ウォーリー与那嶺氏の「お別れの会」

5月27日、六本木教会でウォーリー(あえて親しみを込めてそう呼ぼう)の「お別れの...

ウォーリー与那嶺氏の「お別れの会」

  • Google Bookmarks
  • Yahoo!ブックマーク
  • はてなブックマーク
  • del.icio.us
  • livedoor クリップ
  • POOKMARK Airlines
  • ニフティクリップ
  • Buzzurl
  • newsing it!

5月27日、六本木教会でウォーリー(あえて親しみを込めてそう呼ぼう)の「お別れの会」が催された。当初は3月下旬に予定されていたが、大震災のために延期されていた会だ。

 彼は2月下旬にハワイ州ホノルルで前立腺癌のために逝去、85歳だった。ウォーリーを偲ぶ参列者は400人余り、いかに日本人関係者から愛されていたかわかる。

 1974年、巨人の10連覇を阻止して、ドラゴンズに20年ぶりのリーグ優勝を齎(もた)した監督であり、そのチームの一員だった私の脳裏にも当時の歓喜がありありと蘇ってくる。

 ウォーリーの想い出は1970年に始まる。その年、彼と私はドラゴンズに入団した。といっても、ウォーリーはその10年前に巨人から中日に移籍し、引退後、すぐに打撃コーチになった。その後、他球団でコーチを勤めたが、70年に一軍ヘッドコーチとして復帰したのだった。

 私はといえば、ドラフト1位とはいえ、22才の若造である。いろいろ学ぶところが多かった。

 その年の1月、合同自主トレが愛知県知多半島で始まった。私はいきなり無知な面を曝け出すことになった。砂浜で、スライディング教室とでも言おうか、走塁の練習が行なわれた。「ヤザワ!ソレ何、すらいでぃんぐデナイヨ。コウスルノヨ」と、たどたどしい日本語で叱られ、自ら滑り方の模範を見事な示してくれた。

 3年後、中日の監督のバトンは、名将水原茂から闘将与那嶺要に渡った。その年は3位に終わり、オフに渡米した。アリゾナ州フェニックスの教育リーグに森下コーチ・島谷さん・大島君・私の4人を参加させるためであり、外国人選手を獲得するのも狙いだった。

 この渡米が私の一塁手への転向と繋がり、さらに74年の4番打者ジーン・マーチン加入のきっかけにもなった。つまり、巨人に打ち勝って10連覇を阻む伏線の一つになったのである。

 ウォーリーは、日本のプロ野球に、スライディングだけでなく、いろいろな新たな技と心を持ち込んだ。当時は、まだまだ古めかしい根性主義の時代で、鉄拳制裁をはじめ、暴力的な言動が心の「熱さ」として高く評価されていた。ウォーリーもじつは熱い男だったが、熱い心の表し方がスマートだった。私も激しやすいほうだったから、ウォーリー・スタイルはじつに新鮮だった。

 ウォーリーは常に闘争心を求めた。両チームの乱闘シーンも今ではあまり見られなくなったが、当時は、日常茶飯事とは言わないまでも、頻繁に起きた。ただ、率先して乱闘に加わる者もいれば、そうでなくベンチで傍観する者もいた。ウォーリーのドラゴンズは、トラブルがあればベンチから全員が飛び出した。ベンチに残っていると「罰金だ!」と脅された。

 降板してベンチ裏でマッサージを受けていた投手の星野さんが乱闘に加わらずに、ウォーリーの怒りをかったこともある。それ以来、彼はウォーリーの後について飛び出していくようになった。投手として指や腕を大事にしていた星野さんが、「闘」将に変わった契機になったと思う。

 想い出すのは75年のことだ。シーズン終盤、ドラゴンズはカープ、タイガースと熾烈な首位争い演じていた。1位の広島カープは初優勝がかかっていたのである。9月10日、カープの本拠地・広島市民球場で直接対決となり、5対2で我々がリードしていたが、9回裏に1死1、2塁で、三村君が2塁打を放ち、一気に5対4と1点差に追い上げられた。

 ここで、星野さんが降板。リリーフの竹田君が次打者を三振に切ってとって2死。さらにストッパーの鈴木孝政君が、山本浩二さんに対した。

 浩二さんはセンター前にヒットを放ち、2塁から三村君が本塁に突っ込んだ。この時、新宅捕手のタッチが走者の顔面に激しく当たり、吹っ飛んだ三村君はアウトで、ゲームセット。

 三村君は激怒し、新宅捕手に摑みかかった。私は選手会長だったから、すぐに1塁から駆けつけた。だが、「熱い」広島ファン約500人がグラウンドになだれ込んで、収拾がつかなってしまった。星野さんがカープ主力の衣笠・大下両選手に死球を与えていたせいもあったかもしれない。なにしろ、スタンドから「星野を殺せ!」などという物騒な怒号と、ビールどころか瓶そのものが飛んで来た試合だった。

 日頃のウォーリーの叱咤のせいか、すぐに逃げ出さなかった中日の選手6人とコーチ4人負傷させられ、私もその1人だった。利き腕の左腕打撲で1週間の治療が必要になった。負傷した6人はすべてこの試合で活躍した選手だった。あるいは狙い撃ちにされたのかもしれない。

 翌日の試合は、広島球団が「安全な警備をする自信がない」と述べて、前代未聞の中止になった。けっきょく、レギュラーの野手4人とエースの負傷も響いて、中日は2連覇を逃し、この年は広島が初優勝した。

 権藤博氏(当時コーチ)が弔辞でふれたが、或る日、ウォーリーが包帯の巻かれた足に引きずって球場にやってきた。眠っていて、足の親指を壁にぶつけたという。おそらく夢の中でも闘っていたのだ。そういう闘将だった。

 私はウォーリーに一番叱られた選手だったかも知れない。不調の時には途中で交代させらることが何度もあり、ベンチで黙然(もくねん)としていると、試合後のミーテングで全選手の前で叱責された。「ヤザワ!アナタヲ見テイタヨ。気持チ変エルノ遅イネ。ソンナ選手イラナイノヨ」

 ところが、私が帰宅した頃合いに電話が掛かってくる。「皆ノ前デ叱ルノ、ちーむノ為ネ。分カッテクレルネ」。

 私が故障した頃、ウォーリーは他球団のコーチになっていたが、「Yazawa!Never give up !」とくりかえし激励してくれた。自身の生き方が「NEVER GIVE UP」だったのだと思う、なにしろ日本プロ野球で38年間もユニフォームを着続けたのだから。Praying hands(合掌)

▽ウォーリー与那嶺氏の「お別れの会」 のキーワード

▽次の記事、前の記事

YBC・大震災・支援活動 | 被災地・気仙沼市にて野球指導

谷沢健一のニューアマチュアリズム : 新着記事

スポーツフェスタかしわ2010 : 2010年11月22日
昨年、新型インフルエンザで休止された「スポーツフェスタかしわ」が、20日無事盛...
YBCフェニーズは次のステップへ : 2010年11月10日
 千葉ロッテマリーンズ球団の皆さん日本一おめでとう。二転三転ならぬ九転十転のゲー...
第3回関東クラブ選手権千葉県予選 : 2010年09月14日
9月11〜12日の両日に掛けて秋季公式戦が開催された。YBCは春季を制している...
MNBF会長・後日談 : 2010年08月12日
 ホスバヤル君が4月上旬にMNBF(モンゴル野球協会)の会長選挙に立候補して会長...
無料野球塾の親子野球クリニック : 2010年07月29日
 7月26日、中野区第十中学校体育館で「親子クリニック」を実施した。親子ペアに...
無料野球塾 愛知県犬山市のスポーツ少年団・補足 : 2010年07月26日
前回掲載について、経緯を補足しておきたい。 平松氏の初メール「お世話になります。...
無料野球塾 愛知県犬山市のスポーツ少年団 : 2010年07月23日
初めて公に無料野球塾の募集をしたのが3月18日だった。すると、その翌日、愛知テ...
無料親子野球クリニック : 2010年07月12日
無料親子野球クリニックを開催します。 日時:2010年7月26日月曜日 場所:東...
谷沢野球塾 : 2010年07月09日
 NPO法人「谷沢野球コミュ二ティ千葉」のホームページに、「谷沢野球塾」(谷沢野...
球界を浄化した黒い霧事件 : 2010年06月30日
 今、相撲界が揺れている。何人もの親方や関取が野球賭博に手を染めたことで、国技の...

▽ウォーリー与那嶺氏の「お別れの会」 のレビューをブログに書く

ブログのネタに使う場合は、以下のリンクソースをブログに貼るだけでOKです。

▽ウォーリー与那嶺氏の「お別れの会」 にトラックバックする

ウォーリー与那嶺氏の「お別れの会」 のトラックバックURL:
http://www.yazawa2005.jp/mtcompo/mt-tb.cgi/111

▽ウォーリー与那嶺氏の「お別れの会」 にコメントする

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、
コメントを表示する前に承認が必要になることがあります。
承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。

 

 

 


ウォーリー与那嶺氏の「お別れの会」 へのコメント

masa : 000794

感動しました!
私は”中日の監督”と言われたら、真っ先に浮かぶのがウォーリーさんです。ウォーリーさんがいなくなって本当に寂しいです。
素晴らしい記事、ありがとうございました!

谷澤健一 : 000795

お読み頂きありがとうございます。私にとってウォーリーは忘れる事の出来ない指導者でした。ハワイの告別式では参列者の皆さんが拍手で天国へ送ったそうです。「お別れ会」でも皆さんで拍手で送りました。

今日のキーワード

当サイトのRSS

カテゴリー

月別アーカイブ

Copyright (C) 2005 All Rights Reserved 谷沢健一のニューアマチュアリズム