ネット情報から火がついた中国のパクリ?ブランド「メイソウ(名創優品)」が日本でも話題になったようです。
ユニクロ+ダイソー+無印良品を連想させる店内&商品。日本語もいちいちおかしい。もうすでに色んなところで報じられてるようなので詳細はこの辺をみればいいんじゃないでしょうか。
中国で急拡大中!ダイソーと無印とユニクロをパクったチェーン店「メイソウ」がヤバすぎる
メイソウする中国の変な日本語
無●良品すぎる中国メイソウの店員さんにいろいろきいてみたら答えてくれた
ネタとしてはまぁ面白いのでメディアでもよく取り上げられたし、確かに滑稽でそこそこ笑えます。ただ、日々中国人を相手取って商売してる僕らから見ると、なんというか、あらためてこの「中国人の商売メンタリティ」に単純に恐れをいだきます。
だって、こんな真似日本人じゃ絶対できませんよね。ここまで露骨に直球で。恥ずかしくてできない。自尊心が許せない。周りにどんな後ろ指さされて嘲笑されるかわからない。でも彼らは堂々とやります、やったら儲かると思うからです。儲かれば正義。うまくいったら数年でブワッと稼いで、後から問題が起きたら早々と撤収すればいいし、店舗だけ増やしといて別のトコに売り抜ける変わり身の早さも特徴です。
常にビジネスを短距離走で考える大陸の発想。残念ながら、中国で短期利益を上げたいなら商倫理なんて邪魔物でしかないと言わんばかりのえぐさが、中国ビジネスの現実を映し出してると思います。
この前、上海で日本人駐在員の方と喋ってたんですけど、ひょんなことからメイソウの話になり、「いやー、あれすごいですよね~(笑)」「ああいうの平気でやっちゃのが中国ですよね~(笑)」みたいなゆるい感想ばかりを述べられて若干呆れました。いやいや、アンタの業界もこういう人らがいるでしょ。日本人がありえないと思う手法を使って市場をとりにくるローカル業者と、アンタは伍して戦えてるのか?・・・聞けばその方の営業先は在中国の日系企業ばかりだそうで。まぁ、だから中国にいながら、どこか他人事だったんでしょう。
今回のメイソウ騒ぎは、もちろん中国のパクリ?ブランドの一事例にしか過ぎません。ぱくりぱくられ当たり前、盗んで上等、バレたら撤収。こんな厚顔無恥なバーリトゥード商売がどの業界でも堂々と大手を振って横行してるのが中国です。彼らの取り組みを鼻で笑うのは簡単ですけど、そういう彼らが事実儲けて、大陸市場の中心にいることを忘れてるようじゃ、中国で商売なんかハナからしないほうがよいのではと思うわけです。
「どうせ5年後にはもういなくなってますよ~」とか軽口を言う。そうかもしれない、5年後には稼いだ金もって次の商売してるからね。綺麗な商売がしたかったら早々に日本に帰ったほうが得策ですね
コメント