4時間お喋りしてきたので、
ハイテンションなのかもしれません。
夫が帰宅するまでまだ少し時間があるので
先日の長女の話しの続きをいたします。
長女は高卒です。
進学について何度か促しましたが、
本人から希望はなかったので。
卒業前に就職先が決まらず、
その後もなかなかうまくいきませんでした。
パソコンなどの機械に強いので
在宅の仕事も考えたこともありましたが、
できるなら外の社会を知ってほしいと私は願って、
いろいろ応募させたりしていました。
でも、昨年の春まで決まりませんでした。
大卒でも就活の難しいこの時代ですから、
新卒という期間を逃した女の子の就活は更に
険しいのですね。
本人はすっかり気落ちしてしまい、
毎日自宅のパソコンで遊び放題になりました。
ゲームやり放題にもなりました。
家事の手伝いをする気もなく、
とにかく遊び放題でした。
昨年の春、
アルバイトしていた私の知り合いがそこを辞めるので、
代わりにやらないか?という話があり、
本人に話したところ、
「面接を受ける」と言ってくれたので、
久しぶりに面接を受けました。
そしてめでたく採用となり、
今も続けています。
でも、パソコンとは無関係の仕事なのです。
あれだけパソコンが扱えるのに。
なんだか切ないのです。
本人は全然平気みたいですけど、親としては
この先もアルバイトじゃ………と思ってしまうのです。
親の心、子知らず。
これだけはずっと私の悩みの種として存在していきそうです。
ランキングに参加しています。
更新の励みになりますのでよろしかったら
ポチッとしていただけると幸せです。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧
お嬢さんが一生懸命、その仕事に取り組んでいるのですから
それはそれで
温かく見守って差し上げて下さい。
世の中には
良い大学を出ても
ニート(最近あまり聞かない?)などになってしまうお子さんもいたり
また ご病気などで
働きたくても働けないお子さんだっていらっしゃる事でしょう…
ですから
お嬢さんがアルバイトでも何でも 元気に働いていらっしゃるということは
とても幸せな事だと思いますよ。
でも、確かに
親というものは子供が
いくつになっても
常に何かしらの心配をしながら生きている気がします。(笑)