- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
tamtam3 今ではドル箱路線の東海道新幹線も、1960年着工当時は赤字必死といわれバカ査定と揶揄されたほどなので・・
-
tessy3 ここまで、誰も東海道新幹線の耐用年数のことは気にしてないのな。実験線で使ってた神奈川県内なんかもう50年以上になるのに。しかものぞみの270km/hは設計当時考えてなかったし。
-
nextworker 「コンコルドは料金4倍で失敗した」という文脈で「リニアは新幹線に+1000円。顧客の奪い合いで共倒れになる」なぜそういう推論になるかわからない。
-
nakakzs そんなの東海は織り込み済みでしょ。だから駅に券売機置かないとか出来るだけ金かけないようにしてたり、急な延伸を断わったり。わかってないのは、地元に利権引っ張りたい政治家とかのほうかと。
-
acealpha 空は渋滞、既存新幹線は経年劣化。完全別経路として見るとリニアを作るのは妥当と思います やりたいのはリニア作ったあとの新幹線改修な気もします
-
ottyanko こればっかりはなぁ…やってみないとわからない… 新幹線だって着工前は世紀の無駄と言われたし… むしろ大事なのは「どうありたいか?」のビジョンだと思うよ。
-
americanboss 羽田伊丹間だけリニアより早くてもなぁ。空港まで、空港からの移動の手間と運賃込みで新幹線とどっこいって感じなので、リニアできたら東京名古屋大阪間はJR東海独り勝ちになると思うけど。もちろん高速バスは別で
-
sechs 新幹線も同じ事いわれていたので。大阪-東京間が1時間となれば社会・文化が一変するよ。期待してる
-
sisya 研究開発を兼ねた先行投資なのだから、赤字でも全然問題ないように思う。むしろ既存の技術にしがみついていつまでも進化が無いほうが将来に不安を覚える。
-
fut573 都心の空港のアクセスが死んでるからリニアの方が疲れなさそうではある
-
operationservicebu ”リニアの電力消費は既存の新幹線の3倍。”たしかにそうだよね。これは、自然災害や電力不足になったら最優先の操業停止対象だな。
-
daybeforeyesterday うーむ
-
turry 2027年くらいには転送装置ができてると思っていました。
-
deep_one いや、リニアが出来た後でいい加減設備の老朽化している新幹線を潰す計画だろう。
-
iwaiwate 経済効果的には、リニアなんて辞めちゃって新幹線を半額にしたほうが現実的だと思う。
-
Zephyrosianus 客の奪い合いなら現時点でもバスや飛行機とやってるしな。ただ具体的なエネルギー効率とかはどうなんだろう?まあ飛行機よりは悪い事はないと思うけど
-
Changeoneself_Lifehack 名古屋の地元紙でも同じ様な言われようだったな。。。 左翼新聞だから仕方無いが。
-
raf00 「経済効果」というより単純な利用数と新幹線の利用減を考えたほうが良さそうだが…。
-
TOM2005 変な時期に変な話が出て来たぞ?この話の行く末は『だから国家資金を投入しろ』ってんだろ?
-
migrant777 倒れるなら前のめり
-
ricenoodles リニアの競合は航空機でしょ。新幹線の輸送料も限界に達してるし、できれば施設の付け替えもしたい。新幹線の負担を減らす為にむしろリニアに流れてほしいはずなんだけどね。あと税金って何の話?
-
dozo ソースが週刊東洋経済って時点で結論ありきの内容。
-
shukaido170 オーバースペックってヤツになるのか?
-
u-chan こればっかりは、わかんないな。コンコルドはソニックブームとキャパの問題が大きかった訳で。九州新幹線みたいにフタ開けてみたら絶好調と言うこともあるので。
-
toyoashiara 東京~大阪。空港からの交通を考えるとリニアが開通したらリニアを使うかなあ
-
jaguarsan JR東海自らペイしないつってんなら真意を探れよ… ガキの使いか
-
etherealcat あくまで1民間企業のプロジェクトなのに、あれこれ注文つける人が多いのはなんで? 株主でもなければ、意見を言う筋がないでしょ。
-
higamma リニアを作れば国が滅びる。
-
zakinco 再投稿。技術は未完成、電気バカ食い、トンネルは掘れるか分からない、南アルプスの貴重な自然を破壊、極めつけは営業赤字垂れ流しって計画らしいけど、JR東海会長の夢のために国民の税金を使うのかあ。
-
spacefrontier 記事だけだといろいろと掘り下げ不足だけど、ブコメで十分補完されてた。/ コスト以上に、東海道新幹線に対する地理的・技術的な代替パスという役割が大きいと思う。
-
ta-c-s +700~1,000円でこの時間短縮ならリニア乗るだろうし新幹線はこだまメインの運用にシフトすれば住み分けは可能なんじゃないかと ついでに夜行で0時発-6時着とか作ってください
-
YaSuYuKi 自ら「ペイしない」と言い切るなら、収益性は検討済みで、それでも必要な理由があると考えるのは当然。その理由が、東海道新幹線の設備の寿命であることも明らか
-
TakamoriTarou
サイゾー系経済風おもしろゴシップ誌Business Journalが東洋経済の記事をパクって取材せずに記事を書き、そのネタ元すら当初は較的まともだったが電波系団体に祭られ最近はどうもアレな橋山禮治郎氏の発言。数え役満だわ
-
xr0038 記事を読んでリニアの運賃の安さに驚いた/空港からのアクセスを考えると飛行機のほうが早いってのは必ずしも真ではないかもなぁ
-
houyhnhm 高度成長期の予想を今に当てはめるのは違いすぎるよね。/のぞみの需要は食うかもしれないけど、金余ってるなあと。
-
shufuo 最後は燃費の良い規格が残るんだろうよ。コンコルドもジャンボジェットもアメ車も燃費で負けたんだし。
-
tamakky 筆者名でググったら、かつてのお騒がせゴシップ誌『噂の眞相』の元記者らしい。その程度の信頼性と思うのがよさげ。過剰な煽りに自説に都合のいい証言の採用。ジャーナリストとしてまったく成長していない…
-
uturi インフラってそもそもペイしなくてもいいんじゃないかと思うが。ただ、リニアは一定数の客は見込めるような気がするので、そこまで悲惨にはならなさそうだけども。
-
k-noto3 果たしてそのころ移動する文化が残っているか?東海道新幹線は、半貨物みたいな状況が好ましいと思います。
-
todo987654321 この規模の基幹交通インフラが、事業単体でペイするしないって、議論の意味あんのか?経済音痴騙す目的しかないだろこの記事
-
andsoatlast
-
operationservicebu ”リニアの電力消費は既存の新幹線の3倍。”たしかにそうだよね。これは、自然災害や電力不足になったら最優先の操業停止対象だな。
-
daybeforeyesterday うーむ
-
turry 2027年くらいには転送装置ができてると思っていました。
-
treevillage13
-
grassjar
-
deep_one いや、リニアが出来た後でいい加減設備の老朽化している新幹線を潰す計画だろう。
-
iwaiwate 経済効果的には、リニアなんて辞めちゃって新幹線を半額にしたほうが現実的だと思う。
-
Zephyrosianus 客の奪い合いなら現時点でもバスや飛行機とやってるしな。ただ具体的なエネルギー効率とかはどうなんだろう?まあ飛行機よりは悪い事はないと思うけど
-
Changeoneself_Lifehack 名古屋の地元紙でも同じ様な言われようだったな。。。 左翼新聞だから仕方無いが。
-
syota_sat004_s
-
raf00 「経済効果」というより単純な利用数と新幹線の利用減を考えたほうが良さそうだが…。
-
kana321
-
o-8u_s5u_k938
-
TOM2005 変な時期に変な話が出て来たぞ?この話の行く末は『だから国家資金を投入しろ』ってんだろ?
-
migrant777 倒れるなら前のめり
-
ricenoodles リニアの競合は航空機でしょ。新幹線の輸送料も限界に達してるし、できれば施設の付け替えもしたい。新幹線の負担を減らす為にむしろリニアに流れてほしいはずなんだけどね。あと税金って何の話?
-
nobu666
-
dozo ソースが週刊東洋経済って時点で結論ありきの内容。
-
shukaido170 オーバースペックってヤツになるのか?
-
rfvgoo
-
u-chan こればっかりは、わかんないな。コンコルドはソニックブームとキャパの問題が大きかった訳で。九州新幹線みたいにフタ開けてみたら絶好調と言うこともあるので。
-
toyoashiara 東京~大阪。空港からの交通を考えるとリニアが開通したらリニアを使うかなあ
-
jaguarsan JR東海自らペイしないつってんなら真意を探れよ… ガキの使いか
-
etherealcat あくまで1民間企業のプロジェクトなのに、あれこれ注文つける人が多いのはなんで? 株主でもなければ、意見を言う筋がないでしょ。
-
toraba
-
higamma リニアを作れば国が滅びる。
-
zakinco 再投稿。技術は未完成、電気バカ食い、トンネルは掘れるか分からない、南アルプスの貴重な自然を破壊、極めつけは営業赤字垂れ流しって計画らしいけど、JR東海会長の夢のために国民の税金を使うのかあ。
-
spacefrontier 記事だけだといろいろと掘り下げ不足だけど、ブコメで十分補完されてた。/ コスト以上に、東海道新幹線に対する地理的・技術的な代替パスという役割が大きいと思う。
-
white_rose
最終更新: 2014/06/08 14:43
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
qunayuna
- id:qunayuna
- 2014/06/08
おすすめカテゴリ - いい話
-
明石家さんま、「努力は必ず報われる」と思う人に「見返りを求めるとロクなこ...
- 1084 users
- エンタメ
- 2014/06/08 09:20
numbers2007.blog123.fc2.com
- 考え方 人生 名言 明石家さんま