ファッション消費が開花する年代、女子大生。その物欲を満たす「聖地」として存在感を増しているのが、巨大ショッピングセンター(SC)のイオンモールだ。最大の魅力はあれこれと比較することが可能な店数の多さ。特定のテイストやブランドにはこだわらない彼女たちは、仲間内で共感する手ごろな服や雑貨を選びに選び抜く。日本が脱デフレを果たしても、当面のファッションリーダーはこんな「イオン女子」が担いそうだ。
■5~6店回って念入りに比較
「月に2~3回、友達と来ます。滞在時間は2時間以上。原宿や渋谷にも行くけど、3カ月に1回くらい。ゆったりしていてよーく見れるのでココが好き」と浦和大学1年の伊藤詩織さん。5月下旬の平日の午後4時。「ココ」とは埼玉県越谷市のイオンレイクタウンのことだ。
首都圏の女子大生の居場所が変わっている。渋谷109やマルイ、ラフォーレ原宿では今、その姿を見ることは少ない。
渋谷109は、10代後半から20代前半をターゲットとしているが「来館者の7割は中高生」。ファッション感度の高い女性を集客するラフォーレ原宿では「顧客の5割は24~35歳」で、この数年、価格帯の高いテナント構成にしていることから30代が増えている。なかには「もう女子大生はあてにしていない。最も取りにくい世代だから」とみる施設もある。
東洋大学3年の友成美由紀さんの部屋
「イオンモール北戸田や与野に月2~3回行きます。今日のカーディガンもイオンで。ぱっと軽く羽織れて、どんな洋服にも合うかなと思って。洋服を選ぶときは、頭の中で瞬時に、手持ちのどの服と合うか、どんな組み合わせができるか無意識に考えてるかも…。部屋は6畳で狭いけど明るい感じにしたいので、ネイルとか、『300円均一ショップ』で買ったヘアアクセとか、こまごましたかわいいのを、『無印』で買ったボックスに入れたりして飾っています。でも、その中でも一番の宝物は、友人の手作りのお守りかな」
変わっての「聖地」はイオンが国内外に約140件展開する、大規模ショッピングセンター、イオンモール。レイクタウンはその一つだ。なぜ支持されるのか。
「気に入った洋服があっても5~6店は回る。全部見ないと気が済まないので即買いはしません」(つくば国際大学4年の篠原麻耶さん)
女子大生の消費行動の変化としてまず挙がるのが、購入前の念入りな比較だ。衝動買いはほとんどしない。インターネットでの情報収集のみならず、似た商品を扱う数店を回り、自分にとってのベストを探し出す。
ファッション消費が開花する年代、女子大生。その物欲を満たす「聖地」として存在感を増しているのが、巨大ショッピングセンター(SC)のイオンモールだ。最大の魅力はあれこれと比較することが可能な店数の多さ…続き (6/8)
ファッションは無理しない――。女子大生ら20代のおしゃれの「鉄板」がウエストゴムスカート。ピアスよりイヤリングを愛用し、体をいたわる夜用ブラに手が伸びる。背伸びしてちょっと派手めのおしゃれを楽しんだ…続き (6/8)
入居者が内装を自由に変えられる「カスタマイズ賃貸」が広がっている。借り手の個性を反映したデザインは、時として入居待ちができる人気物件となり、賃料アップも期待できる。国土交通省も空き家の活用を促進しよ…続き (6/1)
各種サービスの説明をご覧ください。