口を動かす大リーガーを見て、何を食べているのか? と思う人は多いだろう。それは日本のソフトキャンディー、森永製菓「ハイチュウ」かもしれない。最近「ハイチュウ」片手にグラウンドに向かう大リーガーが全米で出没。ニューヨーク・ヤンキース入りした“田中将大効果”といわれたが、火付け役は100年来のライバル、ボストン・レッドソックス。今年からレッドソックス、シカゴ・カブス、ミネソタ・ツインズにプロバスケットボール(NBA)のニューヨーク・ニックスとスポンサー契約。選手の口から口へ、日本のおやつが驚異的な広がりを見せている。
「マツザカ、キャンディー」。ニューヨーク・メッツのクラブハウスで、中南米系の選手が松坂大輔投手に叫んだ。松坂は顔をしかめ、手のひらを広げて上に向けた。「あげたら全部食べちゃうんだもん。もうないよ」。松坂は笑いながら言った。
左手にグローブ、右手で箱から「ハイチュウ」をわしづかみし、ユニホームのポケットに突っ込んでグラウンドに駆けていく選手。振り向くと、ニース投手が「HI-CHEW」のロゴ入りTシャツを着ていた。
同じニューヨークに本拠地を構えるヤンキースにもいた。遠征先への移動時はスーツ着用が基本だが、フェルプス投手はオレンジの「HI-CHEW」Tシャツ姿。「ヒロ(黒田博樹)からもらったんだ」。その上からワイシャツを着て、さっそうとクラブハウスを去っていった。
メジャーリーグでの「ハイチュウ」人気は今年に入ってから目立つ。発信源はレッドソックスの田沢純一投手、彼こそ、大リーガーに紹介した“火付け役”的存在だ。
田沢は日本のプロ野球を経ず、メジャーの下部組織からたたき上げで現在の地位まで上り詰めた。新人時代、テーピングやガムなどを入れたブルペンバッグを持っていく担当もこなしていた。何気なく入れた「ハイチュウ」がチームメートに好評を博した。
田沢は仲間から頼まれるためアジア系スーパーのある遠征先などでまとめ買いしていたが、あまりの好評ぶりにギブアップ。「箱買いさせてください」と、2012年ごろ、森永アメリカ(カリフォルニア州アーバイン)に泣きついた。同社はサンプル用の巨大な箱を提供。今季からレ軍のほか、カブス、ツインズ、ニックスともスポンサーシップ契約を結んだ。
ハイチュウ
口を動かす大リーガーを見て、何を食べているのか? と思う人は多いだろう。それは日本のソフトキャンディー、森永製菓「ハイチュウ」かもしれない。最近「ハイチュウ」片手にグラウンドに向かう大リーガーが全米…続き (6/8)
今年3月、日本が南極海で続けてきた「調査捕鯨」に国際司法裁判所(ICJ)が待ったをかけた。以来、クジラがたびたびテレビで取り上げられている。懐かしげな微笑を浮かべ「肉がなかった昔はね、タンパク源とし…続き (6/6)
テレビのバラエティー番組で若手のお笑いタレントがこんな話をしていた。「最近仕事が増えてきて、何が変わったかっていうと、まずは買う牛乳が3.7から4.2になったことですね」。確かに牛乳の数字は大きいほ…続き (5/9)
各種サービスの説明をご覧ください。