1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:27:48.50 ID:FbrJj+Or0.net
どうぞ、好きに語っていって下さい。
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:28:28.76 ID:Jx/0J8Jy0.net
気合いが足らなかった
182:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:24:56.82 ID:2xyqJqFM0.net
>>4
これしかない
>>4
これしかない
183:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:26:03.98 ID:ZkEbeLHE0.net
>>182
牟田口生きてたのか
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:28:29.15 ID:w0Zx6J4l0.net>>182
牟田口生きてたのか
資源差
はい終わり
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:29:01.29 ID:1m9zVvML0.net
時期尚早
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:29:36.25 ID:8Q9D5arCO.net
アメリカを敵に回したこと
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:30:01.44 ID:IGkquju00.net
当時アメリカに勝てる国なんてなかった。
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:30:06.28 ID:uD5MJW7c0.net
資源不足と工業力
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:30:57.70 ID:pKQbThYA0.net
早期に適当に決着できなかったのが悪い。
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:32:43.72 ID:RaJR69RT0.net
国民も国民
あのまま中国から手をひこうものなら日比谷焼打ちどころじゃない
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:33:04.02 ID:IGkquju00.net
まともな海軍はアメリカと日本しかなかった
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:34:17.56 ID:mvEu4BUB0.net
>>26
イギリス、イタリア、フランスは?
>>26
イギリス、イタリア、フランスは?
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:36:26.72 ID:IGkquju00.net
>>33
イギリスはWW1からくらべると質量とも減。
同じく壊滅したドイツ軍に手を焼くレベル。
イギリス、フランスはもともと二流。
>>33
イギリスはWW1からくらべると質量とも減。
同じく壊滅したドイツ軍に手を焼くレベル。
イギリス、フランスはもともと二流。
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:36:24.32 ID:8Q9D5arCO.net
>>26
世界一位二位がアメリカとイギリスで日本は三位だぞ
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:33:52.36 ID:jCH1UqsU0.net>>26
世界一位二位がアメリカとイギリスで日本は三位だぞ
情報戦の軽視
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:33:53.10 ID:YgjYOTpv0.net
圧倒的物量
日露の時みたいに、さっさと講和に持っていかなかった外交の下手さ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:33:55.03 ID:rXMg9/EV0.net
ミッドウェーの机上訓練で見積もりが甘かったからじゃね
あそこ全力で行ってたら少しは違ったんじゃない?
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:34:51.85 ID:RaJR69RT0.net
>>30
戦力的には日本が明らかに勝ってたからな
>>30
戦力的には日本が明らかに勝ってたからな
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:35:27.30 ID:mvEu4BUB0.net
>>38
良くて互角、下手すると日本不利じゃないの?
>>38
良くて互角、下手すると日本不利じゃないの?
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:38:59.68 ID:RaJR69RT0.net
>>41
書き方が悪かったな
直接矢面に立った戦力自体は日本が不利なくらいだ
>>41
書き方が悪かったな
直接矢面に立った戦力自体は日本が不利なくらいだ
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:40:28.04 ID:Ttwee2OV0.net
>>51
いらんとこに戦力分散させすぎなんだよな
投入した、できたはずの戦力は圧倒してるよね
>>51
いらんとこに戦力分散させすぎなんだよな
投入した、できたはずの戦力は圧倒してるよね
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:45:18.86 ID:RaJR69RT0.net
>>54
実際に戦闘したのは南雲艦隊だけだったか
これじゃ勝てる戦も勝てませんわ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:34:02.88 ID:NN5ayC6q0.net>>54
実際に戦闘したのは南雲艦隊だけだったか
これじゃ勝てる戦も勝てませんわ
輸送船が破壊され、物資不足になったこと
対策として潜水艦が少なかった
アメリカとの戦争か中国との戦争かどちらかに集中すべきだった
49:以下、\(^o^)/ でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:38:19.06 ID:nswrKDBg0.net
不沈戦艦プリンスオブウェールズとかほざいてた時点ではイギリスは弱かった
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:44:10.00 ID:bpOXDsDgO.net
>>49
ビスマルク追っ払って調子にのってたんだろ
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:39:38.29 ID:rXMg9/EV0.net>>49
ビスマルク追っ払って調子にのってたんだろ
真珠湾全力
ミッドウェー全力
山本五十六の戦死回避
これならあるいは
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:40:26.93 ID:btbtZ9b20.net
どうにかしてシベリアに影響力を保ってたらアメリカのシベリア経由対ソ支援ルートを断ててたかも・・・
それでもどうしようもないか
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:40:29.87 ID:CcO/CaXX0.net
文明開化から日が浅い日本人に国際感覚が無かったことが根本的な要因かもね
これはもう経済力とか軍事力とかの問題じゃない
外見だけ突貫工事で着飾ってきたツケが国家全体の暴走に繋がったんだよ
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:40:50.47 ID:FbrJj+Or0.net
東條英機と小磯は戦争論者
鈴木貫太郎は和平論者
鈴木貫太郎は和平論者だったせいで暗殺の危機に立たされたらしいし、日本はやっぱり暴走していたのか
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:48:18.81 ID:RaJR69RT0.net
>>56
そりゃもうバスに乗り遅れるなで世論もイケイケよ
気付けば後には退けない状況に
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:41:31.84 ID:IGkquju00.net>>56
そりゃもうバスに乗り遅れるなで世論もイケイケよ
気付けば後には退けない状況に
海軍戦力が互角だったとしても、回復力とぞうきょうりょくが段違い。
週刊護衛空母、月刊正規空母。しかも飛行機もとうじょういんんも増加。
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:42:08.86 ID:ZkEbeLHE0.net
帝国陸海軍は組織としてもお粗末そのもの
犬猿の仲で互いに足を引っ張る事しかやらなかった(共同作戦なんてもっての外)
タダでさえ勝ち目が無いのにこんな有様では…
さらにはこの足の引っ張り合い体質は70年経った現在でもなーんにも変わってない。
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:43:57.88 ID:FbrJj+Or0.net
>>60
日中戦争当時も日本の鉄鋼の取り合いで陸軍海軍も忙しかったらしいな
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:45:11.13 ID:TXYVS7cq0.net>>60
日中戦争当時も日本の鉄鋼の取り合いで陸軍海軍も忙しかったらしいな
日露戦争で勝って無いのに勝ったと思い込んで調子に乗って甘すぎる目測で戦争始めたから
身の程知らずが他人の気遣いすら気付かず調子に乗った結果
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(´・ω・`)<\(^o^)/:2014/06/07(土) 15:50:13.93 ID:za+J5zjT0.net
>>69
日露戦争は軍事的には辛勝、政治的には大勝利だろ
>>69
日露戦争は軍事的には辛勝、政治的には大勝利だろ
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:51:44.18 ID:jBJV4Y+40.net
>>87
政治的にも敗北だよ
>>87
政治的にも敗北だよ
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(´・ω・`)<\(^o^)/:2014/06/07(土) 15:55:28.18 ID:za+J5zjT0.net
>>93
日露戦争に対外的に「勝った」と知らしめることによって、日本は大国だと国際的に認めさせることが出来たじゃん
同じくロシアの南下の圧力に苦しんでいた国々にも活力を与えたし
>>93
日露戦争に対外的に「勝った」と知らしめることによって、日本は大国だと国際的に認めさせることが出来たじゃん
同じくロシアの南下の圧力に苦しんでいた国々にも活力を与えたし
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:58:30.58 ID:TXYVS7cq0.net
>>106
一番大国だと思い込んだのは日本自身じゃん
それで身の程に合わない中国進出して反感買って圧力受けて
「また日露みたいにすれば勝てるだろ」と思い込んで同じやり方でアメリカにケンカ売ったわけじゃん
結局自分も相手もろくに知らないまま列強気取ってた事が最大の原因だよ
>>106
一番大国だと思い込んだのは日本自身じゃん
それで身の程に合わない中国進出して反感買って圧力受けて
「また日露みたいにすれば勝てるだろ」と思い込んで同じやり方でアメリカにケンカ売ったわけじゃん
結局自分も相手もろくに知らないまま列強気取ってた事が最大の原因だよ
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:03:49.16 ID:jBJV4Y+40.net
>>106
その勘違いが後にアジア主義だの対米論だのが対等してくる原因になった
庶民まで勘違いし始めたからな
で、それが日中戦争や太平洋戦争に繋がっていった
結果的には敗北だ
むしろ日露戦争で負けてた方が日本人は身の程を知れたかもしれんな
>>106
その勘違いが後にアジア主義だの対米論だのが対等してくる原因になった
庶民まで勘違いし始めたからな
で、それが日中戦争や太平洋戦争に繋がっていった
結果的には敗北だ
むしろ日露戦争で負けてた方が日本人は身の程を知れたかもしれんな
136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:05:41.86 ID:ZkEbeLHE0.net
>>131
八紘一宇に東亜新秩序ね
こんなのアングロサクソンどもが黙ってる訳がないだろう
>>131
八紘一宇に東亜新秩序ね
こんなのアングロサクソンどもが黙ってる訳がないだろう
175:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:22:19.37 ID:xY8pzAQO0.net
>>131
日露戦争で帝政ロシアが負けたことは、レーニンの共産党が台頭する原因にもなったからな
当時の日本は革命勢力を支援する工作してたらしいし
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:46:47.85 ID:ZTPt3etR0.net>>131
日露戦争で帝政ロシアが負けたことは、レーニンの共産党が台頭する原因にもなったからな
当時の日本は革命勢力を支援する工作してたらしいし
馬鹿上層が場当たり的に国家の舵取りしたから。
明治開国後のバタバタを総括出来ないで浮かれ過ぎな全体主義っぽく流された。
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:46:57.94 ID:ZkEbeLHE0.net
あと満州に固執したのも敗因。
あんな資源も皆無の荒野なんてとっとと手放せばよかったのに
そこを中国利権目当てのアングロサクソンに付け込まれてしまった。
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:53:22.81 ID:8Q9D5arCO.net
>>77
かなり投資していたからな
移民もしていたし
「今さら手放せるか」って感じだろ
日比谷焼き討ちみたいな事件もあったし国民感情も考慮すると難しい
それに陸軍は対ソ主戦派で満州や中国を放棄すると「陸軍とか予算要らないよね? だって朝鮮半島守ればいいだけだし」とか言われかねなかった
桂が日比谷焼き討ちに屈せず満鉄をさっさと売り払っていればよかった
>>77
かなり投資していたからな
移民もしていたし
「今さら手放せるか」って感じだろ
日比谷焼き討ちみたいな事件もあったし国民感情も考慮すると難しい
それに陸軍は対ソ主戦派で満州や中国を放棄すると「陸軍とか予算要らないよね? だって朝鮮半島守ればいいだけだし」とか言われかねなかった
桂が日比谷焼き討ちに屈せず満鉄をさっさと売り払っていればよかった
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:57:00.09 ID:ZkEbeLHE0.net
>>101
満州は感情論やイデオロギー抜きで冷静にコスト分析をすべきだった。
多分アメリカならそうしたはずだ。
数字に弱い日本人が一番苦手な分野だけどね。
>自分たちが列強の一角と呼ばれる快感に酔ってたんだろうなぁと思う
至言
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:48:30.19 ID:P8sg96Fe0.net>>101
満州は感情論やイデオロギー抜きで冷静にコスト分析をすべきだった。
多分アメリカならそうしたはずだ。
数字に弱い日本人が一番苦手な分野だけどね。
>自分たちが列強の一角と呼ばれる快感に酔ってたんだろうなぁと思う
至言
原因が多すぎて分からんレベル
戦線を南方に展開して資源押さえて迎撃すればまだマシだったかもね
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:49:50.24 ID:JWG52usx0.net
ミッドウェーで勝ってれば上手い具合に講話出来てた
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:53:07.05 ID:3/PW91Kl0.net
ロシアに兵を当てなかったこと。
ドイツがイギリス取れるように支援しなかったこと
107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:55:42.54 ID:D8lzhgE70.net
ミッドウェイでなんで負けたのかわかんない
空母四隻もいたんだろ?
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:57:51.32 ID:Ttwee2OV0.net
>>107
優先順位間違えた
普通なら相手の打撃力を先に潰さないといけないけど後回しにして要塞攻略しちゃった
>>107
優先順位間違えた
普通なら相手の打撃力を先に潰さないといけないけど後回しにして要塞攻略しちゃった
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:59:29.70 ID:mvEu4BUB0.net
>>113
来るか来ないか分からん敵空母と150機の航空機を揃える敵地上基地だったらそりゃ地上基地攻撃優先するわな
>>113
来るか来ないか分からん敵空母と150機の航空機を揃える敵地上基地だったらそりゃ地上基地攻撃優先するわな
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:05:05.52 ID:Ttwee2OV0.net
>>120
軍事原則で言ったら悪手の典型だろ
機動力が無いけど頑強な戦力で防御して機動力ある戦力で横合いを殴りつけるスレッジハンマーに自分からハマりに行ったようなもんだし
機動艦隊の有用性に気が付いてたけどその本質がわからなかったのが日本の敗因
意地でも索敵を優先して空母が来るか、来ないかは可能な限り確定させとくべきだった
>>120
軍事原則で言ったら悪手の典型だろ
機動力が無いけど頑強な戦力で防御して機動力ある戦力で横合いを殴りつけるスレッジハンマーに自分からハマりに行ったようなもんだし
機動艦隊の有用性に気が付いてたけどその本質がわからなかったのが日本の敗因
意地でも索敵を優先して空母が来るか、来ないかは可能な限り確定させとくべきだった
144:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:09:44.58 ID:mvEu4BUB0.net
>>134
そう悪手
1行目から4行目まで俺もお前と完全に同じ意見だよ
一度索敵した上で見つからなかった以上現場では基地攻撃する方を選んだって話
ミッドウェー攻略と敵空母の撃滅の2つをどっちつかずで深く考えずに展開していった戦略側の責任
>>134
そう悪手
1行目から4行目まで俺もお前と完全に同じ意見だよ
一度索敵した上で見つからなかった以上現場では基地攻撃する方を選んだって話
ミッドウェー攻略と敵空母の撃滅の2つをどっちつかずで深く考えずに展開していった戦略側の責任
174:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:22:19.29 ID:Ttwee2OV0.net
>>144
いや現場レベルでもやらかしてるぞ
天候やら地形の問題で一番の急所の位置が「未発見」じゃなく「不明」で終わってるから
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 15:58:01.77 ID:Ne8ZOu8N0.net>>144
いや現場レベルでもやらかしてるぞ
天候やら地形の問題で一番の急所の位置が「未発見」じゃなく「不明」で終わってるから
日本が唯一勝てたかもしれない方法は、アメリカを無視してセイロン島を占領して、
インド洋の制海権を抑える事。
インドー英の分断、
南アフリカの不安定化、
コーカサスからのレンドリースの供給路の切断
援蒋ルートの切断
ドイツ-アフリカ軍団の支援
ブラウ作戦の支援
を一度に達成でき、中国とソ連とイギリスを戦争から脱落させられたかもしれない。
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:01:03.97 ID:RaJR69RT0.net
海軍は情報戦舐めすぎ
暗号バレてる可能性の考慮さえしなかった
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:02:58.08 ID:FbrJj+Or0.net
南雲忠一は大局的な航空戦には長けてはいたが、ゲリラ的なちょこまかした作戦は不得意だった
スプルアンスはそこら辺の能力にたけていて、やはり名将だったんだろう
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:06:25.28 ID:IGkquju00.net
>>128
南雲はすいらい戦にはたけていたが、航空せんに理解はなかった。
起動艦隊の指令やってたのは席次の問題。
141:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:07:44.72 ID:eoiqaYAO0.net>>128
南雲はすいらい戦にはたけていたが、航空せんに理解はなかった。
起動艦隊の指令やってたのは席次の問題。
基礎工業力が違いすぎるどんな事したって
勝てねーよあんなん
143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:09:37.93 ID:ZkEbeLHE0.net
三国同盟も距離が遠すぎて全く利するところがなかったしな
そもそもヒトラーは信頼に足る人物だったのかね?
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(´・ω・`)<\(^o^)/:2014/06/07(土) 16:12:31.00 ID:za+J5zjT0.net
>>143
逆にその同盟をアメリカに逆手に取られて、ヨーロッパ戦線のアメリカの裏口参戦をさせてしまったしな
>>143
逆にその同盟をアメリカに逆手に取られて、ヨーロッパ戦線のアメリカの裏口参戦をさせてしまったしな
156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:16:05.73 ID:jYhICG7x0.net
>>151
おまけにソ連侵攻なんて余計なこともするしな
154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:15:14.94 ID:FbrJj+Or0.net>>151
おまけにソ連侵攻なんて余計なこともするしな
日本がアメリカにハルノートを突きつけられた時点で日本の敗北は決まっていたんだな
ハルノートの内容は全占領地区からの兵士の撤退だったし
それ以前にABCD包囲網で日本は資源を抑えられていたしな
160:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:17:53.64 ID:HsTep1FW0.net
>>154
撤退すれば良かっただけの話
>>154
撤退すれば良かっただけの話
164:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:19:51.53 ID:ZkEbeLHE0.net
>>160
国民に対しメンツ丸つぶれだからできなかった
ある意味、今の中国共産党と同じ。
>>160
国民に対しメンツ丸つぶれだからできなかった
ある意味、今の中国共産党と同じ。
169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:20:59.91 ID:RaJR69RT0.net
>>164
面子どころか命さえ危ういからな
177:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:23:21.33 ID:iEkqZfoF0.net>>164
面子どころか命さえ危ういからな
山本五十六が転生してたら勝てたよ
185:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:27:10.33 ID:FbrJj+Or0.net
かなり敗戦に近かった時代でも日本海軍は結構やらかしているな
レイテ沖海戦で戦艦を無駄に撤退させた司令官って誰だっけ?
187:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:28:14.73 ID:qcgWonDL0.net
>>185
栗田な
ありゃしょうがない
>>185
栗田な
ありゃしょうがない
189:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:29:40.69 ID:FbrJj+Or0.net
>>187
そうそう、思い出した。
栗田健男だった。
日本の戦史史上謎の行動で有名だったはず
191:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:30:20.18 ID:RaJR69RT0.net>>187
そうそう、思い出した。
栗田健男だった。
日本の戦史史上謎の行動で有名だったはず
レイテで突っ込ませても大した戦果は挙げられず壊滅してただろうが
下手に戦力を残さずあの時点で壊滅してた方が結果的には良かったな
196:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:33:53.33 ID:ybAhk/3o0.net
諜報がゴミ
216:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:43:45.76 ID:U5Dax6vD0.net
意思決定のプロセスが歪んだ社会構造だったから。
アメリカなら民主主義が機能しているのでむちゃくちゃな戦争など挑まない。
民主主義というのは当たり前と思っているかもしれないが、本当は金がかかる面倒くさい制度。
でも、政治を少数の集団の機能集団の手に託したら、武勲欲しさの軍部の暴走のようなことを許してしまう。
この構造というのは今も維持されていて、日本の国家経営失敗の直接の原因でもある。
243:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 16:58:02.90 ID:fDJlCEh30.net
結局戦争で死ぬのは若者がほとんどなんだよなぁ
257:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:02:28.71 ID:v4O4J2wJ0.net
>>243
戦争しなかったらチベットみたいになってもっとたくさんの若者が殺されるよ。
>>243
戦争しなかったらチベットみたいになってもっとたくさんの若者が殺されるよ。
266:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:03:56.10 ID:fDJlCEh30.net
>>257
そうだよな。結局身を守るためにはある程度の力と、それを使う事のできる環境は必要になるわけだ。
245:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:00:17.32 ID:67oRoz5S0.net>>257
そうだよな。結局身を守るためにはある程度の力と、それを使う事のできる環境は必要になるわけだ。
日中戦争が泥沼化したとこでもう引き返せない
バッドエンド確定ルートに入ってから
太平洋戦争というイベントが始まったわけで
戦争中にどの選択肢を選んでもバッドエンドになる運命
246:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:00:25.41 ID:ybAhk/3o0.net
真珠湾で地上施設を徹底的に破壊しておけば良かった
そうすれば着低していた戦艦の復旧も多少遅らせる事が出来た
250:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:01:21.21 ID:8a4IIsAe0.net
>>246
その代わり機動艦隊の艦載機が全滅判定になるがよろしいかね
>>246
その代わり機動艦隊の艦載機が全滅判定になるがよろしいかね
258:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:02:42.27 ID:ybAhk/3o0.net
>>250
地上基地が破壊されるのにどうやって全滅させる?
>>250
地上基地が破壊されるのにどうやって全滅させる?
262:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:03:25.66 ID:8a4IIsAe0.net
>>258
第二次攻撃隊の損害率見てみろよ
もしも第三次攻撃隊出してたら、損耗率がえらいことになるわ
>>258
第二次攻撃隊の損害率見てみろよ
もしも第三次攻撃隊出してたら、損耗率がえらいことになるわ
293:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:11:13.25 ID:ybAhk/3o0.net
>>262
戦艦狙うほど対空砲火も激しくないだろうし
零戦の護衛を強化出来ればP-40はあまり怖くない
252:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:01:49.21 ID:WhhxXzDv0.net>>262
戦艦狙うほど対空砲火も激しくないだろうし
零戦の護衛を強化出来ればP-40はあまり怖くない
日本の技術者たちは頑張ったんだけど
それに見合いだけの金も機材も足りなかった
298:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:12:42.96 ID:RaJR69RT0.net
宣戦布告間に合ってれば米の国民感情もまるで違っただろうに
アホ過ぎる
304:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:15:02.92 ID:cC/hLRQa0.net
>>298
フランクリンルーズベルトの開戦演説聞いてみろよ
宣戦布告しなかったことよりも明らかな計画作戦であることにキれてる
>>298
フランクリンルーズベルトの開戦演説聞いてみろよ
宣戦布告しなかったことよりも明らかな計画作戦であることにキれてる
306:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:16:01.03 ID:8a4IIsAe0.net
>>304
まあ、アメリカも開戦は避けられないと判断して開戦前から軍艦の大増産計画スタートしてますけどね
>>304
まあ、アメリカも開戦は避けられないと判断して開戦前から軍艦の大増産計画スタートしてますけどね
329:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:22:46.01 ID:RaJR69RT0.net
>>304
国民感情の話よ
ルーズベルトは大喜びだが
>>304
国民感情の話よ
ルーズベルトは大喜びだが
337:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:24:53.66 ID:cC/hLRQa0.net
>>329
宣戦布告同時攻撃とか汚いとか思わないのか
あとメディアが適当に国民煽るからwwww
>>329
宣戦布告同時攻撃とか汚いとか思わないのか
あとメディアが適当に国民煽るからwwww
352:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:30:27.31 ID:FbrJj+Or0.net
>>337
外務省の手際の悪さのせいで日本は無通知宣戦布告というレッテルを貼られてしまったよな
>>337
外務省の手際の悪さのせいで日本は無通知宣戦布告というレッテルを貼られてしまったよな
357:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:31:33.14 ID:TXYVS7cq0.net
>>352
まぁマレー沖開戦は普通に宣戦布告前なんだけどね
326:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:22:07.84 ID:/TVa86YQ0.net>>352
まぁマレー沖開戦は普通に宣戦布告前なんだけどね
ミッドウェー海戦とか客観的に見ても余裕で勝てる戦いだったはずなのに
偵察を怠ったせいで奇襲されて全滅
353:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:30:29.38 ID:XsHGaKPk0.net
命に関わる責任ある人間が「補給は大和魂云々で補え」とか言ってる時点でアウト
ノモンハンで小笠原師団長とか言うのが既に言ったらしいが
戦う前に既に体質で負けてるんだよ
355:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:31:12.45 ID:V55y/ZHy0.net
真珠湾を徹底的にやって対潜能力を増やし暗号を頻繁に変えて慢心せずに零戦の後継機を速いとこ作り連携がとれてればいけるかも
387:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:42:22.46 ID:5/dplnMpO.net
法則のせいだろ
388:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:42:33.49 ID:vGMzYpuM0.net
指揮官が負けたら責任とって切腹するレベルで頭が悪かった
装備が槍と刀から銃と爆弾になっただけで、戦い方は千年前から今に至るまで、SAMURAI(笑)のまま
391:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:44:40.83 ID:FbrJj+Or0.net
>>388
同意
切腹なんてしないでもっと戦局について考えさせるべきだった
392:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:44:44.64 ID:/TVa86YQ0.net>>388
同意
切腹なんてしないでもっと戦局について考えさせるべきだった
陸軍は貧弱だったが基本的には堅実だったんだよな
海軍は優秀だったが無茶しすぎ
397:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:46:20.81 ID:8a4IIsAe0.net
>>392
堅実すぎるのも害悪じゃね
三八式歩兵銃はまあ良いとして
戦車対戦車への対応が後手に回った結果、マチルダに辛酸を舐めさせられる始末
>>392
堅実すぎるのも害悪じゃね
三八式歩兵銃はまあ良いとして
戦車対戦車への対応が後手に回った結果、マチルダに辛酸を舐めさせられる始末
404:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:48:13.70 ID:/TVa86YQ0.net
>>397
その辺が貧弱さだな
結局戦車戦を意識した戦車はほとんど間に合わなかったわけだし
>>397
その辺が貧弱さだな
結局戦車戦を意識した戦車はほとんど間に合わなかったわけだし
399:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:47:23.01 ID:67oRoz5S0.net
>>392
行くべきときに戦意不足でそそくさ帰り
行くべきでないときに無茶して壊滅
そんな印象の日本海軍
>>392
行くべきときに戦意不足でそそくさ帰り
行くべきでないときに無茶して壊滅
そんな印象の日本海軍
405:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:48:24.38 ID:8a4IIsAe0.net
>>399
キスカではキチッと機会を待って結構しただろ!
403:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:48:11.65 ID:FbrJj+Or0.net>>399
キスカではキチッと機会を待って結構しただろ!
日本軍の銃の弾も銃の種類によって違ったらしいからな
その点アメリカは銃の種類が違っても弾の種類が同じ
アメリカの方が合理的な発想なんだよな
422:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:58:53.99 ID:FbrJj+Or0.net
真珠湾奇襲でアメリカの空母艦隊を叩けなかった時点でもう詰んでいた
425:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:59:13.40 ID:8a4IIsAe0.net
消耗戦になったら勝ち目が無いことは分かってたのに
海戦における消耗戦の極地みたいな航空主兵主義を、日本が自分で証明してしまったというのは皮肉な話よね
436:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 18:04:27.51 ID:/TVa86YQ0.net
>>425
まあ双方で艦隊決戦主義が続いたとして
結局物量に潰されたんじゃないかとは思うが
何だかんだで長門型より優秀な戦艦がゴロゴロ転がってて
駆逐艦に至ってはどこの宇宙戦争かと言いたくなるような何百隻単位での生産
426:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 17:59:20.75 ID:xSqUNST10.net>>425
まあ双方で艦隊決戦主義が続いたとして
結局物量に潰されたんじゃないかとは思うが
何だかんだで長門型より優秀な戦艦がゴロゴロ転がってて
駆逐艦に至ってはどこの宇宙戦争かと言いたくなるような何百隻単位での生産
勝てたとも思わないけど、なんで陸と海で喧嘩というか
仲が悪かったの?そんなことしてて勝てると思ったの?
431:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 18:01:51.43 ID:/TVa86YQ0.net
>>426
日本はそれがちょっと極端過ぎただけで
割とどこの国でも陸軍と海軍は仲良くないのが普通
432:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 18:03:42.71 ID:8a4IIsAe0.net>>426
日本はそれがちょっと極端過ぎただけで
割とどこの国でも陸軍と海軍は仲良くないのが普通
アメリカに至っては、同じ陸軍内で喧嘩してるしな
国力のおかげで破綻しなかったけど、M4ファイアフライとかM26とか
その辺のゴタゴタは結構酷いと思う
445:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 18:07:16.20 ID:8Q9D5arCO.net
>>432
日本陸軍も統制派と皇道派の対立、歩兵科・砲兵科・騎兵科などの戦車や飛行機といった新兵科の取り合い等々
嫌んになるよね
456:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 18:14:36.25 ID:p1Pt5dIo0.net>>432
日本陸軍も統制派と皇道派の対立、歩兵科・砲兵科・騎兵科などの戦車や飛行機といった新兵科の取り合い等々
嫌んになるよね
戦争したこと自体
458:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 18:15:35.17 ID:0Xny54RF0.net
>>456
これ
始まった時点で外交的に既に敗北してた
463:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 18:18:19.45 ID:/TVa86YQ0.net>>456
これ
始まった時点で外交的に既に敗北してた
何だかんだで参戦国全ての例合わせても
航空攻撃で撃沈された戦艦というのは完全に制空権を失った状態でだけ
どんな頑丈な戦艦でも空母11隻からタコ殴りにされたらそりゃ勝てませんわ
465:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 18:20:41.94 ID:cC/hLRQa0.net
>>463
ただし制空権とってから戦艦で近づこうにも遅すぎて追いつかない模様
>>463
ただし制空権とってから戦艦で近づこうにも遅すぎて追いつかない模様
469:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 18:24:37.07 ID:/TVa86YQ0.net
>>465
当時の空母というのは夜間はほとんど戦力にならないのだよね
レイテでは米空母が日戦艦に肉薄されて全滅を覚悟したとか
>>465
当時の空母というのは夜間はほとんど戦力にならないのだよね
レイテでは米空母が日戦艦に肉薄されて全滅を覚悟したとか
466:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 18:20:51.53 ID:8a4IIsAe0.net
>>463
PoW、レナウン
護衛無し
ローマ
敵か味方か悩んでるうちに誘導爆弾
武蔵
忘れた
魚雷20本乙
大和
護衛無し(無くなってから敵殺到)
あとは停泊中の戦艦くらいだな、航空攻撃のみで沈んだのは
488:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 18:53:51.84 ID:Ffft9W4bi.net>>463
PoW、レナウン
護衛無し
ローマ
敵か味方か悩んでるうちに誘導爆弾
武蔵
忘れた
魚雷20本乙
大和
護衛無し(無くなってから敵殺到)
あとは停泊中の戦艦くらいだな、航空攻撃のみで沈んだのは
それまで清や露とかのでかいだけの雑魚が相手だったから
まともな戦略戦術が進化しなかった
490:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 18:58:37.68 ID:cC/hLRQa0.net
>>488
いやいや待てよ
アメリカ海軍基準で物事を考えるなあいつらチート海軍だぞ
むしろ非文明国からいきなり文明化果たしてそのまま列強仲間入りから上位維持の日本をもっと評価していい
517:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 19:55:29.19 ID:lYO8tWu+0.net>>488
いやいや待てよ
アメリカ海軍基準で物事を考えるなあいつらチート海軍だぞ
むしろ非文明国からいきなり文明化果たしてそのまま列強仲間入りから上位維持の日本をもっと評価していい
何もかも無茶苦茶
一度戦争始めたらアメリカが
講和なんて端から無かった
そもそもアメリカは時間掛ければ
絶対に勝てるんだから
531:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 20:31:28.97 ID:hTz8gDdQ0.net
ワルター機関で動く極秘潜水艦隊と、51cm砲積んだ超戦艦があればより良き負けが出来た
558:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 22:39:10.85 ID:F5WJXH640.net
>>531
某艦隊がいれば無敵だっただろうね
540:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 20:45:56.30 ID:xqo027ty0.net>>531
某艦隊がいれば無敵だっただろうね
ぼくのかんがえたさいきょうのにほんぐんのたちまわり
真珠湾攻撃は行わず、英米可分論に従って英印及び蘭印を先に占領する。米に絶対宣戦してはならない
そして米が参戦してくるまで南方資源地帯の確保→援蒋遮断の順に作戦を侵攻し当面は国民党の屈服を目指す
耐えきれず米が参戦してきたら即座にフィリピン攻略を開始する。このとき米太平洋艦隊がフィリピンに出張していれば、
台南の航空隊と協調して叩く。もし出張していなければ、フィリピン東部で漸減要撃を展開しする。どちらにしろ待ち伏せであり、
日本近海なので勝機が十分にある
以後は勢力圏の拡大を中止し、ニューギニアには展開せず常に漸減要撃で増強された米艦隊を迎撃し、国民党の降伏を待つ
国民党が降伏し、米の厭戦感情がそこそこ醸成したところで大幅な譲歩で停戦の提案を出す
パールハーバーはないので対日戦に対して疑問を持つ米兵は多く出てくるはず。支持率欲しさにルーズヴェルトは手を引くかもしれない
とまあ最後は結局希望的観測になるんだね
545:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 20:49:34.40 ID:JqL2fyoQ0.net
>>540
ABCD包囲網はアメリカが筆頭なんですがそれは…
>>540
ABCD包囲網はアメリカが筆頭なんですがそれは…
549:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 20:53:23.48 ID:xqo027ty0.net
>>545
WW2で、アメリカは自ら宣戦することを極端に避けていた
なぜなら、WW1での批判を受けて選挙公約で「戦争はしない」と明言していたからね
これが、どうでもいい極東の国が相手となれば有権者はどう思うか?
だからこそ、ルーズヴェルトは強引な経済制裁で日本の宣戦を引き出した
そして米の参戦はドイツと戦う欧州各国も望むところであり、それがABCD包囲網となった
これを逆手に取ることができる
542:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 20:47:30.50 ID:VXikcpoz0.net>>545
WW2で、アメリカは自ら宣戦することを極端に避けていた
なぜなら、WW1での批判を受けて選挙公約で「戦争はしない」と明言していたからね
これが、どうでもいい極東の国が相手となれば有権者はどう思うか?
だからこそ、ルーズヴェルトは強引な経済制裁で日本の宣戦を引き出した
そして米の参戦はドイツと戦う欧州各国も望むところであり、それがABCD包囲網となった
これを逆手に取ることができる
まあ次は頑張ればいいじゃない
552:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 20:55:21.80 ID:md/l/7OH0.net
アメリカは
豊富な資源
進んだ科学力
生産力の高さ
日本は
発展途上に毛が生えたレベル
そりゃまけますわ
563:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/07(土) 22:52:30.58 ID:OHYw+O6B0.net
太平洋は勝ち目ないだろ
やっぱ陸軍が勝手な行動せずに軍人勅諭に従っていて且つ
中国国民党と手を組んでいればよかったと思う
スポンサーリンク
1001:以下、名無しさんに変わりまして大艦巨砲主義者がお送りします:2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
日本の敗因は、いろんな角度からいろいろ考えることができます。
しかし、二度と戦争をしてはいけないということです。
戦争反対。 戦争反対。
どうでもいいけど、反日国家、韓国に旅行しないようにしましょう。
私は反日国家、韓国に旅行しません。
私は、反日韓国に絶対行かない。
ワーストでなかっただけましだと思えばいいさ
初手は真珠湾攻撃ではなく、初手、アメリカ西海岸に原爆投下なら勝てた
確かにw
よって機動部隊は待ち伏せをされる危険があったんだよ
真珠湾付近を索敵して敵空母がいないことを確認してから2次攻撃するにしても全方位索敵なんて機動部隊にあった結構な数の艦攻を使わないといけない
それだけの数の艦攻を索敵に使いながら残りの航空機で真珠湾に2次攻撃なんてほとんど戦果がないと予想される
だから一撃を与えて逃げて正解だったよ
この書籍は戦後少佐以上の参謀クラスに書かせたため論理偏重と自分の失敗を隠すための
改ざん部分などが指摘されているが大まかな流れを把握するためには必須の書籍だ。結論か
ら言えば陸海軍はバカじゃないしそんなに仲も悪くない。むしろガダルカナルからは必死に連携
を図っている。
なんで機動艦隊司令長官が南雲で参謀に源田、草鹿なんだよ
そこは司令長官小沢治三郎に参謀樋口だろ
そして、「物量側」には技術力まであった。詰みゲー。
ハルノートを「日本側から好き好んで全面受諾」するくらいの極端な判断ができていれば、
アメリカ側は大義名分を失って「困った」だろうねw
その場合、「ハルノート受諾による損失」は確かに発生するけど
アメリカとの戦闘による損失はその後も発生しないし、ソ連を極東に呼び寄せることもない。
史実の日本よりは、当然領土は減るだろうけど、
政体として「大日本帝国」が維持されていただろうね。千島・南樺太も維持できていたんじゃないかな。
大陸・フィリピン撤退くらいはやらないとダメだね。
もちろん、南方資源が得られないままではあるw
でも日本はやりようによってはアメリカに勝つるwww
それが太平洋戦争
つか、ミッドウェーの一番の失敗は目的の曖昧さだよな・・。
ミッドウェー基地攻撃の名目で米機動艦隊を誘い出して撃滅。だっけ
「空母が来たら空母攻撃ね、それまで飛行場も攻撃してね」
攻撃目標が、2つもあるやんけ!w
よく言われる暗号解読もミッドウェーでは特に問題ではないしね
敵空母が来てくれるなら、日本の目論見道理だし。
海軍甲事件に関しては、解読されてる旧式乱数表を使ったアフォ通信士がマズイ
ま、賞味期限切れの暗号で開戦してるのは情報軽視と言われてもしかたないが・・。
てか条約違反じゃね?
植民地支配の構造は打ち砕いたし日本自身も冷戦を利用して裕福な国に成長できたのだから
あの敗戦はマクロ目線で見れば正しかったんじゃないかな
少なくとも開戦時において圧倒的な空母機動部隊とドクトリンを持っていた日本海軍は
ぶっちぎり一位だと思う。
開戦時の空軍(航空隊)も、なんとか戦略空軍と言えそうな物を持っていたのは
長駆侵攻できる戦闘機を持っていて戦爆連合が一応しっかりしていた日本だけと
言っても過言ではなかった。
それでもボロ負けした。
何条約違反なの?
満州国建国からインドシナ進駐までの日本がやったこと見たら、あれぐらいの制裁は避けられないわ
継戦能力が高すぎる
ミッドウェーに勝ったところでハワイ攻略、西海岸侵攻作戦が控えてると考えればそもそも勝てるわけがない
しかし。
「負けるケンカは絶対にしない」
そんな勝負師の鉄則を、潔癖や清廉をカサにして忘れたことだと思う。
国家の存亡という、絶対に負けてはならないものを賭して、日本は潔癖に走った。
三国干渉や日比谷焼打事件のように、国家のメンツが少なからず潰れることは往々に在る。
しかしそれを乗り越えた粘り強さが無ければ、ハルノートの「通告」だけでクソ真面目に開戦に
つなげた日本の脆弱さは、けっして正すことが出来ないと思う。
しかし終わってみると米海軍の保有軍艦数は開戦時に比べ、
戦艦と重巡は1.5倍になり、軽巡は三倍、空母と駆逐艦は十倍近く増えていおり、終戦時の日米の艦艇数を比べてみると20倍以上の差があった
このチートな工業力を覆せる方法なんてあるのかと
結論は、アメリカと戦ったのが敗因
むしろ核を落とされるまで戦争を継続した大本営の判断は愚かだったと言わざるおえない。
負けると分かっていたなら、ミッドウェーとか、大平洋のど真ん中で戦うべきじゃなかった。むしろ、グアムあたりに、戦力を集結させて、総力戦を仕掛けて講話に持ち込んだほうが、まだ停戦の可能性もあったかもしれん。
戦地は太平洋で、待ち伏せ攻撃で一隻ずつ魚雷で倒す。拠点の無いアメの負けです
実際には戦後に大慶油田が見つかっているわけだ
ただ、当時の日本に資源を見つける能力がなかったのは確かだ
南方油田もオランダ人技術者が逃げたらどうしようもなかったし
ミスだろうけど素で間違える人もいるから念の為
戦争の話は嬉しそうにするのに、どういった経緯でそうなったとか話す奴も全くいないし
ただ戦争に勝った負けたしか話さない
太平洋大西洋から挟撃すればあるいは…
かなり都合の良すぎる想定(旧軍指導部よりも甘々…)しないと勝つ見込みが出せんわ
それ
ミッドウェーに勝利しても講和のカードにしかならん
でも米は自国の継続能力を知ってるから、講和に応じてくるとも思えない。
万に一つ、勝ちがあるとしたら、
ガッツリ事前に宣戦布告→真珠湾攻撃→米海軍空っぽ→日本が大きく譲歩する形で講和
かなり無理のある流れだけど、コレくらいじゃないかな。
そもそも戦争したくて仕方ない米の策略にハマッて手を出した時点で勝ちは難しいよな
二線三線級のが南方物資を日本に運ぶ商船の保護に
もうアホかと
超重質な台形油田じゃなあ。
超軽質な相良油田の産油量が一万倍だったら…
「負けた戦はスルーしよう」をやっていいのは、積極的に発言しないかミリタリーに対して自分の意見じゃなくて信頼できる専門家に拠ろうとする人間だけ。
逆に民間は民間で逆張り上等の一言居士たいのが、雨後の竹の子みたいに大量発生してたし。
勝機のない相手と戦って負けたことに、それ以外の敗因があるわけないだろ
陸も海もその戦いで惨敗(大抵索敵不足だったり無意味な根性論だったり) なんというか運がなかったというか・・・
悔しいなぁ
アメリカの国力を知っていたら
対米戦をしようなんて世論にならないだろ。
出すか出さないか選択肢がある状態で出すなら問題ないとはおもうがね
知った上で「これくらいやったら講和持ちかけてくるんじゃね?」って見通しの甘すぎる皮算用しちゃったのが問題
大戦をみるなら民主主義国にとって一番攻撃すべきとこはどこだったかという話で、
そこをせめて成功したのが中国な訳だ。
じゃあ次戦争する国はどこ?って話になると、その国の国体を見て優位な政治、戦争のあり方を考えねばならないよねえーって話でしょ。
どんなにボロボロになってもアメリカに完全占領されなければ「敗北」でない=「勝利」なら
日本はアメリカに勝てた。現にアメリカはベトナムもイラクもアフガンも完全占領できてない。
アメリカは国民世論に左右される国家だという認識がなく
世論操作をしなかったのが1番の敗因だと思う。
ドイツと同盟を結ばず真珠湾攻撃しないでイギリスにだけ宣戦布告。
(その前にメディア操作とかで日本はアメリカとは戦う意思ない事とイギリスに対する不信感をアメリカ国民に植え付けておく)
ドイツと同盟するならソ連侵攻を同盟前からドイツと打ち合わせておき中国大陸から兵をソ連にまわす。
中国から撤退するとアメリカが日本を非難する口実がなくなる。
いずれはアメリカも参戦するが国民の戦意はかなり低い。
それで自国の若者が戦死しつづければ戦争継続は無理だろう。
そして出来たのが1930年からの左翼的な流れをくむ大政翼賛会というキチガイ集団
負けないわけ無いだろw
俺が海軍にいたらこんな奴が政治の中枢にはいってきて今からアメリカとドンパチやるからとか言われた発狂するかもしれんw
正面ばかり攻めて
それが日本人だが
日本海軍の主力が全滅してしまうわ
中国庶民の国際感覚のなさは、当時の日本と同じくらいに見えるのだが。
南沙諸島や尖閣諸島で引けないのは、そのあたりの国内事情レベルが低いせいもあるのだろうね。
やっぱ官僚に政治は無理ですわ。
兵は滅私奉公をしすぎたために、見込みの緩い作戦を実施させ、無理では通じなくなった戦線で敗死した。
まあ、マッカーサーが8万の軍と共にフィリピンに籠っているところを3万ほどでせめて落としちゃったから、戦後の裁判も「日本が卑怯な手を使った」
ということにしないと、言い訳できなかったんだろうな。
ルーズベルトが小児まひで、ちょっと性格がいびつだということを計画に入れていればもう少し違った結果もあったんだろう。
日本軍は成果戦果を重んじるが被害には極端に憶病。今も官僚は減点主義で査定する。
戦果を上げること、敵に反攻する余力を残さないこと、の3つは戦い方が違う。被害を恐れると、目先の戦禍に酔う。
金のないのも大きい。アメリカの潜水艦は日本の船を無差別で攻撃したが、獲物を見つけたら全魚雷を放って帰投した。
チャンスにすべてを突っ込むというやり方。日本は魚雷が高価ということもあり、なるべく残して持ち帰った。持ち帰る途中で沈められたら、何にもならないのだが。
そして魚雷を持ったまま逃げるより空にした方が運動性もよいのに。
自分も似たような事を考えたりしてた。
ただ、当時の日本軍が米英を一体不可分としていた根拠はなんなのか、疑問が残る。恐らくは比島からの横槍、分断に対する危機感ではと思うが、ルーズベルトがモンロー主義を掲げて大統領になったのは日本も知っていたはず。
確かに当時の列強の中では国力の低い日本だが、英蘭との単独戦争ならまだ見込みもあったのではないかと妄想してみたりする。
俺、当時の庶民として暮らしていたら戦争に全面賛成してたと思う。
鬼畜米英、必勝の信念とか、新聞の扇動に普通に乗せられる自信ある。
日米開戦も、きっと喜んだろうね。
仰せのとうりw
対空砲火や敷設砲が堅牢すぎたから、航空機で米艦艇の奇襲攻撃に拘ったのに
あそこに上陸作戦できるなら確実にやってるよねw
なにかそういうことを題材にした小説でも書いているならアイデアは提供してやるけどさw
軍の暴走を止められる組織、人物の不在(帝国憲法の限界)
天皇の下一致団結するよう教育された国民による熱狂(実際の意思かは不明の暴走)
とかく太平洋戦争は帝国が抱えていた問題がこれでもかと露見したように見える
運に見放された。
戦略目標が曖昧だった。
指揮官の質で劣っていた。
情報収集・分析力で劣っていた。
組織として柔軟性が無かった。
戦略物資で劣っていた。
戦術的目標が二転三転した。
戦力で劣っていた。
ざっと上から順に要因としてこんな感じじゃね?
経済制裁を食らって、フライングタイガース援蒋ルートなんかで中国を支援して、インドシナ進駐で対立しまくってるの状況で、
「イギリスとだけ戦争します。アメリカとは戦争しません」なんて通るはずがない
イギリスはアメリカの同盟国と言ってもいいレベルで、しかもイギリスと日本の戦争になったらフィリピンの周りを日本の船が通ることになるのにそんなことアメリカが許容するわけない
ルーズベルトは参戦したくてたまらなかったが、かなり厳しかった。
そこに付け入り、政権中枢にうまくプロパガンダに成功したのが、ソ連と中国。
アメリカ共産党の力も結構ある。
戦闘としてはアメリカに負けたが、戦略としてはソ連と中国、共産圏に負けた。
戦後、マッカーサーもそういっている。
「アメリカの潜水艦が怖い!どうしよう」
↓
JAP軍の最高会議
「ろくな対潜兵器もソナーもなんもないけどそんなの努力と精神力で何とか出来る!
努力と精神力で潜水艦と戦え!!」
まともな対潜戦術も対潜兵器も考案せずそんな結論だしたJAP軍の上層部が
1番努力と精神力たりていなかったんじゃ・・・
とりあえずWW2時のJAPはネタ抜きで知的障害者としか思えんわ
こんなアメリカはおろか蛮人ばかりの中国ですら10年以上かけても落とせなかった知的障害者に
アメリカなんか100年かかっても落とせるわけない
近年で日本が勝ってきた戦争ってのは戦争回避もカードに含まれていたはずだぞ
「メレヨン島に6400人の兵士を送り込むぞ!!」
アメリカ
「あんな島いらねーし艦砲射撃で基地機能潰して後はスルーしよ」
JAP
「あれどうやってメレヨン島の連中に食料とか水とか送ればいいん・・・」
アメリカ潜水艦
「よろしくニキーwwww」
結果
メレヨン島に送り込まれた日本兵6400人中4000人以上がアメリカ軍と一回も戦闘しないまま
餓死そして病死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアッッッッッッッップウウウウウウウウウウウウウウウwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何もしてないのに自滅して勝手に4000匹以上野垂れ死んでる倭猿ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッップウウウウウウウウウウウウウウwwwwwwwwww
「アメリカの海軍叩き潰せば軟弱者のチキンしかいない白豚共は速攻で俺らに恐れをなし降伏しますわwwwww」
アメリカ
「JAAAAAAAAAAAAAAAAP!!!!
よくも卑怯な不意打ちで俺らの海軍を壊滅させ俺らの国の若者を大勢殺したな!!
貴様らJAP猿を1匹残らず根絶やしにしてやる!!!」
バカJAP
「」
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッップウウウウウウウウウwwwwwwwwwwwwww
倭猿共バカ過ぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
今も全くやりかたが変わってないんだよなぁ・・・w
それで無理を承知だやってしまった
アメリカ
「もうそろそろこんな事やめようぜ、な?」
JAP
「うるせえ!一億玉砕!一億総特攻!ウリ達大日本帝国人は最後まで戦うニダ!」
アメリカ
「こんな事をやってても結局どちらも損するだけじゃないか!意味なんかない、もうやめよう」
JAP
「うっせーカス!ウリ達大日本帝国人は最後の最後に二千万人特攻して
一億総玉砕して戦うニダ!!」
アメリカ
「国民を守るために戦争してるのに戦争続ける為にその国民を殺すとか基地外過ぎワロス
いい加減にしろやこの基地外蛮人倭猿ジャアアアアアアアアアアッッッッッッッップウウウウウウウ!!!!!!!!」
原爆ドーン
JAP
「ウッキイイイイイイイイイイッ!!!
こ、降伏するニダ・・・・」
最近ではそういうの(すべてコミンテルンの陰謀でしたみたいなの)をタモガミ史観というらしい。
今も中国やロシアが同じことしてるのを見ると説得力があるしあながち言い過ぎってこともないよw
>この手の論議をするならまず戦史叢書を全部読め!
流石に戦死叢書を全て読んだことのある人は、民間の軍オタはもちろんのこと、防衛省内にもいないんじゃないの?
一因だな。
勝とうと思うほうが無謀なレベルだな・・・
でも戦争そのものを避けようとすると、やれ大国に潰されるだの、国民から臆病者と避難されるだの
どないせーちゅうねん
「真珠湾攻撃はアメリカの陰謀ニダ!
本当は日本は戦争したくなかったのに無理やりアメリカが喧嘩売ってきてこちらから手を出させただけニダ!
その証拠に真珠湾には旧式の戦艦ばかりで空母がなかったニダ!
まずアメリカは強い空母を温存しそして旧式の戦艦と航空機を犠牲にし破壊させそれで戦争参加を煽ったニダ!
真珠湾攻撃はアメリカの陰謀ニダ!」
ぼく
「そもそも空母機動艦隊の威力が判明したのは真珠湾攻撃・マレー沖海戦によるJAP軍の勝利による事だろう?
なのに真珠湾攻撃以前にアメリカが戦艦を生贄にし空母を温存したというのは本末転倒だろう
それにアメリカはあえて旧式の戦艦を生贄にし空母を温存してそれで戦争参加を煽ったというが
まず「日本海軍が不意打ち攻撃をしてきた」というだけで十分戦争参加の理由になるだろう
わざわざいくら旧式とはいえ戦艦を8隻、航空機を数百機犠牲にするのはいくらなんでも勿体なさすぎる
それに真珠湾攻撃がアメリカの陰謀だったなら何故に南雲JAP機動艦隊を攻撃せず取り逃がしたんだ?
もし本当に真珠湾攻撃がバカウヨ倭猿JAPの言う通りアメリカの陰謀だったなら
空母だけだけでなく戦艦や航空機を全て非難させ予めJAP軍攻撃航空隊に迎撃準備をしとき
更に南雲JAP機動艦隊を攻撃するだろう
これでも「倭猿から卑怯な不意打ち攻撃を受けた」という十分な戦争参加理由になるし
何より貴重な部隊を失わず逆にJAP軍の精鋭部隊を壊滅出来るんだからこっちの方が遥かにお得だ
結局そうしなかったのは倭猿JAP軍の真珠湾攻撃はただの倭猿の卑劣な不意打ちであり
アメリカの陰謀ではないと証明する事になる
違うかね?」
バカウヨ倭猿JAP
「・・・・ウッキー!!お前はチ○ンニダ!!アイゴー!!」
ぼく
「ふっ・・・そうやって歴史捏造を繰り返し簡単に都合の悪い相手を朝鮮人認定する自分こそ
まさに朝鮮人そのものだといつになったら気づくのやら・・・・( ´Д`)y━・~~」
資源を手に入れても、100オクタン価のガソリンを抽出する石油精製技術がなかったのが当時の日本なわけですよ。
もちろん直接の敗因は、航空機エンジンを製造するプラントと技術者の不足、パイロット(とそれを養成する施設と体制)の不足などですが。
例えて言うなら、北朝鮮が油田を手に入れてもアメリカと戦争したら国力が違いすぎて勝てるはずもないのと同じ。
奇襲あるの知っていて、現場に知らせず駐留していた兵士(自国民)を見殺しにする奴が大統領じゃ交渉も×
客→日本
ツイてりゃ勝てた、イヤ軍資金があれば・・
ま、やめ時をあやまったかな
初めて知ったわー
「アイゴー!ウリ達の戦車3式はへっぽこニダ!!!
こうなったら砲弾を小さくして軽くして初速を早くするニダ!!!
こうすればスペック上だけはアメリカのM4以上になるニダ!!!
え?スペック上だけは性能あがっても砲弾が小さくなった分実際の破壊力は落ちた?
知らないニダ!!!スペック上だけでもあげてアメリカのM4以上にすればホルホル出来るからいいニダ!!!ホルホルホルホル!!!」
これじゃあ勝てるわけないよねー( ´Д`)y━・~~
イレギュラーが凄い発生した。神に見放された海戦でもあるよ。 空母の背に空母が居るというねww まぁ予想できる範囲だったのと。山口提督の意見具申か知らないが、艦爆で艦功モドキすりゃよかったんだよ無理やり。もしくは、爆弾とってそのまま艦戦として戦わす悪手をすりゃよかった。 15分かかるのを3回もさせんなと
※29
通告前に止めてるんですがね 石油。
「何!?イワンの新型戦車Tー34がヤバい!?
戦線で苦戦してる!?ようやく高射砲で仕留める始末!?
こうしてはおれん!新型戦車を開発だ!!」
バカウヨ朝鮮倭猿JAP軍
「何ニカ!?アメリカの新型戦車M4がヤバいニカ!?
戦線で苦戦してるニカ!?ようやく歩兵の体当たりで仕留める始末ニカ!?
ああ・・・敵戦車に体当たりするなんてなんて我が皇軍の兵士は勇敢ニダ!!!
こんな強い精神力を持つ兵士がたくさんいるんだから軟弱アメリカなんかあっという間に倒せるニダ〜♪♪♪♪♪」
バカウヨ朝鮮倭猿JAP驚異の幸せ回路発動
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッップウウウウウウウウウウウウwwwwwwwwwwwwwwww
倭猿って生きてて楽しそうやね
寛いでる裏で苦しんでいる米兵さんが居るんですよ?とww 田舎が苦しいだけで都市部の金持ちはフライドチキンどころじゃなかったわい
よくそういう話が言われるんですが、実際にアメリカの戦意は低かったんですかね?
真珠湾の後、IBリーグの大学でも軍への志願者が激増したという記録があるし、アメリカでは単純でバカっぽいナショナリズムは低くても、戦闘行為そのものへの忌避感とか戦う意欲がないのかというと全然そんなことはなくて、モンロー主義とはそういうものでないと思いますが。
翻って日本はというと、塩田丸尾氏の本しか知りませんが、日米開戦を喜んでいたのは新聞と低階層の国民だけで、みんな大学生は本当に戦争に行くことを嫌がっていて、塩田氏の周りでは結核にかかった同級生がいるとキスして感染して徴兵を逃れようとしていたそうです。
なんかこれって、今の日本企業で働くサラリーマンの建前上のやる気と、対照的なアメリカのサラリーマンでも似通っていると感じます。
(以前に「「見せかけの勤勉」の正体」という本を読んだときに)
今の隷属的な同盟関係に至るのは時間の問題だっただけ。
で、中国から撤兵せよとの米国の圧力を受けて、勝てないからと相手の言い分をそのまま呑むのなら今まで国民が苦労して莫大な資本をつぎ込んでまで育てた軍部とはいったい何ぞや?という疑念が国民から抱かれるから大日本帝国軍という組織の生存本能により戦争に突入したまで。
最初から勝てません、相手の言い分を呑みます、なら軍なんて要らんかったワケで。暴動どころの話ではない。
現代で例えれば、中国の圧力の言い分を日本がそのまま呑んで尖閣を譲ります、って話。じゃあ自衛隊って何なの??何のために存在してんのよ?
って国民は思うでしょ。当時の軍は国内において絶対視されていて、尚且つ政治も軍が司っていたから広報でも日本軍の精強ぶり、国家に尽くす献身的な精神、世界の何処の国にも負けないと自負するなど、広く国民に宣伝していた。それで経済制裁がきついし戦争しても負けるから中国から撤兵しますわ、とは死んでも言えなかった。
戦争遂行に対する考え方が根底から間違ってるからもうどうしようもないね。
まるで資源と物量があれば勝てたみたいな奴がいるけど被害がでかくなるだけで日本の負けは揺るがない
燃料が無ければ兵器は動かない。食料が無ければ兵士は戦えない。
日本は真田幸村や源義経や楠木正成の様な少数で大群に向かって、むなしく散って行くのが好きだから。
それを国民全体でやってしまった。
って言葉だらけだし今でも上海や北京人は漢民族の中国人って言うよ。
万里の長城外の満洲の統治は同盟国みたいなもんだから間違っちゃいない
×資源欲しさ ○地位予算確保。 大和型長門型を運用して初めて燃料のヤバさに気付いたってのがほんとうの所
大正デモクラシーからキチガイが政治に介入するようになっていったからなぁ・・・
そして出来たのが1930年からの左翼的な流れをくむ大政翼賛会というキチガイ集団
幾らなんでも、これは戦前の日本の軍人官僚を美化しすぎでしょう。
515事件も226事件もスルーですか?
「アイゴー!ウリ達は貧乏ニダ!
田舎では娘をソ.ー.プに売っぱらい子供を売っぱってるニダ!
こうなったらウリ達は中国に攻め込むニダ!」
バカウヨ倭猿朝鮮JAP
「アイゴー!中国侵略したらウリ達の兵隊がたくさん殺されたニダ!
復讐ニダ!もっと攻め込むニダ〜」
バカウヨ倭猿朝鮮JAP
「アイゴー!中国侵略して満州国なんて国を勝手に建国したら国連が怒って侵略やめろと言ってきたニダ!
国連うるさいニダ!ウリ達は国連脱退するニダ!」
バカウヨ倭猿朝鮮JAP
「アイゴー!更に調子のってドイツに侵略されたフランスの植民地を火事場泥棒したらアメリカがガチギレして
石油を売ってくれなくなったニダ!
こうなったらウリはアメリカを後ろから金属バットで殴りつけるニダ!
ウリは悪くないニダ!アメリカから喧嘩売ってきたニダ!」
・・・・なんというかまさにどこの朝鮮人だよ状態
迷惑なバカとしか思わん
被害者意識と自己正当化意識に凝り固まった自己中なバカとしか
こんなバカには制裁加えられボコられても仕方ないよね( ´Д`)y━・~~
それ思う
日本の失敗は作戦立案時点であると思うが、敗因は運が悪すぎるとしかいえないね
南雲艦隊はやることなすこと全て裏目にでるし、逆に米軍はミスとも思える事が全て有利に働いてる。
しかし・・虎の子の正規空母を五分で2隻失うのは悪夢だよな・・・
建前と本音の剥離が凄まじい国だからね、日本は。
現代でも、普段の社会で見せる顔とネット上の顔がここまで違うのは日本人くらいでしょう。
企業での面接でも嘘八百の建前合戦で本音を語るのは馬鹿という認識ですからね、面接官すら。要は、どれだけ上手に建前で相手を騙せるか、そのようなスキルの高い人間が会社の役に立ち、能力の高い人間であると認められているのが日本社会。
程度の差こそあれど、日本人は際立っています。
被害妄想が激しいのは東アジア人共通だな。
イケイケの時の日本人ってバブル期でも似たようなもんだったし、まあ勢いに乗った時はそれくらいする民族って事でしょ。
ただ、今くらいのショボくれた日本の方が世界は好きだろうな。
よく満州国 満州国って言うけど満州国は、米国と高平・ルート協定を結んでるんだよ
日本は、アメリカによるハワイ王国併合とフィリピンに対する管理権の承認
アメリカは、日本による満州における日本の管理の承認さらに、満州南部の支配を承認
いやだね。
そもそも、天皇自体が、明治天皇の三国干渉に耐えた故事を持ち出して、
耐え難きを耐え、なんていってるが、
そんな自由意志は日本にはなかったよ。
当時の日本にあったのは、絶滅か、降伏か、だよ。
ゼロ戦や大和を美化するのもいいけど、
ピアノ線やバネやエンジンオイルさえ、
国産化できなかった国が、
どうやったらアメリカに勝てるという妄想をうんだのか?
それはマスコミと普通選挙のせいだからね。
まずなんでアメリカにケンカ売った?いや絶対勝てないのにケンカ売るなよとかそういう事じゃなくてさ
ケンカ売る必要性があったの?
そもそも日本がアメリカにケンカ売ったのは
「世界恐慌で不況で貧乏になったけどロシアにも清にも勝ったからと
調子のって周りの国を侵略しまくって国連脱退して勝手に国を建国し
フランスの植民地火事場泥棒したらアメリカが怒って石油を売ってくれなくなったから
ファビョって後ろから金属バットで殴りつけた」
・・・・こうして見ると本当ただのキチガイだな・・・
敗因とか何とか皆詳しく分析してるけどぶっちゃけ当時の日本がキチガイすぎただけじゃね?
まぁまずWW1から勉強せえよ
建前上天皇が統帥権を所有していることにもなっている
たまに調子乗って領土広げようとする人間が出るけどいつも失敗してるイメージ。
戦時中「オラが村から軍神様が出ただ!忠霊塔を建ててみんなでその栄誉を称えるべ!ご遺族はみんなで支えるから心配しないでケロ!」
終戦後「お前んとこの倅が特攻隊なんてやったからきっとオラたちは進駐軍に殺される!忠霊塔や墓はぶっ壊せ!お前ら家族は村八分だ!出てけ!」
こんな国民性だもんなこの国は
そりゃ朝鮮人じゃなくてもジャアアアッップwww言いたくなりますわ
関行男は、軍と新聞のキャンペーンで「軍神」に祭り上げられて「軍人の鑑」とされた。
戦後、遺族は「お前のダンナのせいで神風特攻なんて馬鹿なことが始まったんだ」と総攻撃され
行き倒れて死去。
尚、関行男本人は出撃直前のインタビューで
「自分なら絶対に敵艦に爆弾を命中させて生還できる。
自分に「死んでこい」なんて命令するようじゃこの国は終わりだ。上層部は狂ってる。
でも行かないという選択肢はない。
だから僕は妻のために出撃して死ぬよ。
どうだ、カッコイイだろ?
・・・あ、でも君も立場があるだろうし、せいぜい記事には「お国のためにと喜んで出撃した」とか書いとくといい」
と記者に語っていた。
このことをインタビューした記者が公表したのは遺族が野垂れ死んだ後だった。
・・・・なんつーか神風特攻隊が国を救う為に死んでいった救国の英雄!だとかのんきに思ってる
平和ボケ脳のネット右翼達がこれ見たらなんて思うんだろうな
にしても切ないわ
NHKかよ
国を守るために軍隊がある。のに
軍隊を潤す為に国がある。どころか戦争する。
もうこの時点で負け確定だよ。
あのマッカーサーでさえ朝鮮戦争時解任されるの
だから米国はほんまスゴイな。
永遠の0といい神風特攻隊は国を救う為に笑顔で死んでいった救国の英雄!みたいに
描いてるどこのテロカルト集団だよとしか思えん映画は今大量にあるがだからこそこの話を映画化して公開して欲しいな
タイトルは「真・永遠の0」でさwwww
上念司氏が指摘するまさかのウラジオストク奇襲と早すぎたインパール作戦こそ肝要
開戦後一年で東南アジアからインドまで植民地の開放行いシベリアの東半分の制空権を奪い
ソ連をドイツと共に挟み撃ちで降参させ講和に持ち込む
甘いにも程があるわw
次のハルノートよりも酷い言い分が立て続けに出てくるだけだぞwww
大植民地時代なんだしwww
反対者は、個別に攻撃して封じ込めて、ソ連のために戦争をさせた。
現在は、日米の国力は数倍だが、当時は数十倍で戦いに、勝てる見込みがなかった。
燃料の石油は、米国に依存していて、勝てるはずもない。個別には、暗号も解析されて、
レーダーが米国にあったことにより、真面な戦いにならなかった。
しかし、欧米に支配されたアジアから、白人を追い出し、独立軍を育成して、敗戦後に
欧米がアジアに帰ってきたが、独立軍によって追い返された。
戦には、負けたが、植民地を解放して、今日の自由貿易で経済大国になれた。
罠にかけるべくして掛けられてんだから帝国辞めますお宅の植民地になります。しか妥協は無いよ残念だけど。 じゃぁ今の方が好いよって思うがね。植民地時代のインド見てると
それはwお前www腹痛いwwwwwwwww
よう、世界国人さんwww
お前が世界か?www
駄目だ。笑のセンスあり過ぎwww
そんな話は市民や国民感情では当たり前の出来事。
日露戦争後に戦勝気分で沸きかえっていて、ある将校の元にお祝いをする親族が沢山きたけど
その将校は全ての祝辞やお祝いを断った。 「こんなに若者を負傷させて、何が戦勝だ」と
国民感情に大切な真意なんてないよ。
何十年前のプロパガンダだよ。
そもそも、日本がアメリカと戦争する気も予定も無かった。
だからこそ、アメリカがあれだけ堂々と国民党に武器ばかりか、アメリカ軍兵士を送り込みまくっていても、日本は頑として開戦を宣言しなかった。
同時に日本の生存にとって、東南アジアからは少なくとも列強を排除する必要もあった。
清国が切り売りされている様を目の前で見せつけられれば、当然の選択だ。
そして、アメリカには何としても日本からの攻撃を煽り、自国民を扇動する必要性があった。
だからこそ、満州から撤退し、日本は現在の場所から動くなと最後通告を送った。
当然、満州を失えば、日本はまな板の上の鯛だ。
あとは、乏しい資源に身動きが取れなくなり、植民地支配される日を待つだけになる。
殺害予告を送られて、素直に従うバカはいない。
残業代なしや自ポ法改正でブーたれているカス連中を
お国のために死んだ人たちのことを考えろと排除できる口実になるしな
戦って死ぬか、戦わずに死ぬかの状況になるのは仕方が無かったと思う
問題は開戦後も陸軍海軍、継戦派と和睦派のいわば仲間割れ状態を
玉音放送の直前直後まで続けてしまったこと
元々負け戦なのにさらに方針のコンセンサスも統率も状況判断力もなければどうにもならん
だから最悪の形での敗戦を迎えてしまった
昔の日本も資源が不足してたし
ザイニチは北率が高いからこいつらもそうなのかなぁ
内政じゃ、原敬が牛耳って衆愚政治化して、予算握って各所にブイブイ言わせてた(現代は財務省がコレ)
文麿を筆頭に無能無策無誠実を地で行ってるのは、田舎の鉄道網のゴミさ加減が過去の長期計画性?何それ?な実態を垣間見せてくれる。
外交じゃ外務省が害無能だったわ、ユダヤ系コミュスパイが各所に金ばら撒きまくりで(226実行犯どもの豪遊酒代もコレから)
日英同盟カットが米の戦略なのに、ろくな反抗すらしてる気配が無いは、ロンドン会議で既に詰んだ!も同然orz
マスメディアは、現状と大差ないレベルの扇動屋でしかなく、民衆は手元に冷静に判断できるだけの資料すらない状態での民主的な投票(笑)
軍は軍で、偉いやつ=軍に金を引っ張ってくる奴。 東條とかはコッチの軍政組だしな。
陸軍がテヨン半島を2個師団で防御してるんで明らかに兵が足らん!8に増やせ!(正論 が海軍がならコッチも88艦隊だ!(暴論 とかもうねw
東郷がロウガイ晒して、大鑑巨砲主義の元勲になってて空母に金かけずに大和級2隻もイラン子で無駄使いするはw
戦史からして戦艦は足が遅くて(迎撃に使えない等)微妙で、高速な金剛級4隻と重巡’sが武勲艦として列挙されてるのを見れば不要の長物に資源注ぎ込んだっと。
陸軍は関東軍に裁量権委任しすぎて、熱河を溥儀とその周辺の要望で進駐して確保とか、米に付け入らせる原因作るは防御拠点無い地域だったはでもうね・・・
しょせん、戦術で如何こう出来るのは、ラノベと軍記ファンタジーくらいなものだぜww「戦争は物量だよ兄貴!」
※132
東郷元帥も乃木大将も山本提督も自宅囲まれて石投げ込まれてますよ?おそらく東條大将も。 この時代のB層国民はどの国も過激。 敗戦確定になってから軍隊に対して一気に冷たくなっていったのはこの時代の人なら分かるはずだが? 特別体当たり攻撃隊が全員志願とは言わんよ。好き勝手に祭り上げてるのはそっちも同じ。だから本人等が鬱になって自分を攻めるんだよ。 内情を分かった風な口聞いていいのは当事者のみ。勝手に自分のペインみたいな顔して語るのも如何なものですかな?
※140
ねーよ 騙されまくってただでさえお涙ちょうだいに国民キレてるのに
何でも先送りにし問題解決できない政府、政府と司令部と陸海空軍の全てバラバラで自己中な考えや行動と無駄に高いプライドと自己保身。
常に慢心した陸軍暴走という問題、海軍の資源確保の為の戦線拡大と政府と国内企業の利権争い、タイミングも運も全て悪かった。
まともな考えの人がどんどんいなくなり暴走した結果の敗因。
第一次世界大戦のような政府と軍の体制でしっかりしたまとめ役がいれば少しは被害を減らせたと思う。
今も昔も政府、官僚の自己保身と利権ばかり守る体制は変わらない悪習だね。
言ったからフセインはクェートに侵攻した。そしたら、米国がコラッ何しとんじゃフセインと
満州建国も米国に打診してお互い意見をかわして、満州を建国したら ご覧の通り
と言って書くことが何十年も前の帝国のプロパガンダレベルのヨタだと言う...
>アメリカがあれだけ堂々と国民党に武器ばかりか、アメリカ軍兵士を送り込みまくっていても
だから何?日本が国民党に日本軍兵士を送り込んで戦闘仕掛けまくるのは良くてアメリカはダメなんて道理がどこにある?
日本が(いつも通り)宣戦布告しない以上国際法上の戦争にならんから、
中立義務も発生しないし、何されても文句は言えないよ?(言ってもいいがボロクソにけなされるのが落ち)
>清国が切り売りされている様を目の前で見せつけられれば、当然の選択だ。
日本がどこよりも積極的に切り売りの中国を分捕ろうとしていたのにそれを言っちゃうんだw
そもそも日本が中国を分捕りまくろうとしたから孤立して経済制裁喰らったのにねぇ。
> だからこそ、満州から撤退し、日本は現在の場所から動くなと最後通告を送った。
出たよいつもの、まともに調べてないのに妄想だけ一丁前に走らすバカウヨの常套句だな。
ハルノート提出までの日米交渉に満州撤退なんてどこにも出ていない。
ハルノートにも満州と銘打った文言は存在しないし、中国からの撤退に満州が含まれる説も後世になって論じられたが
当の日本側がそれを確認しようとすらしなかった。それどころか「試案にして法的拘束力無し」の文章を削除して翻訳したり…
そもそも、ハルノート受け取り前に南雲機動部隊がハワイ攻撃の為に出撃している。
「日本は頑として開戦を宣言しなかった。」が聞いて呆れるってんだよ。
フィリピン占領のあたりでアメリカに頭下げて引き分けか敗北か
ぎりぎりの条件で講和に持ち込めなかっただろうか。
アメリカからしてみればこれから反撃を初めて長期戦で
勝ち確でも面倒が避けられる。ヨーロッパに注力できるメリットがあるから。
ただで勝てるなら飲む可能性ないだろうか。
結局、当時の日本は国家として統制された行動が取れてなかったからな。
政府、野党、官僚、陸軍、海軍、企業、新聞、民衆、みんな好き勝手に動き叫び、
全方位に喧嘩を売って気付いた時にはソ連と睨み合いながら中国と戦い、更に英蘭のオマケ付き対米開戦をする、という
無謀も良いトコの状況に自ら突っ込んじゃうようじゃねぇ。
陸海軍の要求の妥協案だけが政治外交を振り回して大東亜戦争に突き進んだ。
戦争中も作戦のほとんどは陸海軍の、さらには各軍の派閥の妥協でたてられ、現場に解決を押し付けている。
たとえばミッドウェー海戦では、島の占領と機動部隊の撃破が短い作戦期間に同じ重要度で成功を要求されている。
有名な情報の漏えい説についても、「敵機動部隊をおびき寄せられるなら、情報が漏れたほうがいい」という声が海軍に
あったくらいだ。
このように各部署の要求がバラバラで、その要求を妥協でまとめた結果、作戦目的があれも重要これも重要だから全部やれで
南雲艦隊に解決を押し付けるかたちになっている。山本五十六は連合艦隊司令長官ではあるが、「立案された作戦計画」
をひっくり返す権力までは持っていない。
そしてミッドウェーに失敗してもなお終戦のときまで、各部署の要求を妥協以外の方法で決めることはついに不可能であった。
使える航空ガソリンもオクタン価日本68〜73に対して、アメリカ100/130とか130/155とかで
圧縮上げるとモロにノッキングが出て、最悪デトネーション起こしてピストン潰れるんだぞ?
圧縮上げられない=スーパーチャージャーも排気タービンも、ブースト圧上げられないから馬力が出ない。
馬力が無いから機体に強度や防弾能力付けられないからパイロット死ぬ。
学生パイロットでは特攻しか出来ないと。
答えは君自身が言っているじゃないの、アメリカは生贄が欲しかったんだよ。
>まず「日本海軍が不意打ち攻撃をしてきた」というだけで十分戦争参加の理由になるだろう
確かにそうだけど目に見える結果は必要だろ、そのための生贄だよ。
>わざわざいくら旧式とはいえ戦艦を8隻、航空機を数百機犠牲にするのはいくらなんでも勿体なさすぎる
新型戦艦も作ってたうえに港湾内だから沈められても直ぐに引き上げられると思ってたんだろ、実際沈められた戦艦は引き上げられて再使用されたしね。
航空機は当時の戦車や軍艦よりも安かったからまた作れば問題ないしね。
マリアナ沖戦以前の海軍戦力を温存し19年に迎え撃てれば米軍の損害はどれくらいだったろうな 米軍の損害がひどすぎる場合ソ連が侵攻してきて北海道ぐらいとられてたかもしれないけど
戦力を本当に海軍は集中させたのがマリアナくらいだからそれをもっと早期機動艦隊と戦艦部隊を統合するもどうかなだけど
太平洋の植民地に戦力(水上戦隊と上陸部隊)を送り込む余裕がないイギリスにとってはアメリカは連合国として参加してほしい存在だった。
ドイツの無制限戦争宣言でイギリスに兵員物資を運ぶアメリカ輸送船をドイツが攻撃するようになれば、アメリカは枢軸国と戦うことになり、
ドイツと同盟を結ぶ日本もその攻撃対象に加わることになる。
満州鉄道、中国市場の権益拡大を望んでいるアメリカにとっても、それは渡りに船の提案であった。
>バカウヨ倭猿JAP
>「アイゴー!ウリ達の戦車3式はへっぽこニダ!!!
>こうなったら砲弾を小さくして軽くして初速を早くするニダ!!!
>こうすればスペック上だけはアメリカのM4以上になるニダ!!!
>え?スペック上だけは性能あがっても砲弾が小さくなった分実際の破壊力は落ちた?
>知らないニダ!!!スペック上だけでもあげてアメリカのM4以上にすればホルホル出来るからいいニダ!!!ホルホルホルホル!!!」
どうやら君は三式の主砲に使用した主砲がM4の正面装甲を撃ち抜いたことを知らんようだな。
あと三式あくまで急造品つまり四式・五式までの間に合わせ品なんですよ、あと戦法は主に隠蔽された陣地からの攻撃が主なんだよね。
戦車なのに?と思うかも知れんが何も正面から撃ち合うだけが戦車戦じゃないんですよ。
分かりましたかね、ぼくちゃん?
真珠湾攻撃の前からフィリピン付近では、日本と米軍の航空機の衝突は起きてるし
真珠湾攻撃の半年前には、米国から日本に先制攻撃をする案も戦後50年に米国の機密文書から見つかってる
奇襲攻撃と教わった米国人達も驚いた内容の文書だよ。
アメリカ並みの人材と軍機構があれば、ミッドウェーでは絶対に勝利している。
ミッドウェー作戦が成功した後、米海軍より圧倒的に強い日本海軍が、ハワイを攻略できないとか言っているやつは完全に馬鹿。
ここまでは、アメリカ並みの人材と軍機構があれば平易にできる。
米国本土を侵攻するのは難しいが、一年目でハワイを占領を完了したなら、日本は相当優位に戦争を進めていける。
つまりアメリカ並みの人材と軍機構があれば、日本は勝利できる。
米国も日本が資源地帯をほぼ無傷で手にした……拙いとおもっていたしなぁ。
で、費用対効果が最も優れていると判断された無制限潜水艦作戦による
トレーダーレイドを続けて、日本の罫線能力を磨り潰していったと。
受動的防衛期・・・ミッドウェーまで
能動的防衛期・・・ソロモン諸島、ニューギニアのあたり
受動的攻勢期・・・マリアナ攻略以前
能動的攻勢期・・・日本本土への戦略爆撃の本格化
とおおよそ4期に分けて、その都度最適な作戦を立案して実行し、その間のロジスティックを
ほぼ確実に熟せるような『凄まじい組織』と戦わなきゃならんかったのですよ。帝國陸海軍は。
>「何ニカ!?アメリカの新型戦車M4がヤバいニカ!?
>戦線で苦戦してるニカ!?ようやく歩兵の体当たりで仕留める始末ニカ!?
>ああ・・・敵戦車に体当たりするなんてなんて我が皇軍の兵士は勇敢ニダ!!!
>こんな強い精神力を持つ兵士がたくさんいるんだから軟弱アメリカなんかあっという間に倒せるニダ〜♪♪♪♪♪」
いい加減にしろ、47㎜砲でM4は撃破されてるし軍本部は本部で新型戦車&対戦車兵器の開発を急いでただろう。
『1920年代』に、研究発表されてた『マグネトロン、八木アンテナ 』などにの例のように、『電子戦』(科学技術の動向)を軽視してたな。
(一応、第一次世界大戦の教訓として『将来戦の機械化』などは研究してたし、宇垣軍縮で近代化されたが)
日露戦争でも、帝国海軍は無線傍受していたというのに。www
ミッドウェイからならハワイの米軍基地を陸海の航空機で断続的に空爆できる。
それを以ってハワイ攻略ができると言うもの。ハワイは占領よりも航空機の爆弾で破壊して徹底的に無力化する事。
真珠湾攻撃で米海軍に打撃を与えおいて、その帰路にミッドウェイを攻略してミッドウェイを要塞化
>真珠湾攻撃の帰路にミッドウェー攻略を限定する理由は全くない。
ミッドウェイからならハワイの米軍基地を陸海の航空機で断続的に空爆できる。
それを以ってハワイ攻略ができると言うもの。ハワイは占領よりも航空機の爆弾で破壊して徹底的に無力化する事。
>その通り。
ハワイ維持するための輸送船が足らんがな
インドネシアからの石油の輸送すら潜水艦に襲われて満足にできなかった
これは正面戦力にばかり力を入れたのが原因というが、なら主力艦を数隻削ってまで対潜装備を整えていたらどうか
今度は正面から決戦を挑んでくるアメリカ海軍に負けてしまうわけだ、史実でアメリカ軍が序盤に大攻勢に出なかったのは日本の正面戦力よりアメリカの正面戦力が少なかったためだから
仮に空母を減らしたら真珠湾の戦果も減少してしまうだろう、戦艦を減らしたらアメリカ軍は日本と砲撃戦をやれば勝てると踏んで戦艦部隊を繰り出してくるだろう、そんな状況で補給部隊の護衛に力を入れている余裕などなかった
アメリカ並みの軍機構があっても十分な輸送船と駆逐艦をひねり出せるものではない、ハワイ攻略を一時的にできてもその後シーレーンを守りつつ維持し続けることなど不可能だ
史実ではミッドウェイ攻略時点で、米国に体制を整えられちゃっただろ?その前に叩く
日本は輸送船攻撃は魚雷が高価なもんだからけちってたろ、その縛り撤廃してどんどん魚雷発射していたら戦争初期の連合軍の苦境はまだひどかったとは思うんだけどね
で戦前と今で同じなのが弾薬の備蓄の少なさなんだよな いざ戦争になったらやっぱりけちるんだろうかな
それするぐらいならパナマの水門破壊したほうが戦略的に有効だと思うんだけど
(正)大東亞戰爭
何時まで連合国総司令部の呼称規制に従ってんだよ。
昔とは違い今は必要になったら大増産出来るから問題ないだろ。つか弾薬って確か消費期限があるからあんまりあり過ぎると問題になるのよ。
であれば戦争の勝敗が付く時間もその分短縮していると考えるのが妥当と言う気がするけどな
情報通信の伝達スピードとかくらべものにならない高速化している現在玉砕戦とか100年戦争とか悠長あり得ないと思うしね
例えば相手が中国として経済大国同士の戦争がどうなるかは未知領域だと思うけどな
松岡がまとまり掛けてた日米交渉一回白紙に戻した時点で詰みだわ
ルーズベルトは親中だし
この辺とタメ張れそうな政府要人が、1930年代以降の日本に1人もいない。
広大な国土を維持する為に陸軍増強、そうしたら今度はそれを維持運営する為の資源を確保するのに南方に進出。
南方に出る為に海軍力整備。
そうしたら財政圧迫して、国内不安定になり国家転覆の危機でとんでもない圧政。
満州には魔物が住んでいるのか?
まぁ、IF戦記物でも日本人として活躍するのは軍人出身者ばかりだから無理もないが、
吉田茂をバカにしちゃいかん。
占領下で主権侵害を「最小限」に抑え、
日本国憲法の制定時ももっと酷い新憲法にされるのを「最大限減じた」っていう功績がある。
昭和天皇にも功臣として認められているしな。
まぁ、その才能を対外政策に発揮する機会には恵まれなかったが。
>都合の悪い相手を朝鮮人認定する自分こそまさに朝鮮人そのものだといつになったら気づくのやら
おろ?まるで自分は朝鮮人じゃない様な口ぶりだね^^;
情けないよね、自分で「自分は朝鮮人だ!」と堂々と誇りを持って胸を晴れないなんてね^^;
君も十分判っているんだろ?日本人にとって『〝朝鮮人〝と言う言葉がそのまま一番の侮辱』だって事が
日本人をバカにする為に、わざわざ「自分は朝鮮人じゃ無い」って言うふりをして、「お前らこそ朝鮮人そのものだ」って言わなきゃ成らないんだものね^^;
でもそれってさ結局、【自分で自分を馬鹿にしてる】って事だけどね^^;
朝鮮人が日本人を馬鹿にする為に、自分は朝鮮人じゃ無いふりをして、「お前ら朝鮮人だ!」 ・・ って^^;
縦割りの古くも悪しき慣習が結局のところ敗戦につながったよね 今もその構造が変わってない
あと気運で流されてしまう体質、マスコミも追加だな
※73
※74
まぁ~、いろいろ酷い目にあったが、その頃テョン君達は何をしていたのかな?
君達が尊敬する朴正煕君は日本帝国軍の少尉に任命されて、旭日旗(戦犯旗)をバックに記念撮影してホルホルしてるよ^^
朴正煕君はなかなか優秀な人だったから、採用してあげたけど、それ以外のテョン君達は、みんな臆病すぎて使い物にならなかったんだよな^^;
戦闘が始まると「アイゴー>。<」とか泣き喚いてすぐ逃げ出すし・・・。(対策として、テョン兵一人に日本兵二人の組み合わせで行動しろ、と言うお達しが有ったぐらいだ。)
だから朝鮮人には志願兵だけで徴兵制を敷かなかったんだけどな
まっ、奴隷根性が染み付いた糞食民族には、逆立ちしたって清国・ロシア・アメリカ・・・と、当時の最強国(と言われた)国々とまじバトルするだけの根性も能力も無いだろうけどね^^;
なんなら、こんどは君達を相手に一戦まじえてあげてもいいんだぜ?
君らも少しは経済成長して、「ウリ達は先進国ニダ」って言えるようになったんだろ?
白丁君も日帝のおかげでハングルを教えてもらったり、医療を施してもらったりして、戦後もいろいろと援助してもらって、ようやく一人前の顔を出来るように成ったんだしさ
ミッドウェー海戦でも暗号が解読されたり 山本長官がブーゲンビルで戦死された時も情報が筒抜けだった
顔を覆うなるような事態ではある
零戦だってエンジンの選定で合理的でない判断
現場の指揮官だけの問題じゃなく構造的な問題だと思う
いいよ 根性が有るなら死ぬ気でかかって来いよ^^
そんなに、日韓併合が憎かったのなら「植民地にされた仇を取る!」とでも称して宣戦布告してこいよ
勝敗は別として、もし君らが死ぬ気の根性見せてくれたら、少しは見直してやる
例え君らが負けたとしても、決して日本人は君らを馬鹿にはしない
むしろ敬意をもって、君らの復興にちからを貸すだろう
〝朝鮮人〝と言う言葉が、侮辱語と言う事も無くなるだろう
・・・
・・・
まっ、結局チキンはチキン。戦犯旗とか慰安婦像とか口先だけで騒いで居るのがお似合いかな^^;
暗号解読等、知恵比べで負けてる
鉄鋼生産量等、資源で負けてる
原油等エネルギー資源が無い
経済規模・生産力が大差
日本が米に勝てる要素、皆無!
(唯一優ってる処は、パイロット等兵士の習熟度)
を読めば良い。
三号突撃砲が1937試作で1940量産
一式砲戦車が1941試作で1943量産
潜水艦狩りの哨戒艇量産してシーレーン守れよって思ったけど戦時量産型の択捉型海防艦の建造が1943~
むしろ一式砲戦車が長砲身型三号突撃砲と同じ時期だったり開戦少し前から空母の重要性を認識してたみたいだし一式戦闘機といい考える所はしっかり考えてるし未来をある程度見据えてたと思う
ただ″戦術・戦略面の凡ミス+低い生産能力+詰めの甘い作戦″が痛すぎる
弾速が早く威力のある75mm高射砲を流用して戦車砲も開発してるし、2000馬力級の航空エンジンも量産できるし
対潜哨戒機の東海もあるし、航空機に戦車砲を積んだのもある
まぁミッドウェイ開戦で
日本軍 空母6 戦艦11 重巡10 軽巡洋艦6 駆逐艦53他 参加兵力10万
米国 空母3 重巡7 軽巡洋艦1 駆逐艦15 ミッドウェイの守備隊3千人
とゆう圧倒的な優位な戦いで大敗北をしたから もうそれ以降は…
①暗号解読とレーダー
②対潜哨戒能力
③大鑑巨砲主義
①早期の段階で暗号が漏れている事を突き止めていれば、局地戦での勝敗で史実とは違った結果になっていた。
②実際、南方への補給や南方から本土への資源輸送の相当部分を米潜水艦に阻止されて、戦力と資源が無駄に削られた。
③日本が世界で初めて空母艦隊を編成し成功していたにも拘らず、大鑑巨砲主義の頸城から逃れられなかった。
>戦史からして戦艦は足が遅くて(迎撃に使えない等)微妙で、
>高速な金剛級4隻と重巡’sが武勲艦として列挙されてるのを見れば
どうしようもねぇなコイツ
「迎撃」ってなんだ
重巡が武勲艦?当たり前だろうワークホースなんだから
こんな素人が第二次大戦語ってるなんて泣けてくる
その工場に必要なのが工作機械
当時の日本は工作機械を自作する技術は無く全て欧米から購入していた
特にアメリカ製が殆どだった
鉄も鉄鉱石から製鉄する能力は無くアメリカから購入したクズ鉄を溶かして製鉄している始末
それだけじゃない輸入原油はほぼアメリカに依存
アメリカと友好関係を維持するのが日本が存立する条件なのにとち狂って宣戦布告しやがった
ハルノート、ハルノートが屈辱と当時の世論、後世の歴史家は五月蠅いが
明治には三国干渉という理不尽な要求を丸呑みした先例がある
日本が滅亡するのとハルノートを受け入れるのとどちらが良いのかを冷静に考える知恵すら無くなった昭和愚臣民により
日本は滅びかけた
ハッキリ言おう、アングロサクソンと事を構えるな
二度目は無事じゃ済まないぞ
>信濃が魚雷一発で沈むってどういうことだよ
最初に言っておく、信濃には4本程度魚雷が命中している
大鳳と勘違いしてないか?
で、信濃は空襲回避のために未完成で呉に回航した、それは知ってるのか?
艦内にケーブル類が大量に這い回ってれば防水区画の閉鎖ができない事くらい
理解できないか?工員が多数乗っていた、この事実だけでも状況わかるだろう
艦艇はデカくなればなるほど事前の訓練が重要なんだよ、注排水訓練しかり、
そもそも乗員が艦内の構造をしっかり把握するにも期間が必要
そういう事をなんもやってる時間がなかったわけ
第一、護衛の十七駆の3隻は戦地から帰還直後で艦も各所にダメージあり、
乗員も疲労したまま、そんな状態であの戦争末期に呉に行け、しかも航空機は
出せない、ときた(戦闘機の直掩があれば危険海域を昼間に動けた)
簡単に言ってくれるなよ、というか調べてから具体的な話をしてくれ
国際連盟脱退とか、アレは日本にとってどんな得があったのか分からん
国際的に口閉じて戦争するのは拙い
あとはハルノートの交渉かな、開戦の時期的に
ああいうのは国際的な場でおおっぴらに押し引きしないと・・・
軍事的には、米豪遮断まで日本は遂行する能力無かったろう、
そういう冷静さに欠ける判断が無ければ
まぁ艦載レーダーを「カンザシ」呼ばわりしてた海将もいたらしいし
なるようにしかならなかった、というのが実情なんだろうけどねぇ・・・
今の中国共産党に似ているのは、中国が大日本帝国に憧れて真似をしているから。
アメリカに太平洋を米中で分割統治しようとか言い出したのも、大日本帝国の事績を妄想のなかでなぞっている。
田母神史観でぐぐったら、9条の会とかそっち系ばっか。
なぜかそっち系の書き込み、このサイト多いよな。
大日本帝国軍が憎くてたまらないというやつが、実は大日本帝国を愛してるという、
自称反戦家のストーカー恋愛。
日本はどんなに嫌がらせを受け、挑発されてもなんとか耐えるべきだった。
それだけしか当時の日本にある活路はないと思うな。
・・・戦略空軍って
そもそも日本海軍のドクトリンといっても、列島にむかってくる米艦隊と艦隊戦という当初のドクトリンを棄てた時点で、
イギリス海軍の模倣になってるよ
まず機動部隊による奇襲は、イギリス海軍によるタラント空襲の先例がある
そして移動中の戦艦に対する航空機の攻撃も、イギリス海軍による戦艦ビスマルク攻撃の先例があるんだ
日本海軍の画期性は、空母の集中運用による打撃力の強化と思われ
それにしても、世界で最初に陸海軍からサクっと独立したイギリス空軍や、ミッチェルの影響下にあったアメリカ陸軍航空隊ならまだ分かるが、
日本に戦略空軍の発想ってあったっけ?
まあ、重慶を無差別爆撃したのを戦略爆撃いうなら、
たしかに対独戦イギリス&対日戦アメリカ的な戦略爆撃(大規模な市民巻き添え爆撃)の先例になってはいるが・・・
ソ連の粛清クラス
政治と軍の派閥争いを止めて団結して人材をフル活用
満州にユダヤ突っ込ませて利権与える
中国と戦争になったら早期講話
アメリカと戦争になったら詰み