してこようかなと思いました。
実はCNET Japanのイベントは毎回とても面白いです。前回も行ってきたんですが、いくつかのセッションを聞いて、最後にStartup Awardの表彰式を見て、最後に焼きそばをいただいて……。半日だけですがとても得るものが多かったイベントでした。
とくに焼きそばはもう熱々で、ピーマン、キャベツ、豚肉、そしてイカという珍しい組み合わせの具だったのが印象に残っています。IT系のイベントで食べる焼きそばはやっぱり美味しい。
■今回は焼きそばないっぽい
で、焼きそばは置いておいて。今回、気になってるセッションはCerevoとMoffのやつとか。Moffってなんかすごいウェアラブルデバイスみたいですね。当初は出荷時期を2014年7月ごろとしていたので、そういったお話もあるのでしょうか。
■朝日新聞がOculusでニュース配信?
あとなにげにブース出展が面白そう。メガネのパリミキが出すGoogle Glassっぽいガジェット「FUN'IKI」が触れるみたいだし、朝日新聞がOculus Rift使ってニュース配信のデモするとか、あとMoffの展示とデモもあるんですね。
ミニセッションプログラム CNET Japan Live 2014 summer
っていうか朝日新聞の、かなりすごいんじゃないのこれ…。だってOculus Riftってこれですからね。こんなのでニュース配信ってどうなるんでしょうかw
そんで「朝日新聞AIR」も出展されるってことはGoogle Glassにも触れるのかな(まだ実物を見たことないです)。
なんかいろいろ盛りだくさんみたいなのでけっこう楽しみ。たまには1日じっくりインプットしてこようかなと思います。しかしチケットは2万1600円…。意外と高いな!と思ったら6月12日までは早期割引で1万800円でした。なぜ一気に半額…!
CNET Japan Live 2014 summer「あらゆるモノがつながる世界~IoTが起こす新ビジネスイノベーション」
--次回予告
「渋谷にある“肉のヒマラヤ”とは」