<東京新聞の本>
君臨する原発
どこまで犠牲を払うのか
中日新聞社会部 編
トップ > Chunichi/Tokyo Bookweb > 書く人 > 記事一覧 > 記事
【書く人】惨劇 繰り返さぬように 『九月、東京の路上で 1923年関東大震災ジェノサイドの残響』 フリーライター 加藤 直樹さん(47)生まれ育った東京・新大久保の街で、男たちが「朝鮮人を殺せ!」と声を張り上げている。「在日特権を許さない市民の会(在特会)」によるヘイトスピーチ。その光景が、九十年前の惨劇と重なって見えた。 一九二三年九月一日正午前に発生し、首都圏に甚大な被害を与えた関東大震災。その渦中で「朝鮮人が暴動を起こす」「井戸に毒を入れた」といったデマが広がり、大勢の朝鮮人が殺された。加害者の多くは、デマを信じた住民たちだった。 「公道で『朝鮮人を殺せ』という人たちが出てきたのは、あの時以来でしょう。でも、誰も大震災とつなげていない」 加藤直樹さんは「このままではまずい」という危機感から昨年九月、関東大震災での朝鮮人虐殺を描くブログ「9月、東京の路上で」を始めた。 仲間と現場を訪ね、丹念に資料を調べる。地震発生時から追体験できるよう、惨劇が起きた日時に合わせて更新した。 九月二日午前五時ごろ、消防団に捕らえられた朝鮮人の若者は、警察に連行される途中、荒川にかかる旧四ツ木橋で死体が山になっているのを目撃した。その後の数日間、付近では朝鮮人虐殺が繰り返された。三日午後四時には、隅田川にかかる永代橋付近で、陸軍兵士らが朝鮮人三十人前後を殺害した。 各地の虐殺を体験者の証言などからたどる期間限定のブログに「九十年前の出来事とは思えない」とコメントが相次いだ。「過去というより、最悪の未来をのぞいた人が多かった」 ブログ執筆中の昨年九月、久しぶりに新大久保を訪れた。そこで、出版社を経営する友人と再会し、書籍化が決まった。 各章の扉の絵は、韓国の友人に頼んだ。麻布に墨汁をつけてたたきつけた作品。麻は貧しい人が葬式で着るもので、二度と狂ったことが起きないよう、思いを込めたものだという。 本の中には、襲われる朝鮮人を守った日本人も登場する。千葉・丸山集落の農民たちは、二人の朝鮮人を守るため、鎌やくわを手に一晩、寝ずの番をして自警団の侵入を防いだ。栃木県の小山駅前では、一人の女性が群衆の前に立ち「こういうことはいけません」と訴えた。 「守った人は、個人としての朝鮮人を守りました。殺した人は、記号としての朝鮮人を殺した。記号は殺せるんですよ」 ころから・一九四四円。 (加古陽治) PR情報
|