特撮@ふたば[ホーム]
特撮でちょっと気になることGUTSの隊員服って背中に名前が書いてあるんだけどなんでレナとダイゴだけ下の名前なんだろうか?あれ個人の希望で決めていいのかね?
そこら辺は個人の裁量で出来るんじゃないのかなTPCってアレな人も多いけど結構柔軟な組織のイメージ
制作的な話だけどレナはともかく、ダイゴはテレビシリーズだと苗字決まってなかったよね?フレンドリーに呼んで欲しいからかも
野球の登録名みたいなもんじゃね
コーラのラベルみたいなもんじゃね。
>野球の登録名みたいなもんじゃねG.G.SATO とかいたんだろうかw
アスカなんかアスカが名前かのような扱われ方(劇中さすがに父親はシンって読んでるがw)
同じ苗字の人が居たとか。
最初から二人を結婚させることが決まってたとか?
>アスカなんかアスカが名前かのような扱われ方あれ全部、鈴木や田中に脳内変換するとちょっと面白いよな
>制作的な話だけどレナはともかく、ダイゴはテレビシリーズだと苗字決まってなかったよね?マドカ・ダイゴじゃないのか
>マドカ・ダイゴじゃないのかそうなんだけどそれが決まったの映画からなのよ
>制作的な話だけどレナはともかく、ダイゴはテレビシリーズだと苗字決まってなかったよね?>マドカ・ダイゴじゃないのか映画のティガファイナルで判明(というか設定)されたんだっけか。
まどか☆ダイゴ…ごめん、書いてみたかった
ザ☆のヒカリ隊員も苗字が名前みたいな扱いだよな恋仲のアミアすら「ヒカリ」呼びで超一郎って呼んでくれない
ハヤタはずっと下の名前だと思ってた
>アスカなんかアスカが名前かのような扱われ方ネクサスの弧門もだな「かずき」って呼ばれてるの見た覚えない
リアルタイムでは(レナ以外)みんなスレ画の服で苗字だからダイゴも苗字の可能性もと思ってたわ。劇中「大吾」とも「醍醐」とも漢字さえわからないし。アスカなんか、つるのまりや話でいくと子供生まれたらアスカかマイにするとまで…
DASHじゃカイトとミズキも下の名前だったなあていうかショーンも名前のほうだから隊員で名字名乗ってるのコバ隊員だけでこっちのが少数派なのか
レナは父親のヤナセ技官と和解するまで母親の姓名乗ってたらしいけど、それって劇中じゃ呼んでないよね?
アスカは見ているうちに名字が名前であるように錯覚するんだよな孤門くんは明らかに名字なんだけどアダ名っぽい語感
>No.1129415第13話で母親が呼んだのが最初で最後だったな。リコは恋人なんだから名のほうで呼んで良いと思うんだけど。でも美味しんぼの栗田みたいに夫を名のほうで呼ばないケースもあるからな。
下の名前をほとんど呼ばれない主人公といえばライダーだったら剣崎だね
ハヤタ…そもそも下の名前が劇中では判明しないダン…ほとんどダンとしか呼ばれない。そもそも上の名前で呼んだ奴いたっけか?郷さん…下の名前で呼ばれないイメージ北斗…夕子からは星司さんって呼ばれる。それ以外は基本上の名前。夕子も同じく光太郎さん…親しい人からは下の名前で呼ばれる。職場では上の名前ゲン…この人はどちらもまんべんなく呼ばれてるイメージ矢的…多分ナレーションが一番下の名前を呼んでる人ってとこか
科特隊の男性メンバー(ホシノくん以外)も、フルネームの設定できたの映画「甦れウルトラマン」からじゃなかったっけダンは、最終回でクラタ隊長が「許してくれ、モロボシ」と言ってたように思う
>ダン…ほとんどダンとしか呼ばれない。そもそも上の名前で呼んだ奴いたっけか?V3から来た男
ガイア見てて我夢はGAMUで梶尾さんはKAJIOなことに気づいたときは気になってしょうがなかった
>ガイア見てて我夢はGAMUで梶尾さんはKAJIOなことに気づいたときは気になってしょうがなかった我夢はインパクトある名前だからか、誰も「高山」って呼ばないよねそして対照的に(?)フルネーム呼び以外は誰からも「博也」と呼ばれない藤宮
>タイガなんかタイガが名前かのような扱われ方
博也って1回か2回ぐらい呼ばれて違和感あったな
A=北斗と南タロウ=東レオ=西
>レオ=西???????????
「おおとり」を朱雀、「ゲン」を玄武とこじつければ…と思ったが西は白虎じゃねーか! アストラかっ!!
酉ではないのか
スレッドを立てた人によって削除されました
>というか青いウルトラマンの人間体で名前で呼ばれる事がメインなのはムサシだけ?変身直後は銀色アンファンスだけど一応
>変身直後は銀色アンファンスだけど一応みんな「れん」って呼ぶから観ていてこの人を思い出してたな当時
煩いなぁ
>矢的…多分ナレーションが一番下の名前を呼んでる人言われてみりゃ確かにそうだw
おおとり=酉=西って意図された命名なの?
ヤマトはヤマトで、劇中とは関係なく語感だけみれば名前でも通用しちゃう苗字。
フォーメーションタケシはちょっとな
誰も名前で呼ばないNo.1は初代ウルトラマンだなそもそも、本名があるのかさえわからんし。
ウルトラマン・シンとか後付けされてもいやじゃないか?
>映画のティガファイナルで判明(というか設定)されたんだっけかオレ、結婚して子供ができたら男ならダイゴ、女ならマドカにするのが夢なんだ…映画公開当時の雑誌のインタビューで書いてあったけど結婚するからダイゴの名字考えなきゃってことで円谷の子だからマドカ(円)になったとかTPCは隊員服に表示するする名前は個人で自由に決められるということで脳内補完させてもらったよしかし、未だにハヤタ・シンには違和感があるこれは30周年の『甦れ!ウルトラマン』のときに設定されたものなのかな?
>誰も名前で呼ばないNo.1は初代ウルトラマンだな>そもそも、本名があるのかさえわからんし。ウルトラマンノア登場までずっとノアなのかも知れないと思っていたよかつてバラージに現れたのも実は本人なんじゃないかと考えていたけどそんなことはなかったぜ
イチローブームだったからと違うか?
>そもそも、本名があるのかさえわからんし。これに関してはずっとどの特撮板でも論議があり、とっくに解決済み。「ウルトラマン」の第1話で、ハヤタに憑依しているウルトラマン自身から「名前なんてないよ」と言っている。名前がないといけないというのは地球人の勝手な思い込みだし、名前というのは文化の1つだろう。だから彼らの星では名前をつける風習がないんだよ。
書き込みをした人によって削除されました
>おおとり=酉=西って意図された命名なの?おおとり げんオオオイ エン母音)もろぼし だんオオオイ アン「そして明日昇る朝日はお前だ、レオ」の通り、何度でも立ち上がる燃え男=鳳(フェニックス)ってイメージと師弟の字数や音を合わせたネーミングの偶然の結果じゃないかと…
>矢的…多分ナレーションが一番下の名前を呼んでる人ズバットの早川も劇中じゃ基本名字でしか呼ばれないのに、ナレーターだけは何故か下の名前の健呼びだったな。
考えてみればレオ(獅子)なのに地球人名がおおとり(鳳)ってのも変な話だな
>かつてバラージに現れたゼロと同様にノアからバラージ系アイテムを授かり、別の宇宙から来たウルトラマンだったのではないかと予想。だから光の国にも記録がないとか。
>名前がないといけないというのは地球人の勝手な思い込みだしわかってたはずなんだが、それでも実相寺監督が「真っ二つに斬られたら死ぬというのは地球人の勝手な思い込み」(↑インタビューで答えてたはずなんだが元記事が思い出せない)といって縫合メトロンを出してきたのには本当に驚いたしSFは奥が深いと思った
>とっくに解決済みその話題だと、ゾフィの名前は何なのか(推測なりこじつけなりはできるけど、結局は曖昧)というのもお約束なので、「とっくに解決済み」は単純化し過ぎでしょう
おおとりゲンは宝塚の鳳蘭から響きを借りたんじゃないの
ところで映像中でゲンの苗字が「おおとり」表記になってたシーンってあったかなOPでは一貫して「おゝとり」だけれども本編の小道具に「おおとり」と書かれた可能性もあるわけで
>考えてみればレオ(獅子)なのに地球人名がおおとり(鳳)ってのも変な話だな初期企画段階では地球名「おゝとりレオ」だったMACといえばやっぱり右肩と背中のナンバーなし隊員が気になるそのまんま踏襲してもよかったんじゃないだろうか
別に背番号制とか止めるなら止めたでいいけどワッペン?剥がした跡がみっともない