1. まとめトップ
  2. おでかけ・グルメ

海外の人気カフェもお手本にする、レトロな喫茶店の魅力

コーヒー界のAppleと呼ばれている、アメリカの珈琲店が今年中に日本に上陸するみたい。それにあたり、日本でも昔ながらの喫茶店が再注目されそうな予感…☆

更新日: 2014年06月07日

mitsuteru12さん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
588 お気に入り 53689 view
お気に入り追加

サンフランシスコで大人気の珈琲店が日本に上陸

ブルーボトルコーヒーと読みます

コーヒー界のAppleと言われているほど、サンフランシスコで大変人気のあるコーヒーショップ

クラリネット奏者だったジェームス・フリーマン氏が、本当に美味しいコーヒーを作ろうと決心し自宅のガレージで始めたのがキッカケ

東京の清澄白川に焙煎所兼カフェ用の建物をリースし、2014年末までの開店に向けて準備を進めている

六本木と渋谷への出店も検討しているみたいです

日本のコーヒーのテクニックにものすごくインスパイアされており、渋谷の「茶亭羽當」などはお気に入り

ジェームスさん曰く「東京っていうのはコーヒーだろうとなんだろうと、なにかこだわってるものがあるとすれば、それに関する最高峰の専門家に出会える場所」なんだそう

ジェームス・フリーマンのお気に入り喫茶店

外観からすでに、どこかノスタルジックな雰囲気を感じるこのお店は、平成元年からスタートし、渋谷では老舗の珈琲店

カウンター奥の飾り棚に並ぶコーヒーカップは全部で300以上あり、カップはお客様の雰囲気に合わせて選んでいるそう

どんなカップで出てくるか楽しみですね!

珈琲豆のブレンドも、ケーキも全て自家製に拘っている

この中から自分の雰囲気にあったカップを選んでくれるんですね♪

全て自家製にこだわっているというのがスゴイですよね~
ちなみに2名以上から予約OKだそう

「丁寧に入れられた珈琲達。ケーキもあったが、数が少ない様で好みの物がもう終わっていたが、珈琲だけで楽しめた」

「コーヒーを“上品”だと思ったのは、多分初めて。。。\(^o^)/美味しいだけでなく、それ以上の感激を感じました♡♡♡」

き、気になる…

昭和30年に建てられた趣きのある家屋のカフェ

「きっさこ」を漢字で書くと「喫茶去」。禅の言葉で「よくいらっしゃいました。お茶でも召し上がれ」といった意味

店の外にもかすかに漏れてくる、ジャズの響き。「きっさこ」ではボーカルを中心とした良質のジャズを、音質の良いスピーカで聴くことができる

ジャズを聞きながらゆったりとコーヒーを飲む…
なんて贅沢…

リラックスして眠くなっちゃいそうw

「ケーキは濃厚で、珈琲はとても丁寧に煎っているようで深いのにあっさり、これは美味しい!」

レトロな雰囲気満載の喫茶店

1 2




mitsuteru12さん



公式まとめ