日本経済新聞

6月8日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

本日入荷 おいしい話

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

MLBで広がる「ハイチュウ」の輪 レッドソックス田沢が伝道師

(1/3ページ)
2014/6/8 6:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 口を動かす大リーガーを見て、何を食べているのか? と思う人は多いだろう。それは日本のソフトキャンディー、森永製菓「ハイチュウ」かもしれない。最近「ハイチュウ」片手にグラウンドに向かう大リーガーが全米で出没。ニューヨーク・ヤンキース入りした“田中将大効果”といわれたが、火付け役は100年来のライバル、ボストン・レッドソックス。今年からレッドソックス、シカゴ・カブス、ミネソタ・ツインズにプロバスケットボール(NBA)のニューヨーク・ニックスとスポンサー契約。選手の口から口へ、日本のおやつが驚異的な広がりを見せている。

「HI-CHEW」ロゴ入りTシャツを着て、取材に応じるカープ内野手(レッドソックス提供)
画像の拡大

「HI-CHEW」ロゴ入りTシャツを着て、取材に応じるカープ内野手(レッドソックス提供)

メジャー初本塁打ボールを手ににっこり笑うホルト内野手。ファン用にサインも。(レッドソックス提供)
画像の拡大

メジャー初本塁打ボールを手ににっこり笑うホルト内野手。ファン用にサインも。(レッドソックス提供)


ヤンキースの黒田=共同
画像の拡大

ヤンキースの黒田=共同

 「マツザカ、キャンディー」。ニューヨーク・メッツのクラブハウスで、中南米系の選手が松坂大輔投手に叫んだ。松坂は顔をしかめ、手のひらを広げて上に向けた。「あげたら全部食べちゃうんだもん。もうないよ」。松坂は笑いながら言った。

 左手にグローブ、右手で箱から「ハイチュウ」をわしづかみし、ユニホームのポケットに突っ込んでグラウンドに駆けていく選手。振り向くと、ニース投手が「HI-CHEW」のロゴ入りTシャツを着ていた。

 同じニューヨークに本拠地を構えるヤンキースにもいた。遠征先への移動時はスーツ着用が基本だが、フェルプス投手はオレンジの「HI-CHEW」Tシャツ姿。「ヒロ(黒田博樹)からもらったんだ」。その上からワイシャツを着て、さっそうとクラブハウスを去っていった。

「ハイチュウ」を広めたレッドソックスの田沢=共同
画像の拡大

「ハイチュウ」を広めたレッドソックスの田沢=共同

 メジャーリーグでの「ハイチュウ」人気は今年に入ってから目立つ。発信源はレッドソックスの田沢純一投手、彼こそ、大リーガーに紹介した“火付け役”的存在だ。

 田沢は日本のプロ野球を経ず、メジャーの下部組織からたたき上げで現在の地位まで上り詰めた。新人時代、テーピングやガムなどを入れたブルペンバッグを持っていく担当もこなしていた。何気なく入れた「ハイチュウ」がチームメートに好評を博した。

 田沢は仲間から頼まれるためアジア系スーパーのある遠征先などでまとめ買いしていたが、あまりの好評ぶりにギブアップ。「箱買いさせてください」と、2012年ごろ、森永アメリカ(カリフォルニア州アーバイン)に泣きついた。同社はサンプル用の巨大な箱を提供。今季からレ軍のほか、カブス、ツインズ、ニックスともスポンサーシップ契約を結んだ。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ハイチュウ

日本人選手も大活躍、米大リーグ

子どもも大人も大好き、森永の「ハイチュウ」

【PR】

【PR】

本日入荷 おいしい話 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

1パック10個入りで約2ドル。手前の個別包装は大袋用のもの。手前のマンゴーとチェリー味は現在、米国のみ販売。こちらの人気はイチゴとマンゴー味だそう

MLBで広がる「ハイチュウ」の輪 レッドソックス田沢が伝道師

 口を動かす大リーガーを見て、何を食べているのか? と思う人は多いだろう。それは日本のソフトキャンディー、森永製菓「ハイチュウ」かもしれない。最近「ハイチュウ」片手にグラウンドに向かう大リーガーが全米…続き (6/8)

バラエティー豊かなクジラの刺し身。1頭で様々な味を楽しめる

意外と知らないクジラ肉のこと 流通ルートや味は?

 今年3月、日本が南極海で続けてきた「調査捕鯨」に国際司法裁判所(ICJ)が待ったをかけた。以来、クジラがたびたびテレビで取り上げられている。懐かしげな微笑を浮かべ「肉がなかった昔はね、タンパク源とし…続き (6/6)

牛乳は乳脂肪分の比率により3種類に分かれる

「乳脂肪分多いほどおいしい」はうそ? 牛乳の秘密

 テレビのバラエティー番組で若手のお笑いタレントがこんな話をしていた。「最近仕事が増えてきて、何が変わったかっていうと、まずは買う牛乳が3.7から4.2になったことですね」。確かに牛乳の数字は大きいほ…続き (5/9)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について