1. まとめトップ
  2. 雑学

世界に100以上!? 文明を拒み続ける「未接触部族」

世界には文明との接触を拒み続ける、100以上の「未接触部族」が存在していると言われています。アマゾンのマシコ・ピロ族、インド洋のセンチネル族といった代表的な未接触部族の紹介と、度々問題提起される彼らとの付き合い方について.。

更新日: 2014年06月09日

226 お気に入り 133608 view
お気に入り追加

「未接触部族」とは

未接触部族(みせっしょくぶぞく)とは現代文明といまだに接触していない部族のこと

未接触部族は、全世界に100部族ほど存在するとされ、その多くがアマゾン川の流域に住んでいる

ブラジル国立インディアン・ファンデーション(FUNAI)は、同国内で77の孤立した部族を確認している

こうした人々は、石器時代の生活をそのまま送っているとされる

しかし、こういった表現は不正確という指摘もあります。
なぜなら、彼らがもしかしたら独自の文明を持っている可能性もあるからです。

主な未接触部族①:マシコ・ピロ族

ペルーに住む「マシコ・ピロ族」は代表的な未接触部族のひとつ。

アマゾン川の源流域に住む先住民で、現代文明と一切交わることのない生活を続ける部族

マシコ・ピロ族はマヌー国立公園の域内に数百人いると推測されています。

ペルー政府は、アマゾン森林地帯のペルー領域内には15部族ほどの未接触部族が存在するとみている

2012年10月には、国立公園保護官がマシコ・ピロ人が放った矢で軽傷を負った。これはマシコ・ピロ人たちに接近しすぎたために放たれた「警告」だという

2010年にも、マシコ・ピロ族の槍で10代の若者が負傷する事件が起きています。

マシコ・ピロ人の小集団に20年間、食料などの生活物資を調達していた地元住民のニコラス・フローレス(Nicolas Flores)さんが前年末、マシコ・ピロ人の矢に撃たれて死亡した

彼らと唯一良好な関係を築いていたとされる他部族の人も、何らかの原因で殺害されているようです。

部族は保護対象下におかれており、一般人が接触することは禁止されている

彼らに近づき過ぎ襲われることの危険性のほか、ウイルスを持ち込むことで絶滅させてしまう危険性も危惧されています。

研究者らは「不法な森林伐採や石油・ガスの採掘といった自然破壊行為により、彼らは現在の居住地から他に追いやられている」と説明、保護のために何らかの対策が必要と訴えている

南米のアマゾンにはこの他にも多くの未接触部族がいると見られていますが、今彼らの居住地や環境などが危ぶまれています。

主な未接触部族②:センチネル族

インド洋の北センチネル島に住む「センチネル族」は、徹底的に部外者を拒み続けている。

センチネル族は、北センチネル島で50〜200人が暮らしている

未だに現代文明との接触を拒否し、独特の生活を続けている部族

船で島に近づくと浜辺に集まってきて威嚇、ヘリで上空から近づくとヘリに向かって弓矢を放ってくる、など外部に対し極度の拒絶反応をみせるとのこと。

インド洋東部ベンガル湾内にある北センチネル島は、地理的には行くのはたやすい。だが、先住民たちはいかなる理由であろうと、侵入者を拒み、矢で威嚇して決して寄せ付けない

2006年には島に誤って漂着してしまった漁師2名が殺されてしまっており、彼らの遺体を回収しようにも島に近づく事ができない状況になっています。

2004年のスマトラ沖地震による津波の後など、何度かのヘリコプターによる調査の際も弓矢で威嚇され、インド政府は彼らと未だ接触できないままでいる。

先住民たちは島外からの人間を拒み続けているため、未だかつて誰も島内を探索したことがなく、その生態も謎に包まれたまま

インド政府はこれまでも何度か彼らとの接触を試みましたが、いずれも失敗に終わっており、今では島の住民と接触することを諦め、島の周囲三マイル四方に近づく事を禁じているようです。

集落は深いジャングルに隠れており、どのような生活を送っているのかも外部から確かめることはできません

農耕ではなく、狩猟によって生活しているらしい事だけは分かっているようです。

プレゼントなどを持ってセンチネル族との接触を試みるが…。

文明社会は彼らとどのように向き合っていくべきか

このような部族をどのような言葉で呼ぶか、どういう方法をとれば部族を開発業者から保護できるのか、という長年の議論が再燃している

不幸にも、未接触の部族は資源豊かな地帯に住んでおり、伐採や採掘に脅かされることが多い

特にアマゾン川流域に住む部族においては、こういった問題があるようです。

「はっきりしていることは、彼らはよそ者に立ち入ってほしくないと思っている」

1 2




質を大事に、自分なりの視点でまとめを発信していきます。

【得意分野】
IT
スマートフォン
音楽
雑学
子育て
レッサーパンダ

よろしくお願いいたします!

このまとめに参加する



公式まとめ