何回かに分けて記事を書いていこうと思いますので、気長にお付き合いください。
はじめに
はじめに、この記事を読み始めるにあたって、既にXcode 6.0 β版がインストール済みであることを確認しておいてください。
目次
今回の記事で取り上げるのはこの2つです。
- プロジェクトの作成
- タイムライン表示画面の作成
プロジェクトの作成
Xcode 6.0 β版を起動起動して "Create a new Xcode project"をクリックします。
左側のプロジェクトの種類から[iOS]-[Application]をクリックをします。
"Single View Application" → OKの順にクリックします。
[Product Name]に"Twift"と入力します。(作成するアプリの名前です。もちろんTwift以外もOK)
[Language]から"Swift"を選択します。
[Use Core Data]にチェックが入っていないことを確認して、OKをクリックします。
プロジェクトの保存先を選択して、Createをクリックします。
作成したプロジェクトの設定画面が開かれます。
タイムライン表示画面の作成
不要なViewControllerの削除
まずは、テンプレートで作成されたViewをストーリーボードから削除します。
"Main.storyboard"をクリックします。
ステータスバーをクリックして、"View Controller"を選択します。
[Delete]キーを押して、選択した"View Contorller"を削除します。
タイムラインを表示するTable View Controllerの追加
Twitterから取得したタイムラインを表示する画面を作成します。
ドラッグ・アンド・ドロップして、"Table View Controller"を追加します。
Table View Controller がストーリーボードに追加されます。
ナビゲーションバーの追加
ストーリーボードに"Navigation Controller"を追加します。
Xcodeメニューから[Editor]-[Embed In]-[Navigation Controller]を選択します。
"Navigation Controller"が追加されます。
ツイートボタンの追加
画面にツイートボタンを追加します。
"Bar Button Item" を "Table View Controller" の右上にドラッグ・アンド・ドロップします。
画面の右上にドラッグ・アンド・ドロップした"Bar Button Item"が追加されます。
[Bar Button Item]、[Attrbutes inspector]、[Identifer]-[Compose]の順にクリックします。
以上で、ストーリーボードを使ったアプリ画面の作成は完了になります。
次回は、イベント毎にイベントをプログラミングしていこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿