2013年11月17日

【艦これ】よく「ミッドウェーに翔鶴と瑞鶴連れていけば勝てた」って人いるが 正規空母六隻全滅って最悪のシナリオもありえるよなあ… 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
666:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:09:38.37 ID:1hfBB3S2
よく「ミッドウェーに翔鶴と瑞鶴連れていけば勝てた」って人いるが
正規空母六隻全滅って最悪のシナリオもありえるよなあ…
670:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:10:29.56 ID:oWpHM0Fy
>>666
どうせあとで全滅するし・・・
675:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:11:13.40 ID:+kEwQ0fR
>>666
そもそも慢心しなければ云々って話だからなあ
向こうさんの艦載機の練度かなり低かったみたいだし
688:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:12:08.74 ID:Ndt7RIVR
>>666
対空母の装備をしたままじっと待ってれば勝てた
飛行場爆撃装備に換装しちゃってもそのまま空母爆撃してれば敵空母の甲板は破壊できて空母の損失は無かった可能性が高い
ぐらいしか俺には分からない
690:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:12:16.32 ID:jQ9v0nAL
>>666
全滅したほうが敗戦早くて寧ろ犠牲も少なかったんじゃなかろうか
691:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:12:16.52 ID:E/YNjVop
>>666
ミッドウェイには勝ったとしても、何処かでミッドウェイも同じ事になってたと思われる
週間空母とかにはどうやっても無理
843:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:24:33.20 ID:mFXAg4ER
>>666
5航戦の艦載機が空母一杯分しか残ってないから難しいんや…
888:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:28:12.68 ID:4Fm/Z6cV
>>666
翔鶴は損傷してて艦載機も残存機体をかき集めても瑞鶴1隻分だったから…
練度は勿論高かったけど航空部隊を混成させると連携に難が出るって事で見送りに
ただしアメリカも似たような状況だったけどそれやった結果運を手繰り寄せたからなぁ
674:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:10:58.74 ID:tV8svsOa
>>666
そもそも翔鶴はミッドウェーのとき出撃出来ないんじゃなかったか
733:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:15:03.67 ID:cvmRMj7p
>>674
二度目のドーリットル空襲避けたかったら五航戦の復帰は待てなかったって千早正隆が言ってるし
713:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:14:00.49 ID:Ei579Rxi
>>666
先に敵を見つけていれば勝ってただろう。
まあ、赤城と加賀はそれでも狙われて尊い犠牲にはなったかもしれんな。
768:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:17:55.91 ID:cvmRMj7p
>>713
赤城の通信傍受能力が乏しいってことから大和にその役割頼んでたけど大和自身、身バレが怖いから米機動部隊を察知しても赤城に知らせなかったみたい
751:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:16:54.04 ID:ASGDbZ1A
>>666
たしかそれ当時の参謀長だかが言ったんだよ

翔鶴の修理に時間かかりすぎてたし、瑞鶴は無傷だったわけで。
ちなみに翔鶴が被弾した珊瑚礁海戦でかなりの大ダメージを負ったヨークタウンは3日で修理されてミッドウェー海戦に参加してる。
翔鶴の損傷はそれほどでもなかったのにミッドウェー海戦に間に合わなかったと。

まさに慢心。
793:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:20:23.21 ID:/7VvKFHA
>>751
工業力とダメコンの差は悲しいぐらい有るからな・・・
803:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:21:18.99 ID:1/amoJx1
>>751
日本は何をするにも丁寧が過ぎたな
豊富な資源、技術力もそうだがアメさんの動きゃいいだろ突貫修理思想にはかなわん
826:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:23:08.81 ID:9RK0dioV
>>803
まあ経済成長期にそれがかなり役に立ったのも事実でして
政治オンチは悪化したけど
708:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:13:27.37 ID:U3RF0n3n
もしミッドウェイで米空母を再起不能にしていたら、ガダルカナルに飛行場つくることもなかった。

で、後顧の憂いをなくした海軍はインド洋に進出、通商破壊戦を行う。
エジプト派遣軍はロンメルの攻勢に耐えられず、大英帝国の生命線・スエズ陥落、イギリスは降伏せざるを得なくなる。
後顧の憂いをなくしたドイツは全軍をスターリングラードに集中、ソ連降伏。
世界の半分は枢軸側のものとなり、アメリカも講和を余儀なくされ、中国政府も降伏・・・

なんてうまくいくわけねーだろ!!
717:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:14:09.94 ID:E/YNjVop
>>708
高い壁の男 ですね
解ります
718:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:14:10.63 ID:/7VvKFHA
>>708
下手したら北海道が赤くなるだけなのにな
769:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:18:02.60 ID:XNwUZHCL
>>708
アメリカにしてみりゃ最悪の場合でも
「本国への上陸さえ阻止できりゃその間に新艦揃うから何とでもなるじゃろ」
って程度の話だからなぁ。二正面作戦やってたからしんどいっちゃしんどいだろうが
言ってしまえば出撃の度にゲージが17%回復するE4
782:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:19:21.79 ID:f9sGawDe
>>769
二次大戦中既に米VS世界でも米有利なレベルだったんだろ?
日本だけじゃどうしようもねーわ
891:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:28:32.36 ID:x+7NtQw2
>>782
大西洋と太平洋の二面作戦だからな。 今のアメリカでできんのかなこれ・・・
907:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:29:53.40 ID:tV8svsOa
>>891
本土防衛に専念したら余裕だろ
965:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:34:33.54 ID:x+7NtQw2
>>907
と思うんじゃん?
どっから上陸するのよw
アラスカ取っても微妙そうだし、カリブ海を反米国家で埋めてもミサイルで嫌がらせくらいだし
ソ連も最初から無理ゲープレイさせられてたと思うわw



701:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:12:46.65 ID:yOZl3aMl
たこやきがたこやきに・・・
何を言っているのか(ry

714:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:14:02.18 ID:HEso/H/d
>>701
食いたくねぇwww
723:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:14:23.81 ID:SkM9CMxP
>>701
やっぱあいつらタコヤキだよな
734:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:15:15.14 ID:Ei579Rxi
>>701
歯が…歯があああ
732:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:15:02.62 ID:1/amoJx1
>>701
たこやきは要塞棲姫になって逆襲するから覚悟しろよ
741:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:16:12.21 ID:zDkY+6wT
>>732
触手姫か…
746:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:16:38.43 ID:9RK0dioV
>>741
ヲ級ちゃん!?
814:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:22:08.97 ID:yOZl3aMl
>>744
              \/
             /⌒ヽ 
            /  ゚д゚ )  <お゛っ!
           /    /
         /    /
          /      |
          /      \        /
        /         ̄ ̄ ̄ ̄|
         |                 |
         \          /
           (∥ノ  ̄ ̄ ( V )
          ノ/<      >< く
          (/ ヽ)      (/  ヽ )





821:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:22:50.42 ID:/ypHKezx
>>814
かわいい
845:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:24:39.93 ID:I8NXm4Dt
>>814
こんなところでおぎのやの釜飯を見ることができるとは
【DMM/角川】艦隊これくしょん~艦これ~ 2165隻目
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1384595391
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1. 名も無き提督
    • 2013年11月17日 06:04 ID:zwzahHf80
    • 珊瑚海海戦で1航戦と2航戦を連れて行ってたらその後のミッドウェーも含めて勝てただろうねー。
      MO攻略時に敵空母が出てくるかもしれないから、5航戦を護衛につければOKとしたのがまさに慢心というほかない。
    • 2. 名も無き提督
    • 2013年11月17日 07:03 ID:tMlFptxk0
    • そもそも、アメリカの空母と日本の空母での考え方が違う
      日本は航空甲板に攻撃を受ける前に敵機迎撃を考えていた為、飛行甲板が薄く、ミッドウェー海戦時に甲板被弾で簡単に運用不能に陥った
      対してアメリカは、飛行甲板に攻撃を受ける事を前提とした防御型を採用していた
      その為、応急処置3日で戦場復帰出来た
      しかし、例え五航戦が居ようとも、司令部の慢心と準備不足が原因で敗戦する
      真珠湾攻撃時の物資破壊実施と、長い期間をかけた作戦会議で何とかなる程度
    • 3. 名も無き提督
    • 2013年11月17日 09:58 ID:VzYmZkR80
    • 高い城の男だろw
    • 4. 名も無き提督
    • 2013年11月17日 10:09 ID:66d1G2eV0
    • 戦争でifなんて考えだしたらほんとにキリがないで
    • 5. 名も無き提督
    • 2013年11月18日 06:15 ID:xq.llxt10
    • どうせ負けるから〜って言い出すのもキリないけどな
      おまけにあの当時の日本の目的って早期講和だし同じ結末辿ってたとは限らんよ
    • 6. 名も無き提督
    • 2013年11月19日 13:35 ID:Alk2OHO.0
    • もともと能力で負けてたわけじゃないんだから戦力増強してても負けてたんじゃないか?
    • 7. 名も無き提督
    • 2013年12月05日 13:03 ID:8Jt5HF3d0
    • 別に翔鶴と瑞鶴なくても勝てるレベルだろ
      少なくともあんな酷いことにはならずにすむ方法はいくらでもあった
      つまり終わったことを言ってもしゃあないってことだ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット