濡れたままでも傘を鞄に。ドライ傘ケースが電車通勤の方にオススメ
公開日:
:
ライフハック
梅雨入りして、傘の出番が増える季節になりました。
私はもう何年も折り畳み傘を愛用。 急な雨を気にしなくて良いので、常に鞄に入れたままにしています。
そんな私が折り畳み傘と一緒に愛用しているのが、今回ご紹介する「ドライ傘ケース」です。
マイクロファイバーで濡れた傘の水分を吸収
この傘ケース、写真のように内部に吸水性の高いマイクロファイバーが使われています。そのため、濡れた傘をこのケースに入れると、内部で水を吸ってくれます。
雨の日の電車の中、片手に鞄、もう片方の手に傘を持つのって鬱陶しくないですか? このケースを利用すると、鞄の中に入れても周りの荷物を濡らすことがありません。そのため、駅に着いたら傘を畳んで鞄に入れてしまうことができます。雨の日でも両手が埋まったりすることがなく楽ちんです。
また、マイクロファイバーの部分を裏返すことができるので、タオル代わりに濡れた鞄をさっと拭くこともできます。
非常に便利なので、これからの季節オススメです。中のマイクロファイバーにはカラーバリエーションがあります。また、女性向けに水玉模様のものもありますよ。
折り畳み傘は大判のものをオススメ
ちなみに、折り畳み傘はふつうの傘より小さいから好きじゃないという方も居るかと思います。
私もそうだったのですが、大判の折り畳み傘に代えてから不満がなくなりました。これから買おうという方は大判のものを選ばれることをオススメ。ただし、ドライ傘ケースは「使える傘のサイズ:折畳時全長24cm」だそうです。ドライ傘ケースと一緒に使う場合は、折り畳み時のサイズにご注意ください。
私の傘は測ったら26cmあったので多少は余裕ありそうですが、これ以上は厳しそうです。ご参考まで
この記事が気に入っていただけたら、Facebookページの「いいね!」をぜひ!
関連記事
-
-
iPhoneが不安定な時にはメモリ解放を試してみよう!
iPhoneが不安定でアプリがすぐに落ちてしまうことはないですか? 私はランニングをする際に、記録の
-
-
知ってる?Facebookで必要な相手だけにコメントをお知らせする方法
Facebookでは、タイムラインへの投稿やコメントをする際に半角の「@」を使って名前付きで投稿する
-
-
誰でもできる!コツコツ継続するための5つの工夫
体重を4年間計って、その結果を記録し続けています。その結果、17kgのダイエットに成功しました。
-
-
図書館をオススメする3つの理由
ほぼ毎週一度は、図書館に行きます。 今年は、今のところ40冊読んだうちの30冊が図書館から借りた本。
-
-
図書館の貸出予約支援ツール4選+1
たくさんの方に見ていただいた先日の図書館に関する記事で参考に貼った、図書館での貸出予約支援ツール「L
-
-
格闘技プログラムのススメ。パンチとキックでストレス解消!
ストレス溜まっていませんか? 3年ほど前からスポーツクラブに通ってます。 多くのスポーツクラブでは
-
-
ブログを効率的に巡回するためのRSSリーダーとOPMLについて解説してみた
ブログ合宿の参加メンバーに、RSSリーダーに参加者のブログを一括登録するためのOPML形式のファイル
-
-
17kgのダイエットに無理なく成功した私が実行した3つのポイント
約4年前に会社の健康診断でメタボだと診断をされて以来、ダイエットを続けています。 ダイエットを
-
-
お金の管理ツールをマネーフォワードに乗り換える3つの理由
去年からiComptaというアプリでお金の管理をしています。 Mac版とiPhone版で連携でき
-
-
クレジットカードの暗証番号を忘れた場合の確認方法
photo credit: Josh Kenzer via photopin cc 先日、クレジ