まちのくまさんのラーメンケーキ

住所群馬県高崎市南大類町1436-2
TEL027-353-9035
営業時間09:00~19:00
定休日毎週水曜日
料金ラーメンケーキ:1300円
公式サイト-
訪問日:2013/07/06



友人が自宅へ遊びに来るので昼食を買いに出かけた。






「まちのくまさん」
ここで買おう。






この店の一押しメニューはラーメンとなっている。
よしラーメン買っていこう。






ショーケースを見て見ると他にも色々売っていた。






「まちくま特製ラーメン」
これは美味しそうなラーメンだ。






ザル蕎麦も売っている。






メンチカツ。






ピザ。





カツ丼。






茶わん蒸し。






ビール。






黒ビール。






勿論このお店はラーメン屋ではなく、高崎に店を構えるケーキ屋さんだ。
変わったケーキが話題になり、新聞を始め多くのテレビ番組で紹介されたことで小さなケーキ屋さんが一躍全国に名を馳せる有名店となった。
テレビ放送直後はお客が殺到し、とても生産が間に合わない状況が続いた。
私も是非一度食べてみたいと思ったが、いかんせん人混みが嫌いな性分であるため時間を置いてブームが下火になってから訪れてみる事にした。






テレビに紹介されて半年ほど経ち当時のように予約が取れないという事はなくなったが、それでも今でもラーメンケーキは絶大な人気を博している。
ショーケースにストックがあれば普通に買えるが事前に電話で残りの数を確認しておくといいだろう。






尚、ピザ、カレー、ビールは夏限定商品となっているらしい。















生菓子なので事で賞味期限は買った当日だが、友人らが来るのは翌日なので結果的に賞味期限が切れる事となった。
まあいいや黙ってよう。






パカッ!






とてもケーキには見えない。
その姿はさながら休日のお昼の風景。
というかラーメンケーキは陶器の器も付いてきた。






どうみてもラーメンです。本当にありがとうございました。






コンビニに売ってそうなカレー。
仕事中に食べててもケーキとは思われまい。






ザル蕎麦。
つゆ、生姜など芸が細かい。






実食。
(夏場で溶けるのが早いため写真が汚いのは勘弁)

おお!うまい。
見た目重視だと味が疎かになりがちだがこのケーキは決してそんなことない。
スープのゼリーは甘さ控えめでモンブランの麺と喧嘩しないし、チャーシューとメンマは酸味の強いゼリーで出来ているため味が単調にならず美味しく食べられる。






モンブランの下にはケーキが。
うん、うまいうまい。
ちなみにネギっぽいのは豆です。
海苔の正体はよく分からんかった。






友人が食ったカレー。
ルーはマンゴープリン、ご飯部分にはココナッツが散りばめられている。
このマンゴープリンがすごく濃厚らしい。






ザル蕎麦。
つゆはコーヒーゼリー。
生姜は餡。
美味しそうだった。
どう見てもおっさんが蕎麦喰ってるようにしか見えなかった。
まさか甘っとろいスイーツをおっさんが喰ってるとは想像もできない。






ごちそうさまでした。
新メニューが出たらまた食べてみよう。







群馬B級スポット トップページ

一覧

利根郡

プラムの国
道の駅 水紀行館
釈迦の霊泉
若旅民具茶屋
とうもろこし街道
白根魚苑

吾妻郡

愛妻の丘
香草温泉
薬王園
上州亭ヒタチヤ
浅間とり牧場

渋川市

マレットゴルフ
棚下不動の滝 雌滝雄滝
上りに見える下り坂
たけ屋うどん店

北群馬郡

ペペオレンジ吉岡店
珍宝館
ガラメキ温泉
珍宝館2
命と性ミュージアム

前橋市

キートンの巨大パフェ
近戸神社 群馬県最古の狛犬
いろは美術館
パンプキンの巨大パフェ(?)
創作めん工房 藤家
赤城山南麓 夜景パノラマ展望台
ホワイト餃子 前橋店
わくわく自販機ミュージアム
赤城山第一スキー場

高崎市

洞窟観音
鼻高展望花の丘
群馬の松
世にも不思議な木
上毛野はにわの里公園
一郷山城
まちのくまさんのラーメンケーキ
少林山達磨寺

安中市

碓井川熱帯植物園
無法地帯
板鼻館 タルタルカツ丼
小根山森林公園
海雲寺 招き猫の寺
モツ煮の名店 越後屋食堂
おぎのや資料館
ピーパック安中 飯島屋

甘楽郡

こんにゃく博物館
中之嶽神社 日本一大きい大黒様
神津牧場
威怒牟畿不動 崖っぷちの不動様
茂木ドライブイン
多目的ガレージ カーロマン
きのこ館
長厳寺の巨大磨崖仏
南牧村の炭ラーメン
南牧村のお炭つきまんじゅう
南牧村の炭入りピザ
南牧村の石垣文化

藤岡市

名無村

伊勢崎市

小泉稲荷神社

太田市

祥寿山曹源寺(さざえ堂)
藪塚石切り場
ジャパンスネークセンター
三日月村
縁切寺満徳寺
岩崎屋の黒焼きそば
金山城
ガチの駄菓子屋 おかしやさん

桐生市

ふる川のひもかわ
河童神社

みどり市

けさかけ橋
花輪の美味しいうどんの自販機
特許変わりうどん かみ村六庵

館林市

分福茶釜の茂林寺
日清製粉 製粉ミュージアム
大盛りうどんとおもちゃの一升や

邑楽郡

赤岩の渡し
シンボルタワー未来MiRAi
ブラジルタウン大泉町
浅見薬店
活きな世界のグルメ横丁
ブラジルタウン大泉町2
板倉町中央公民館の昆虫千手観音像