2014-06-08

職場空気を良くする人

あなた出会ったことがあるだろう。

空気感を良くする人。その人がいるとパッと雰囲気が明るくなるような人。みんなの表情を変え、居心地をよくさせる人。

私も今までいくつかの職場でそんな人に出会った。その人達に共通することはなにか、と考えてみる。

まずは笑顔。魅力ある表情で人を和ませ、周りの人にもその笑顔は伝染していく。

次に率先性。会話を率先して盛り上げる。だけどしょっちゅう話題の中心にいるわけではなく、自然とみんなに話題を振れる。「調和させる」力。

そして仕事ができること。仕事を早く進めるための知識と知恵を備えており、それを部下に指導する努力も怠らない。

私感では職場に一人いれば良い方といったレア存在だと思う。と同時に最も尊敬できる上司(人間)でもあった。

また退職なりでいなくなった時にその存在感を改めて思い知らされることも共通していた。

そして最も力点をおきたい共通点が、こういう人は総じて女性だったこと。全員とは当然言えないが、男性ならびに同棲である女性からも好かれる存在であった。やはり女性気遣いストレスケアで優れているのだろうか。女性社会進出は、少なくともこの点で、社会を良くする一要素だろう。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140608151630
  • http://anond.hatelabo.jp/20140608151630

    そういう人って、よい方にも悪い方にも雰囲気への影響力が強いから理不尽な目に合わせてるとあっという間にチームの空気が悪くなる。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140608151630

    そういう人って、よい方にも悪い方にも雰囲気への影響力が強いから理不尽な目に合わせてるとあっという間にチームの空気が悪くなる。