その他

非伝統的金融政策の効果、解明されてない点ある=黒田日銀総裁

2014年 06月 8日 12:22 JST
 
  • Mixiチェック

[東京 8日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁はヨルダンのアンマンで7日開かれた国際経済学会で講演し、現在の量的・質的緩和(QQE)政策が所期の効果を挙げているとしつつ、QQEのような非伝統的金融政策の効果や波及メカニズムは解明されていない点があると指摘した。

黒田総裁は、「日銀は非伝統的金融政策を最も早く採用した中央銀行」で、「フォワードガイダンス(時間軸)を初めて導入したのも日銀」と指摘。「量的緩和」による流動性供給は「グローバル金融危機時の各国中央銀行の対応にも影響を与えた」と評価した。

一方で、過去の日銀の政策は、1)物価安定への強いコミットメント(必達目標)、2)イールドカーブ(利回り曲線)全体への押し下げ圧力─―の点で不十分だったと批判した。

現在のQQEについて、「金融市場、実体経済および物価、期待のいずれもが好転しており、所期の効果を発揮している」とした。特に消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)の前年比は「昨年3月はマイナス0.5%だったが、今年の4月には消費税率引き上げの直接的な影響を除くベースでプラス1.5%に達している」と述べた。

もっとも黒田総裁は、非伝統的金融政策は、そこから「脱し、全体を評価しうる段階に達した中央銀行が未だない」うえ、「効果や波及メカニズムは解明されていない点がある」と指摘。特に「インフレ予想が低下した場合どのように目標へ修正させるのかという理論は、これまでのところ確立されていない」とし、「QQEの経験は、重要な材料を提供している」と述べた。

 
写真

日経平均、1万5000円で値固め

今週の日本株は一進一退に。日銀政策会合など相次いでイベントが控えているが、株価を動かす材料に欠けるとみられる。
  記事の全文 | 特集ページ 

 

注目の商品

 6月8日、日銀の黒田東彦総裁はヨルダンのアンマンで7日開かれた国際経済学会で講演し、現在のQQE政策が所期の効果を挙げているとしつつ、QQEのような非伝統的金融政策の効果や波及メカニズムは解明されていない点があると指摘した。4月撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai)
*統計に基づく世論調査ではありません。

外国為替フォーラム

写真
物価上昇に死角はあるか

物価はこれまでのところ「弱気の市場」ではなく、「強気の日銀」に有利に展開している。特に需給ギャップのプラス転化で物価上昇予測に自信を深めても何ら不思議ではない。  記事の全文 

ロイターの公式アカウントはこちら!