回答受付終了まであと6日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます
We feel we could look at it for hours ; only it remains scarcely a minute, an...
2014/6/618:42:43
We feel we could look at it for hours ; only it remains scarcely a minute, and then, alas, it disappears.
私はセミコロンの後は接続詞は使わない、onlyは副詞だと思うのですが
codamoeeeeeeさん曰く、この文の、セミコロンの後のonlyが接続詞だそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012982352...
ならば、
(1)onlyから始まる接続詞の用例を教えてください。
(2)セミコロンの後に、接続詞が使われている用例を教えてください。
さあ、codamoeeeeeeさんが正しかったんだと証明してください!
【 リ ン ク 貼 付、 言 い が か り、 中 傷 な し 】の回答よろしくお願いします。
一応別人の、
trose1834
bazokmon
ahoodorkoptimist
laoasa_0605
lololololol_0606
lolololol_0606
lolololol_0249
lolololol_1826
lolololol_9629
lolololol_6986
さんは、黙っててくださいね。
正しい回答楽しみにしてます!
補足codamoeeeeeeさん, 接続詞onlyから始まる文を書けって言ってるの。
Only……,……. だよ。英語わかってる?
>You can go out tonight. Only come back by 10 o'clock.
何ですかこれは。(笑)
何で途中がコンマなんだ(笑)
却下。
nerugohanさん下らないミス指摘するけどあんたもタイポ多いよ。
(3)もし接続詞ならどれが主文と従文なの?
皆くどくどいわなくていいから
(1)(2)(3)と簡潔に書いてね。回答の仕方、学校で習わなかった?
この質問は、codamoeeeeeeさんに回答をリクエストしています。
(ほかの方からの回答を制限するものではありません)
- 閲覧数:
- 23
- 回答数:
- 8
編集あり2014/6/800:21:21
>codamoeeeeeeさん, 接続詞onlyから始まる文を書けって言ってるの。
>Only……,……. だよ。英語わかってる?
あれ?それを回答することが、あの質問に対する答えになっているの?
We feel we could look at it for hours ; only it remains scarcely a minute, and then, alas, it disappears.
これの英文の意味、そもそも勘違いしていない?only・・・, ・・・って書いている時点で・・・・あっ察し。
>You can go out tonight. Only come back by 10 o'clock.
>何ですかこれは。(笑)
>何で途中がコンマなんだ(笑)
>却下。
コンマとピリオドの違いも分からないって・・・・。
>nerugohanさん下らないミス指摘するけどあんたもタイポ多いよ。
どこか書けよwwww
書けないのに書くなよwww
荒らし君www
しかも、nerugohan回答者はタイポどころか、「間隔を空けるのをお前知らなかっただろ」って書いているんだよwww
勝手に「ミス」と解釈してんなよwwwwwwwwww
もっとお前はレベル低いのwwwwwwwwww
つ、ま、り、お前が無知馬鹿って証拠www
あ、これも逃げて後出しかwww
誰かさんにそっくりですwww
しかも、くだらないって書いている時点で、こいつ実際に英語書いたことないって分かるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっすがキムチ臭い質問者ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タイポと無知と違うし、そもそもタイポ指摘するなら、どこか書けよ、キムチwwwwwww
>(3)もし接続詞ならどれが主文と従文なの?
それに答えられなければ、君にとってどこが有利になるの?
ん?ん?ん?んんんんんん?????
> 皆くどくどいわなくていいから
>(1)(2)(3)と簡潔に書いてね。回答の仕方、学校で習わなかった?
くどくど言い訳しなくていいから、謝罪の仕方、学校で習わなかった?
ん?ん?ん?んんんんんん????
://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=lolololol_1826
宣伝しておきますた。
(このIDの回答は、ここにいる回答者の回答とは無関係なので、これが返信ではありません)
-
dorkさん、さすがっすね~
後出し誤魔化しジャンケン大好きですか?
さすが、人生、逃げて逃げて、逃げまくりです!!
自演乙♡勘違い乙♡
あのね、タイポは君のパソコンがポンコツだからだよ♡
僕のところでは見つからなかったから、君の勘違いだよ♡
もう、楽しいふりをしているのを見ているのが楽しくってしょうがない♡
ちなみに、このIDはTROSE君です。ごくろーさん
あわてて回答リクエスト拒否!ごくろーさん
落ち着いて下さい・・・興奮なさらずに・・・・(trose1833大大大先生風)
://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130274005
こんなキモイ質問している。(僕はcoda先生じゃありません)
この書きかえってさ、数学で言うところの感覚ってやつがあれば分かるんだよね。ってか、フツーに順番入れ替えられないと、今まで見てきた英語も成り立っていないことになるけどwwwwwwww
「書き換えられないだろがよーーーー!wwwwそういう文見つけて来いよ!!!」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
きもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の方が、勝手に副詞とか言って法則作ってんだろwwwwwwwwww
こいつって、文法分かってんのかな?実際にある文をなんでもかんでも見ないと、分かんないのって・・・・。
副詞節の位置が変わったりするのでも、フツーに見るんだけれどね。
------------------------------
=================================
あ~あ、荒れてきたぁ。結局、おまいらはこうなんだわぁ。
回答だけって言われてんのにね。すんません、うちのやつらがこんなで。
------------------------------
と、言い訳をして、印象操作をしております。情けないです。
編集あり2014/6/800:19:50
wwwww_0607さん
さすがっすねーーー
わざと、ID作りたてなのがバレるように日付まで入れて。
codamoeeeeeeさんですよね。coda大先生っ!
いや~っさすがツッコミが鋭いよ~~
IDは使いよう、ですね。
自演乙
あのね、
タイポはパソコンが教えてくれるよ。
出来ないんなら買い直した方がいいよぉ。
もう、楽しくてしょうがない♡
=================================
あ~あ、荒れてきたぁ。結局、おまいらはこうなんだわぁ。
回答だけって言われてんのにね。すんません、うちのやつらがこんなで。
リクエストマッチ
編集あり2014/6/809:12:07
「リンク貼付なし」のdorkさん設定ルールに、wata先生は反していますよ。そこは公正にご判断願います。
でも、wata先生、リンク取り消しせずにおいてください。wata先生のリンクした英文に沿って回答しますので。
wata先生がまた「嘘」を言っているので、指摘しておきます。簡単な間違いですから。
ルール上リンクできないのが残念ですが、辞書など見れば誰でも知ってることが書いてあります。
; however,
は、必ず、直後にカンマを伴います。
これは、semicolon 以降の文の中で、howeverが接続詞的な用い方をされているが、実際には副詞であることを明示するためです。カンマで区切ってさえいれば、文頭・文中・文末のどこでも移動可能だという意味です。副詞ならではの振る舞いが、接続副詞howeverには可能なのです。
; only,
にせよ、というルールはありません。これは、onlyが副詞ではないからです。; but, にせよというルールがないことと同じです。接続詞が文(節)中・文末に、意味を変えずに自由に動くことはたいていありません。
wata先生は、
The room is nice and clean, only it dose not have a refrigerator.
という文を、
The room is nice and clean; (however, the) only (thing that is not good is that) it dose not have a refrigerator.
と解釈しています。
dorkさんと異なるところは、このonlyにhoweverの意味がある、すなわち、「前述の内容との対照・対比・差異」を感じているということです。
「虹のスレ」でもwata先生は、onlyに「でも、実際には」という訳語を当ててました。その意味の取り方には私も賛成なのです。
しかし、このonlyは副詞ではない。接続詞的に用いられた副詞howeverの用法が示すように、(この意味で用いられる)副詞であれば直後にカンマが必要なのです。
; nevertheless, もそうです。
しかし、but/except/unlessなどに、直後カンマは用いられません。これらは接続詞的に用いられた副詞ではなく、接続詞だからです。文中を自由に動き回ることはできない。したがってカンマも付与されない。
繰り返しますが、only は、but や except同様、直後カンマなく用いられます。
いみじくもwata先生が、
>品詞は、文中の語の統語的(=文法構造的)働きにより学問的に決定されます。
と書いたように、
; however, カンマを必ず必要とする構造により、接続副詞
; only カンマを必要としないので接続詞
ということが言えます。
dorkさんは、wata先生と違って、howeverのような接続副詞ではなく、接続機能さえ持たない純粋な副詞であるとお考えなのですよね。そこの違いは問題にしないのですか?その点をwata先生に回答リクエストされてはいかがでしょうか。
本当はレスしないつもりでしたが、「嘘」は見過ごせません。嘘をつくつもりの有無が規準ではありません。その人の意図が何であれ、結果として「嘘は嘘だ」と言っているのです。
wata先生とdorkさんは、
>セミコロンがありますから、接続詞は要りません。
>接続詞がつくならセミコロンはつかないでしょう。
と、言った。
これが「嘘」だと言うために私は投稿したのです、そもそも。
リンク、中傷なしで少しずつ、書き進めますので、できれば、もうしばらく空けておいてください。
dorkさんの問いへの直接回答
(1)He'd like to go, only he has another engagement.
You can go out tonight. Only come back by 10 o'clock. (いずれもジニアスより)
(2)「虹のスレ」にリンクした、Semicolon before a conjunction に例文が示されています。Chicago manual の例文はnerugohanさんの記されたとおりです。ありがとうございます。
私はdorkさんのリクエストに応じました。dorkさんにも私の回リクに応じられる設定にして頂きたいものです。
追記: 補足に対して。
えっ、ビックリ!
質問者さん、あなたは英語運用能力どうかしてる。
Only he has another engagement, he'd like to go.
になるだけだと分からないの?そんなことまで書かなきゃ分からないレベルとは・・・。誤解のないように言っておくが、この only の場合、nerugohanさんがおっしゃるように、従-主の順になることは文意からも少ない。だからと言って、この only が接続詞ではないという理由には全くならない。証明リンクはいくらでもできるよ。
(3)一般に条件節(ここではonlyに導かれる節)が従属節(従文)、he'd の帰結節が主節(主文)です。
コンマじゃなくて、ピリオドでしょ。その質問、
>(1)onlyから始まる接続詞の用例
としか書いてないぞ。
追記2:
なんかキミらしき人から、回リクが届いているよ。それで確認ですが、僕はここで、キミが設定したルールに従って、キミの回リクに応じたのだから、当然BAだよね。
BAの行方によって、後の回リクに応じるかどうか決めるワ(笑)
他でも書いたけど、僕はデブ専ならぬワタ専だから、BA稼ぎ以外でキミには興味なし。ゴメンね!
BA保証ならせっせと回リクして♡
編集あり2014/6/705:07:33
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313023122...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113023141...
質問を投稿しておきました。ここの質問者には、T君は来るなと言われていますが、なんだか仕組まれた感じの流れっぽく思いますので、念のため。
締め切っても、向こうの方で書けるように、、、ということです。
疑っているかっていうと、それはあります。グルの可能性もありますから。でも、そんなことより、今は内容説明が大事なので、投稿しておきました。
このIDは、TROSE君なので、間違いのないように。
向こうの質問に、変な業者回答がありますが、気にせず。その内、消えるかも知れませんが。
今回で改めて感じたことでちょっと怖いのは、ゾロゾロとは無関係のmiya_eelinks先生の回答に対しても、自分のためならば否定するところですかね。昔っからこうなんで、今更ですけれど。
もちろん、おかしなところがあれば指摘してもらっていいのですけれど、
scarcelyは副詞ですよね?なら、a minuteを修飾することはできるのでしょうか?
http://ejje.weblio.jp/content/scarcely
Scarcely twenty people were present.
「20人そこそこしか出席しなかった」
このtwentyは、形容詞なので、scarcelyがかかっています。
「ほとんど~ない」の意味ならば、動詞のremainsにかかっていると思うのが普通だと思いますが、どうでしょうか?
なお、このscarcelyの位置については、この質問者が問題となっている質問に対しての回答で、まさに書いていたことです。
only it remains scarcely a minute,
↓
it scarcely remains only a minute,
これは、質問者も否定どころか、自分の意見なので納得すると思いますが・・・。
それから、watashiwadaredeshoo先生は「~は証明にならない」と書いていますが、自身の記述に関しても証明しているわけではないですし、
他の方々の回答は資料がちゃんとあるので、例が載っていることから、よっぽど信頼できると思います。
2014/6/703:49:04
わたしもその前の「虹」の質問に回答した回答者ですので、
ご回答します。
1.セミコロンあることが、それに続く物が接続詞である、
という証明にはならない。
セミコロンがあるので接続詞は要りません。でも、接続詞があってもいいわけです。これに対して接続詞がある例をいくら引用してもムダです。なぜなら、ない例もたくさんあるので。
2.倒置のないことが頭にある物が副詞でない、
という証明にはならない。
only が副詞で、かつ、そのまま主語が続いてもいいです。
「強制的に倒置」する必要はありません。
(only が直後の主語だけを修飾する場合は、
当然、主語の直前にあっておかしくありません。)
3.意味的には、そして、和訳すると接続詞的になることが、
元の英語の語が接続詞である、という証明にはならない。
品詞は、文中の語の統語的(=文法構造的)働きにより学問的に決定されます。
4.only の接続詞としての意味「何かが可能ではない理由を表す」は、
ここでは合致しない。
以下、元の回答から部分的に再録します。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/only_3
I'd offer to help, only I'm really busy just now.
「お手伝いしたいんですが、
ちょうどいま忙しくて・忙しいので(手伝えない)。」(訳はわたし)
We feel we could look at it for hours;
only it remains scarcely a minute, and then, alas, it disappears.
「わたしたちはそれを何時間も眺めることができると感じる。
でも、それは1分もとどまらず、ああ、すぐ消えてしまうので
(感じられない)。」←これでは意味が通らない
→ でも、we feel がなければ、
→ この only は「何かができない理由を表す」ことに使えます。
We could look at it for hours;
only it remains scarcely a minute, and then, alas, it disappears.
「わたしたちはそれを何時間も(眺めようと思えば)
眺めることができるのだ。
でも、それは1分も留まらず、ああ、すぐ消えてしまうので
(眺められない)。」
元の回答で、わたしは以下のように結論しました。
→ この only は接続詞ではないが、意味的に接続詞的とも言える。
→ 従来の接続詞 only では、意味が通じない。
それで、さらに考えました。この only は、要するに、however に近い意味ですね? それに「だけ」という意味の入った。それなら、この only は *副詞* でいいです。however と同じように。
以下、例文。
http://www.tripadvisor.ca/ShowUserReviews-g196587-d258630-r62041608...
regarding the hotel itself, it is clean and friendly staff.
the room is nice and clean, only it does not have a refregerator!
= The room is nice and clean; (however, the) only (thing that is not good is that) it does not have a refrigerator.
なお、
scarcely は a minute を修飾しますから、only と直接は関係ありません。
また、
この only が何詞か、というのは、やはり学問上のことでいいのではないでしょうか。連綿と意味のつづいているところに構造上の分類をしたのが品詞ですから。学習には便利な道具ですが、用法はどこからでも生えてくるもので、品詞分類は後付け理論です。