http://web.gekisaka.jp/news/detail/?140445-140445-fl
[6.6 国際親善試合 日本4-3ザンビア タンパ]
ワンチャンスに懸けていた。後半44分の失点で3-3の同点に追いつかれた瞬間、ウォーミングアップしていたMF青山敏弘はベンチにいるアルベルト・ザッケローニ監督と目が合った。
「ベンチから監督がこっちを見た瞬間、絶対に自分だと思った。呼ばれる前に走って(ベンチへ)行った」
時間がない。指示も何もなかった。それでも、指揮官の意図は理解していた。日本ボールでキックオフ。パスを受けた青山は、前線で斜めに走り出したFW大久保嘉人を目がけてハーフウェーライン手前からボールを蹴り出した。
「アオ(青山)がずっと見ていたから、出してくれるのかなと思った。(ボールをトラップして)タメたから、裏に走ったらバシッと来た。よく出したね。出てこないと思った」
右足のワントラップから左足で決勝点を決めた大久保も驚嘆したロングフィード。ファーストプレーでの決勝アシストに青山は「あんなに深い位置から狙うことはあまりないけど、ダイアゴナルに走ってくるイメージはあった。ダイアゴナルな動きは日本の強み。それに自分が反応できたのは、コンセプトがだいぶ染み込んできた証拠かなと思う」と謙虚に振り返った。
後半アディショナルタイムからの出場で決勝アシスト。くさびのパスなど縦への意識を強く持つ青山は「それが求められていると思ってチャレンジした」と胸を張った。自分の武器で一つ結果を残し、いよいよブラジルへ。「W杯に入ってみないと分からないけど、これをつなげていかないといけない」。そう言って表情を引き締めた。
※青山選手、岡崎選手、斎藤選手、山口選手、遠藤選手中心のまとめです。
ザンビア戦での流血、心配しました。しかし、岡崎選手はそんなことでは怯まない!聞き足は頭のオカちゃん、本番もアグレッシブに頼むよ! http://t.co/z9y9G5EQ00 #MIZUNO_FTB
− ダーマン改 (@spy505050)2014/6/7
岡崎大丈夫かな?心配だな〜
− みさき@兵庫BABYS (@FunkymskH)2014/6/7
あとは岡崎選手の怪我がたいしたことありませんように。絆創膏剥がすとき髪が持ってかれないことも祈っときます。
− Vega (@vegamu23)2014/6/7
柿谷も岡崎も、出る時は専らスターターで、加えて途中で引くことが多いのは、ザックは裏を突く選手にはシャドーストライカーとして以上に、それで相手を混乱させゲームを支配する効果を重視しているのだろうね
− 八貝由 (@Yue_Yattsgie)2014/6/7
大久保が良かった分、岡崎と被るから困るんだよなー岡崎は絶対に外せない選手だし、でも好調大久保も使いたい!前の選手は良くなってきた!あとは失点を減らすしかないのと、疲れなきゃ崩せないのが弱いな
− shogo4869 (@shogo4869)2014/6/7
怪我をした岡崎を後半深い時間まで変えなかったのは、岡崎がいかに替えの効かない選手なのかの証左。だからこそ無理させないで欲しかったけど。
− Taniguchi, Ryosuke (@ryosta56)2014/6/7
斎藤学はちょっときついかなー
− マジコ (@majikoreo)2014/6/7
斎藤学が仕掛ける所もっと観たかったな〜
− まさまさ@ダスト会No. 3 (@saudade69)2014/6/7
学のドリブルあんまり見れなかった
− 安海 (@ami_uyo)2014/6/7
得意なプレーができてなかったかな
学はうちのような待ち方はダメ うち攻撃は相当アレなので とにかく動いてもらう
− rutilusvita (@rutilusvita)2014/6/7
今日の学は
− お景 (@child626)2014/6/7
・3試合ある強化試合で出てなかったから試合感を戻させる為
・短時間で見せ場をつくれるか見たかった為
この理由で出場したかと思います。
ファンとしては出て欲しいけど、そればっかりでは出られない理由がそこにはある。だからこそ、4年後も選出される為にも学に今を堪えて欲しい。
試合を経験させた上で、
− つー (@tsu_feet)2014/6/7
必殺のドリブルは本大会まで温存。
コートジボワールは斎藤学のことなど
全く印象に残っていないだろう。
これでいい。
ザックは厳しいことを言っているが、ピークはコートジボワール戦に合わせれば良い。気を引き締めるという意味で、今日の結果は悪くなかったのではないか。後は山口。やや油断したように見えたシーンがちらほら。彼は走っていたけれど、さらに走らなければ。危機を察知して。#daihyo
− 綾瀬 Ayase (@ayase6haramitsu)2014/6/7
山口蛍選手について
− ふくはら (@shun_cfc)2014/6/7
寄せの早さはさすがですね。中盤のフィルター役としてよく機能してました。柿谷に選手の裏への飛び出しもよく見れてるし攻撃参加も良かったです。ただザンビアの2点目、3点目で山口選手が寄せきれてない所が見られたので今日経験できたのは良かったと思います。
#wc_sks
それでも森重と山口を使うようになってからは守備も安定してきた。山口がスタメンで出場した試合は今だに負けなしという結果は偶然ではないように思う。
− KESoKESo (@__KESoKESo)2014/6/7
ボランチはヤット山口かな。
− みさと (@Misat007)2014/6/7
まぁ流石に三戦固定はないから山口固定でヤットさんと青山で回すのかな?長谷部はどの試合に合わせるのか。
ボランチは山口は確定。あとは遠藤と青山のどちらを先発にしてどちらを後半からにするのか?1トップは大久保が一番良いと思うが先発からで機能するかは不明。先発は大迫のほうがいいかな。柿谷は1トップの選手じゃない。むしろ本田の位置のほうが・・・。でも試す時間はない。
− 向井さま/dartscaller (@mukaisama)2014/6/7
青山も山口もボール奪取能力と縦のロングパスに強みがあるから、柿谷、大久保とは相性いいだろうね。
− 田所あずさ大好きです (@kokuto_27)2014/6/7
今日の日本は、失点シーン観る限り完全に個人のミス、身体の使い方の誤りによって失点している。では、その原因が何なのか? 山口螢は疲労だと思う。そうでない場合は、本大会でも相当数の失点を覚悟せねばならないし、毎試合3得点せねばならないかも。ザッケローニはそう考えてる気が
− 溢れる地下鉄の波を泳いだJ (@diceK_sawayama)2014/6/7
今日の出来で青山・山口スタメンとかいう人多そうだけど 実際冷静にみれば青山は1プレー山口はちょいちょいミス多かったけどな
− らん (@ranrancid)2014/6/7
山口蛍選手の安定感が試合ごとに鉄壁化しているのは本当に素晴らしい
− 渚のホペイロ (@nagisa_roupeiro)2014/6/7
ぼくがザックなら本大会のファーストチョイスダブルボランチは遠藤・蛍だな
長谷部と遠藤どっちを使うか?というのがキモだろうね
青山選手の大久保選手へのラストパスは素晴らしかったけどやっぱりオプションだな
ボランチは山口確定でアオとヤットのローテかな。
− どたちんさんは海未の嫁 (@vf25F_dota7)2014/6/7
ワントップが誰になるか読めんな、大久保は後半からのほうが効果的かも。柿谷か大迫か、どっちに勢いがあるか…
山口蛍は立場的にもポジション的にも完全に長谷部の後継者みたいになったな。4年前は米本卓司がこうなるものだと思ったのに。
− すみすみ (@su3isu3i)2014/6/7
山口の経験が足りない感が見れた試合だった、あと遠藤が調子をあげてきてるからグループリーグなんとかなるかもね
− gnks_ (@gnks_)2014/6/7
やっぱ前半に青山、後半に遠藤が良いな。にしてもあの縦パス鳥肌もん
− らっく (@minemineluckn)2014/6/7
青山の縦パスはえぐい!
− なー (@xxxna4)2014/6/7
縦パスをすげー欲しがる大久保と縦パスの精度が高い青山のインスピレーションが全部マッチした最高のプレーだ
課題が浮き彫りになりましたが、青山→大久保のJリーグで活躍する選手のゴールは嬉しいですね。青山選手の正確なロングフィードは広島でおなじみのプレー。W杯終了後もぜひスタジアムで。一見の価値ありです。 #daihyo #jleague #sanfrecce #frontale
− 朝日新聞サッカープレゼント (@asahi_soccer_pr)2014/6/7
青山のフィードはプレスのきつい前半こそ活きそうだしヤットの配球も後半の脚が止まりだす時間からのほうが効果的な気がする。
− 真広(まさひろです) (@re_birthday0206)2014/6/7
青山のロングフィード良かったなー。さすが日頃から佐藤寿人の動き見てるだけある
− ㅤ (@f4kefur)2014/6/7
もう言われてるけど、日本4点目の青山ロングパス→大久保トラップ&ゴールの流れ、フランスW杯でのオランダのデ・ブール→ベルカンプのいわゆる「変態トラップ」みたいなゾクゾク感あったなー。
− ひわか@我が往くは自爆の大海 (@hiwaka)2014/6/7
青ちゃん♡♡からのパス
− Luka (@poi3396)2014/6/7
寿人に出してるみたいだったなー
何はともあれ勝って良かった(^_^)
青ちゃんの広島で磨いた技術発揮!そして、ベンチに居てもイメージしてたんだよね!結果出てホント嬉しい。そして、大久保がキメてくれて、青ちゃんのロングパスが光った
− nyanko (@jks8437nyan)2014/6/7サイコー(≧∇≦)
青ちゃんにインタビューしたら、広島での練習の賜物とか言うのかなぁ〜
青ちゃん選んで正解だった。と確信した今日のプレー。
− sakuramochi (@kurumimoc)2014/6/7
あと大久保の4点目のアシストの青ちゃんのクロスやばい。。。これだけでヤットをどうするか迷うレベル。
− たく (@kaji21_0113)2014/6/7
青山や山口もすごい必要だと思うけど、私は遠藤派!!あの浮き沈みのないプレーが好き!遠藤は集大成だと思うから本当に頑張ってほしい!
− ゆかさぁん (@yukaaaau)2014/6/7
遠藤はやはり後半からのほうがいいように感じる。多分コートジボワールも今日のザンビアのように後半ガス欠するだろうから、前半は人に強い選手が良いと思う。青山のほうが守備力はあるし、人に強い。展開力もあるので、彼がファーストチョイス。長谷部が不在の場合ね。#daihyo
− shun1969 (@shun1969)2014/6/7
@shun123124
− one soul for orange (@onesoulfororang)2014/6/7
遠藤はショートパスの精度、周りを落ち着かせる才能がある。
青山は意表をつくパスと積極性、そしてFWの特徴を理解する才能があるんだよね。
よく考えたら、広島での青山は前に裏へ飛び出すスペシャリストがいるからこそ、ああいうロングパスができるんだろうな。
- 大久保嘉人、スーパーゴール振り返る「バシッと足元に来た。トラップしてそのまま..
- ザンビア代表監督、日本代表を賞賛「日本の方が実力はやはり上だ」
- 日本代表、ザンビアに4-3劇的逆転勝利!まとめその3(DF・GK編)
- 【究極の馬鹿試合】日本代表、大久保嘉人のスーパーゴールでザンビアに4-3劇的..
- 日本代表、ザンビア戦はGK西川、柿谷、山口らがスタメン!
- 内田篤人、静かに熱く!NHKアスリートの魂に出演!再起をかけた闘いの日々に密..
- 長友佑都、右足に張り…別メニューで調整も「大丈夫です」
- カズ、W杯親善大使としてブラジルへ!代表チームとの関わりは完全否定
- 長谷部誠、右膝炎症でコートジボワール戦欠場の可能性 本人はブログで否定「大し..
- 日本代表、コスタリカに逆転勝利!まとめその3(DF・GK編)
- 日本代表、コスタリカに逆転勝利!まとめその2(岡崎・遠藤・青山・山口編)
- 日本代表、遠藤、香川、柿谷のゴールでコスタリカに逆転勝利!香川・柿谷のワンツ..
青山は痺れた
相方はいけそうなら長谷部無理なら青山がいい。遠藤は後半からで
交代の枚数違うから本番でどうするかわからんけどボランチの交代はかなり大きな意味を持つはず
齋藤はうーん…あんまり使ってほしくないかなw
何でポストプレー出来ない柿谷を使い続けるんだろう
プレッシャー受けるとワンタッチではたく事しかできないFWなんていらん
大迫使ってほしい
お疲れモードだよなー
コンディションが整えば全く問題なしだと思う
出てすぐに結果だした青山は確かに称賛されてしかるべきだが
前半のザンビアと対峙して90分ちゃんとやれたかはわからん
Jの選手のコンディションの良さが目立つ
そして海豚サポの友達からは『憲剛みたい』って言って涙目になってた姿を見て感動した。
相手に余力があると守備で足を引っ張りかねん。
山口にとって今日の経験はとても大きかっただろうな。
ありがとうザンビア。
内田はかなり心配だな。
今日みたいな相手に対してこそ彼らを裏に走らせなきゃならなかった
チームの戦術眼のなさよ
しかし今日みたいな展開で日程厳しい本戦だと割り切って守備に撤してくるチームもあるだろうに、後半柿谷と念仏みたいに唱えてる奴等は後半になれば自然にスペースが出来るとでも思ってるのか?
大迫のポストだってあれは日本が押し込んでる展開でこそ生きるプレーなのに
FWが誰かとか以前に状況見てプレーを変えられないのが一番まずいわ
自分達のサッカーをするってのはワンパターンに同じ攻撃を繰り返すって意味じゃないぞ
所詮Jレベルだって
けど枠1つかっちまうからなぁ
先発に山口青山はアリだとおもう
萎縮して常に棒立ち