カビがごっそり…!酸素系漂白剤で洗濯槽のカビを取る方法

nanapi2014年6月8日(日)10:00
洗濯物に、ベトッとした黒いものが付いてくることがありませんか。この黒いものは、洗濯槽の裏側に溜まった黒カビなどの汚れが、剥がれてきたものです。きれいに洗うはずの洗濯槽の裏側が、カビだらけ…なんてゾッとしますね。

■ 準備するもの

・酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム):お湯10Lあたり100gが目安
・ゴミ取り用網:黒カビを取り除くのに使います
・洗面器など:取り除いた黒カビを入れるのに使います
・洗濯槽いっぱいのお湯

お湯は、お風呂の残り湯を追い焚きして使っています。

■ カビとり方法

所要時間は6〜8時間ですが、作業時間は実質1時間くらいです。

◎ STEP1:酸素系漂白剤を熱湯に溶かす

10Lあたり、100gの酸素系漂白剤の粉末を、熱湯に溶かします。40〜50℃のお湯でもすぐ溶けますが、今回はポットのお湯で溶かしました。

◎ STEP2:酸素系漂白剤を溶かしたお湯を洗濯機にためる

熱湯に溶かした酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を洗濯槽に投入し、40〜50℃のお風呂の残り湯を高水位まで入れます。必ず水位いっぱいまでお湯を入れましょう。これは縦型全自動洗濯機でのカビ取りの方法です。洗濯機、風呂水給水ホースを使用する場合は、取扱説明書を確認し耐熱温度にご注意ください。

◎ STEP3:「洗い」コースで2、3回かき混ぜる

標準コースの「洗い」のみに設定し、洗濯槽の様子を見ながら3〜5分くらい回します。これを1、2回繰り返します。

◎ STEP4:糸くずネットを取りはずす

外側の槽から循環した水が、内側の槽に十分流れ込むようにするために、洗濯槽内の糸くずネットを取り外しましょう。

◎ STEP5:一晩置き、浮き出てきたゴミを丁寧にすくいとる

一晩放置した後、「洗い」で洗濯機を回しながら、浮いてくる黒カビや石鹸カスを網できれいにすくい取ります。これらが浮いてこなくなるまで「洗い」を繰り返した後、排水し「脱水」します。排水の際に洗濯層の底に黒カビなどが溜まっていたら、ティッシュなどできれいにふき取って下さい。

◎ STEP6:仕上げのすすぎをして終了

きれいな水を高水位まで入れ、「洗い」→「すすぎ」→「脱水」をします。ここで黒カビがでてくる場合は、ゴミを網ですくい取り、STEP6を2度繰り返して下さい。

■ おわりに

洗濯槽の掃除を、1、2ヵ月に1度など定期的にきっちりとすれば、洗濯物の嫌なにおいや、洗い上がった洗濯物に黒カビが付いてくることもなくなります。実際の作業時間は少ないので、是非試してみてください。


(著:nanapiユーザー・わかばー 編集:nanapi編集部)

このニュースの関連情報

ブログ
   Facebookでシェア
   

この記事の内容に類似する記事

最新の生活術ニュース


注目のトップニュース
秋葉原無差別殺傷から6年 献花も
車から転落の女性放置、男を逮捕
虐待から救ってくれた十円玉10枚
「集団的」明記したいと高村氏
洗濯槽のカビを漂白剤で取るには
「株主優待」桐谷さんに梅田騒然
新垣氏、名義変更を佐村河内氏に
剛力、卒業式の大島優子にエール

東日本大震災におけるNTTグループの取り組み

 
注目の生活術ニュース
勤務医に労基法は適用されるのか
洗濯槽のカビを漂白剤で取るには
「ネコが顔を洗うと雨」は迷信?
「お薬手帳」断る動きに、薬局は
酒に酔って自転車…懲役や罰金も
都市部圧倒?ゴキブリ発生リスク
子に暴力「虐待さん」助けたいと
骨折リハビリに効果的な装置開発
gooニュースのおすすめ
FIFAワールドカップブラジル2014特集FIFAワールドカップブラジル2014特集ニュースや日本代表情報など最新情報をお届けします
企業の成長を加速させる最新ICTの活用事例企業の成長を加速させる最新ICTの活用事例ICT導入により飛躍的に成長した企業を厳選し、課題から解決までのプロセスをお伝えします
女性リーダー/マネージャーが活躍する企業女性リーダー/マネージャーが活躍する企業 日本の産業界で活躍する女性リーダー/マネージャーと企業を紹介します
NTTがニコ超に参加してみたNTTがニコ超に参加してみたネットカルチャーの一端を担う巨大イベントにNTTが本格参戦。目が肥えた若者へのアピールは成功したのか?
ロイター銘柄レポートロイター銘柄レポート ・株式投資の初心者からプロ級の方までしっかりサポート
・上場全銘柄の最新詳細データを掲載
企業の成長を加速させる最新ICTの活用事例災害用伝言サービスから節電サポートまでNTTグループ内の災害対策リンク集で、万が一のための情報を知っておこう。
東日本大震災情報
東日本大震災情報 東日本大震災情報震災・原発事故、被災者の方への最新情報はこちらから
メガサイズ写真で振りかえる1日のニュース

メガサイズ写真をもっと見る

 
goo辞書とのコラボ企画「ニュースな英語」
英語メディアが伝える「JAPAN」なニュース
ニュースな英語コラム一覧 ニュースな英語コラムのRSSボタン
【流行・カルチャー】に関する質問一覧
何故日本はアニメや漫画が発展したのでしょうか
他の国にもそれぞれあるとおもうのですが、日本のように子供のみるものという位...
日本のセクシー水着事情
海水浴場やプールで、マイクロビキニやTバックなどの過激な水着を着る女性はど...
コスパ(コストパフォーマンス)という言葉はいつから
コスト・パフォーマンスという言葉(カタカナとして)の言葉はいつごろから使わ...
環境goo 新着&オススメ記事
My Life,My Style/フィールドスケッチ・シェアリング
Vol.60 コメ展
アウトドア/キャンプの恵み
Vol.58 「もったいないなぁ」の夏
環境・社会コミュニケーションの考え方・進め方
第169回 「女性管理職を増やす」「女性の就労率を高める」には、時間と地域特性を大切にする経営を!
goo ヘルスケア:健康コラム・レシピ
噛みしめたい 歯の果たす多彩な働き - 医療と健康
食べ物を噛み砕く、発音を助ける、体の姿勢やバランスを保つ
肌を傷めない“ムダ毛処理”でつるつる美肌 - 医療と健康
剃る、抜く、除毛、光脱毛…。それぞれのメリットデメリット
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
ヘルシーレシピヘルシーレシピ薄着になる夏が来る前に!脂肪の代謝を高める効果のある○○で、キュッと体を引き締めましょう!
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
おもいやり食堂gooヘルスケア「おもいやり食堂」ヘルシーでおいしいメニューがたくさん!疲労回復にもつながるメニューも。早速、つくってみよう!
いまgooいまgoo「いま」の話題が楽しめる「いまgoo」、おもわず話したくなる話題で、楽しむ・シェアする・盛り上がる!
SIM入門スマホをお得に!SIMフリー端末、格安SIM情報あなたのスマホライフに使える、役立つ、得する情報をお届けします
災害用伝言サービスから節電サポートまでNTTグループ内の災害対策リンク集で、万が一のための情報を知っておこう。
パピレスgoo電子書籍特集ここは妖物(まがもの)が集う異形(いなり)の地。人と妖の間に生まれた双子の兄妹の運命は!?
gooニュースサービス説明