先週末は時間か余りとれなかったので、いつもの筑波山へ。
筑波山といえば二峰性の形ですが、場所によっては一峰にも見えます。
ずっとこの角度から撮りたかったのですが、ようやく見つけることができました(^O^)
朝日峠では初めてお会いした86オーナーさんと少しお話させてもらいました。
本当は帰りにべんべら庵の予定でしたが、のっぴきならない事情(財布を家に忘れた)で食べられずw
で、ちょっとEDFCactiveproの新しいセッティングシートがリリースされたので、テスト、
今まで、街乗り~ワインディング向けとされたセッティングを使っていましたが、
新しく公表されたミニサーキット用のセッティングを使ってみました。
いつもの表筑波スカイラインで比較してみたら・・・格段に走りやすい!
セッティング表を比較してみると、
前の
新しいの
従来と比較して新しいセッティングは
基準段数:堅めに
車速:全体的に柔らかく
加減速G:設定Gの幅が大きくなり、全体的に柔らかく
旋回G:設定Gの幅が大きくなり、全体的に柔らかく、フロント堅、リヤが柔く
と変化していました。
前のセッティングでは、峠道のスピードレンジでもかなり堅めになっていたので、
怖いところがあったのですが、そこを柔らかくし、Gによる制御をしっかり働かせ、
さらにコーナーリング中のリアの接地をよくすることでスタビリティが増したのでしょう。
このセッティングは鈴鹿ツイン仕様ですが、基準段数を上下させることで、他のミニサーキットもカバーできるそうです。
TC1000は鈴鹿ツインほどスピードレンジが高くなさそうなので、基準段数を少し落とした方がよいですかね。
恐るべしEDFCACTIVEPRO。早くサーキットでも試してみたいですね!(ステルスしていない広告です^^)
そして、またまたとてもニーズにマッチした中古ホイールセットを発見(^-^;
サーキット用に17インチ8jが欲しかったんてすよね。今回のこれならあれであーすればお得に・・・さすがに5セットはやり過ぎなので、整理してからとも思うのですが、中古は一期一会なので、買っちゃおうか・・・(*_*)
明日(今日)から盛岡へ。早くぴょんぴょん舎の冷麺食べたい(^∇^)
ブログ一覧
Posted at 2014/06/05 00:35:19