Amazonでフルーツをまた購入。河内晩柑というのが売られていたのでお試し。10kgで1,980円だったよ。甘夏やはっさくとは違いゼリーみたいな食感。
Amazonで購入
今までに買ったのは既に売り切れ
以前購入した2つはすでに在庫切れ。すごい人気だな。さすがはベストセラーにあがってただけはあるね。
ということで、また売れ筋ランキングであらたなフルーツ探しへと出発したのだ。
今回
購入時は10kgで¥1,980!前回同様の価格破壊だね(^^)
下記ページで現在のフルーツ・ベストセラーを確認できる。このページ公開時は41位。在庫がもうすぐなくなりそうだ。
開封の儀
こんなダンボールで届いた。「愛媛みかん」と書かれた箱。背景のジンジャーエールが目立つけど気にしないで。撮り方ミスった><
河内晩柑ダンボール開封直後。
納品書が入っていた。
はーい、全員せいれーつ。
(`・ω・́)ゝ
さっきのジンジャーエールのマネっ子しないのっ!
「どやっ」やあらへんがな(´・ω・`)
すぐに崩落しとるし。ずっこけるところまでがセットかよ。
はーい、きちんとせいれーつ。
全部で29玉あった。個体差が激しい。外観の美しさや大きさがまちまちだね。
別の角度から。外観はお世辞にも美しいとは言い難いのがわりとあるね><てか、ぶっちゃけ酷いよな。
目視で「最も大きくて最も美しくない」のと「最も小さくて最も美しい」河内晩柑を写真で比較。
河内晩柑を効率よく食べる方法を試行錯誤
筆者は爪を短くカットしているので、自力で剥けない。前回同様、果物ナイフで北極部分と南極部分をカットして剥いていくよ。
切り落とす部分が少なかったようなので、再度カット。
経度の一箇所に切れ目を入れて、そこから途切れなく剥いてみた。前回の甘夏を食べ尽くすまでずっとこのやり方だった。お気に入り( ´艸`)
手で半球に分けて、各房に果物ナイフで切込みを入れる。
みてみて、このぷちぷち感を。
房を開くとこんな感じ。見た目とは裏腹にジューシー。
各房の中身を吸い尽くしたよ。房を剥かなくていいので楽ちん(^^)食べ終わると外皮もそうだけど、大量の種に気づいた。
河内晩柑を食べてみての感想
酸味が少ないね。筆者が感じる酸味の強い順で柑橘類を並べると次のとおり。
- レモン
- 甘夏
- 普通のみかん
- 河内晩柑 ← 今回これ
房の中にあるぷちぷちの食感も甘夏などとは違っている。ぷちぷち弾けることはなく、ゼリーのようにとろける感じ。ゼリーと同じとは言わないけど、ゼリーに近いという意味ね。
味はそんなに甘くはなく薄味だね。おいしい部類に入るけど、次に甘夏と河内晩柑を選択できるのなら、甘夏を選ぶね。そんな感じ。
とはいえ、筆者は食生活が抜群にいいわけではないので、フルーツで手軽に栄養を摂れるのはありがたい。
まとめ
初めての河内晩柑、まあまあのおいしさで買ってよかったよ。
外観があまり美しくなかったのに少し驚いたし、河内晩柑を並べた写真を見ていて失礼ながら・・
スリラーのゾンビを思い出したのは内緒:;(∩´﹏`∩);: