「残業代ゼロ制度」との指摘もある、労働時間ではなく成果のみによって報酬が決まる新しい労働時間制度について、政府の担当者は6月4日、年収300万円以下の人を対象にするかどうか「今後議論されていく」と述べた。衆議院厚生労働委員会で山井和則議員の質問に答えた。

この新しい労働時間制度は政府が創設を検討しているもので、現在では原則1日8時間が上限となっている規制を、高度な専門職に付く人などの一部に限って取り払うというもの。政府は、始業・就業時間や残業などの労働時間の観念を無くすことで、ワークライフバランスや労働生産性向上が期待できるとしている。

しかし、山井議員は、新しい労働時間制度について「残業という観念がなくなるということは、残業代がゼロになることと同じ」と指摘。現在議論されている対象者の案についても、「極めて曖昧」で、「プロジェクトリーダーや企画責任者というような肩書をつけることで、だれでも対象になりえる」と追及した。

over time work
民間有識者議員の長谷川閑史氏が提出した対象の案

さらに山井議員は、年収によって対象者を制限するかどうかがまだ決まっていないことについて、「年収300万円以下の人も対象になり得るのではないか」と質問。これに対して政府の担当者は、「案では、能力、経験、実績などが高い極めて限られた方が対象になると明示されており、年収300万円の方が対象になるかどうかということは、今後議論されていくことになる」と答えた。

なお、山井議員の後に質問を行った柚木道義議員は、「生産性が上がる制度なら、公務員も制度の対象にすべきだ」と指摘。これに対して担当者は、「今回は公務員に対しての制度として議論を行っていない」として、対象外であると答えた。その際、委員会に同席していた厚労省官僚は、「とんでもない」と手を振って拒否したという。


【関連記事】

Loading Slideshow...
  • 内定取消の理由として,誤っているものをすべて選びなさい。

    1 大学卒業見込みの労働者が,卒業できなかったため。 2 履歴書の学歴を偽っていたことが判明したため。 3 内定後の健康診断の結果,健康上の問題があったため。 4 面談時から明らかであったが,必ずしも明るい態度ではなかったため。 正解は  ↓  ↓  ↓  ↓ 4 面談時から明らかであったが,必ずしも明るい態度ではなかったため。 <a href="http://www.kenrik.jp/wr/eg2.html" target="_blank">特定非営利活動法人 職場の権利教育ネットワーク「ワークルール検定」出題例 ページで解説を読む</a>

  • 働いても生活していくことが厳しい年収200万円以下のワーキングプアといわれる労働者は,全労働者のおよそ何%か選びなさい。

    1 7% 2 15% 3 23% 4 31% 正解は  ↓  ↓  ↓  ↓ 3 23% <a href="http://www.kenrik.jp/wr/eg1.html" target="_blank">特定非営利活動法人 職場の権利教育ネットワーク「ワークルール検定」出題例 ページで解説を読む</a>

  • 賃金支払いの原則について,誤っているものを選びなさい。

    1 使用者は,年俸制の労働者に対して,1年分の賃金を一括で支払ってはならない。 2 使用者は,労働者の親に,賃金を支払ってはならない。 3 賃金は,例外なく,その全額を支払わなければならない。 4 使用者は,売れ残った商品を渡すことによって,賃金を支払ったことにすることはできない。 正解は  ↓  ↓  ↓  ↓ 3 賃金は,例外なく,その全額を支払わなければならない。 <a href="http://www.kenrik.jp/wr/eg3.html" target="_blank">特定非営利活動法人 職場の権利教育ネットワーク「ワークルール検定」出題例 ページで解説を読む</a>

  • 解雇について,正しいものをすべて選びなさい。

    1 就業規則がない会社の使用者は,労働者を解雇することができない。 2 使用者が労働者を解雇しようとする場合には,原則として30日前に予告をするか,30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。 3 組合活動をしたことを理由として,労働者を解雇することはできない。 4 産前産後休業中の労働者に対しては,どんなに重大な問題があったとしても,解雇することができない。 正解は  ↓  ↓  ↓  ↓ 2・3・4 <a href="http://www.kenrik.jp/wr/eg4.html" target="_blank">特定非営利活動法人 職場の権利教育ネットワーク「ワークルール検定」出題例 ページで解説を読む</a>

  • 以下の事項について,組合員の義務とされないものを選びなさい。

    1 組合が支援する選挙の候補者への支援。 2 争議への参加。 3 組合費の納入。 4 組合大会への出席。 正解は  ↓  ↓  ↓  ↓ 1 組合が支援する選挙の候補者への支援。 <a href="http://www.kenrik.jp/wr/eg5.html" target="_blank">特定非営利活動法人 職場の権利教育ネットワーク「ワークルール検定」出題例 ページで解説を読む</a>

 
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています