ハーバード大所蔵の古書「人間の皮で装丁」

2014年06月09日 13:00 発信地:ニューヨーク/米国

このニュースをシェア

  • pinterest
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 楽天SocialNewsに投稿!
  • Share on Tumblr
  • メールで送る

関連写真

ハーバード大所蔵の古書「人間の皮で装丁」 ▲ キャプション表示

×米ハーバード大学(Harvard University)が人間の皮膚で装丁されていることを確認した同大所蔵の19世紀のフランスの本(写真は同大提供)。(c)AFP PHOTO HANDOUT-Houghton Library, Harvard University

写真ギャラリーをみる
【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら

【6月9日 AFP】米ハーバード大学(Harvard University)は前週、附属図書館が所蔵する19世紀のフランスの本が人間の皮膚で装丁されていることを科学的に検証し確認したと発表した。

 19世紀のフランスの作家アルセーヌ・ウーセ(Arsene Houssaye)が記した『魂の運命(Des destinees de l'ame)』と題する本で、希少な古書を専門に扱う同大附属ホートン図書館(Houghton Library)」の所蔵。

 同大の修復・保存専門家と科学者らは、この本の装丁に使用された素材を特定するため、極小のサンプルを用い数種類の方法を試みた。

 同図書館のブログによると、希少書籍の保存専門家アラン・プリャ(Alan Puglia)氏は「装丁の素材が人に由来することを99%確信している」と述べている。

 この本には「人間の皮膚」で装丁したとフランス語で書いたメモが残されており、今回の発見はその言葉の信ぴょう性を裏付けている。

 同図書館はブログで「19世紀に同様のことが行われていた記録は多数存在する。処刑された罪人の遺体は科学のために提供され、皮膚は皮革職人や装丁師に渡された」と説明している。(c)AFP 

関連記事

本日の必読記事1日2回更新

このニュースの関連情報

トピックス

注目ニュース

国際ニュースランキング

  • アクセス
  • 大画面

    おすすめコンテンツ


    今ネットで話題の記事

    お知らせ

    PRリンク

    BPNPR

    カテゴリ登録はこちらより