0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年6月7日 22:30 ID:hamusoku
北海道弁ハイレベルすぎて概ねわからん…

1 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:44 ID:LEZ6lT4p0
半分以上道産子でもしらねーよこんなのw
2 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:44 ID:ap1aDMKn0
分からんということだけは分かった
3 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:44 ID:u0BCZGsD0
半分しかわからん@函館
北海道弁ハイレベルすぎて概ねわからん…
北海道弁ハイレベルすぎて概ねわからん… pic.twitter.com/4JtySJZArp
— 羊飼い系腐女子 (@jenosidershoko) 2014, 6月 6
1 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:44 ID:LEZ6lT4p0
半分以上道産子でもしらねーよこんなのw
2 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:44 ID:ap1aDMKn0
分からんということだけは分かった
3 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:44 ID:u0BCZGsD0
半分しかわからん@函館
おだつ…調子に乗る
かまかす…かき混ぜる
けっぱれ…がんばれ(東北?)
じょっぴんかる…戸締まりする
ごんぼほる…意地を張る
ばっぱい…汚い
げっぱ…ビリ
いいふりこき…見えを張ってること
はんかくさい…ばからしい
あめる…腐る、使い物にならなくなる
ちょす…触る
ママさんダンプ…除雪道具
4 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:M4I.AyM90
なまら しか知らん
5 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:0CroydsF0
ばっばいwww
6 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:dsuV.IuP0
東北の人からすると、わりとわかる
7 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:JgJHfdBzO
なにコレかわいいwwwwwwwww
8 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:5mpR74Jt0
北海道で育ったけど2つくらいしかわからないし正確な意味は自信ない
9 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:45 ID:00H2WVs40
まあかわいいからいいんじゃね
10 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:wkka6Wy70
ロシア人には通じるかもしれない
11 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:9gHXNV0A0
わけわかめwww
12 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:KrumHkiG0
あめるが方言なの知らなかったよ…
13 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:45 ID:CkTVpQMg0
青森県民だが半分以上わかるぞ
14 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:45 ID:VeznL4y.0
とりあえず可愛いのでよし
15 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:w.T7MapP0
半分しかわからん@札幌
16 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:45 ID:PGHXHCIi0
半分以上津軽弁と合致
17 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:45 ID:J65HzcrF0
ひとつもわからん!
18 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:46 ID:WWQTFyVC0
概ねどころか、全部分からない(>_<)
19 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:46 ID:y8LM.tZH0
北海道の老人かど田舎な人しか使ってないんじゃないか・・・
20 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:46 ID:vCUddZ0J0
そもそも聞き取れないからな
ヒアリングからして難易度高い
21 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:46 ID:5EJHcbne0
げっぱ・・・orz
22 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:46 ID:xmRb3b7K0
てめぇおだつなよはよくあるwww
23 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:46 ID:WeeG7ovI0
「あずましくない」が入ってないではないか(´・ω・`)
※おちつかない
28 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:47 ID:WeeG7ovI0
あと「いずい」も(´・ω・`)
※違和感がある
24 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:46 ID:o75GJTJo0
ちょすww
25 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:46 ID:4L.S8kMB0
これは暗号ですね?
26 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:46 ID:uDFNBZU.0
意味は全くわからないけどかわいいからいいや
27 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:46 ID:4qPywLXZ0
リスとかクマとか野生動物と会話するんだろ?
29 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:47 ID:wiMUmMZ10
北海道出身の俺でもわからんぞ
30 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:47 ID:nXhGdJ3k0
35年札幌に住んでいるが2つしかわからんw
31 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:47 ID:vCUddZ0J0
日本って広いなぁ
32 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:47 ID:PMIztmmt0
最終兵器彼女ではんかくさいって見た気があるけど覚えてないw
33 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:47 ID:hGwMDitp0
東北出身、大体わかるよ~ 地域によってやっぱ違うのかな
34 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:47 ID:UDlQZD550
大体わかるけど、絵と言葉だけじゃ他の人には伝わらんだろうなぁ(札幌・24歳フリーター
35 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:47 ID:Xqajfnbn0
道産子だけど、「ちょす」「はんかくさい」「あめる」くらいしかわからなくてあずましくないな
36 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:47 ID:EIUWAYJA0
ごんぼほるとかまかすが分からない。by札幌
37 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:47 ID:RcZBzIMi0
ちょすは有能
38 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:48 ID:57qXq1DO0
北海道弁は、CIAも参考にしてる暗号だからなw
39 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:48 ID:RcZBzIMi0
あんたはんかくさいよ
40 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:48 ID:9X.uyu1o0
ごんぼほる以外は分かる
41 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:48 ID:4qPywLXZ0
銀の匙と百姓貴族を読んだ俺にもわからないなんて…!
42 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:48 ID:oNYcXf6v0
ママさんダンプって北海道弁だったのかwww
3個ほどわからんのがあった(´・ω・`)
43 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:48 ID:KrumHkiG0
だはんこくのが使うしょ
44 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:49 ID:zxT.8Z4g0
ける(物等を譲渡する意味)は函館弁?札幌で通じずに戸惑った思い出。
46 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:49 ID:EEFlXgbE0
福島だけどおだつとかまかすは分かるかな
48 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:49 ID:ztACB8bL0
殆ど津軽弁じゃねーか…
49 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:49 ID:EIUWAYJA0
ねぇ、道産子のみんな、「うるかす」って北海道弁だって知ってる!?
45 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:49 ID:aJwaLMbx0
初めて無意識に口から「なんだこれは…」って出たわ
47 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:49 ID:fNI42Ney0
本当に使うのか…?
かまかす…かき混ぜる
けっぱれ…がんばれ(東北?)
じょっぴんかる…戸締まりする
ごんぼほる…意地を張る
ばっぱい…汚い
げっぱ…ビリ
いいふりこき…見えを張ってること
はんかくさい…ばからしい
あめる…腐る、使い物にならなくなる
ちょす…触る
ママさんダンプ…除雪道具
4 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:M4I.AyM90
なまら しか知らん
5 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:0CroydsF0
ばっばいwww
6 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:dsuV.IuP0
東北の人からすると、わりとわかる
7 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:JgJHfdBzO
なにコレかわいいwwwwwwwww
8 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:5mpR74Jt0
北海道で育ったけど2つくらいしかわからないし正確な意味は自信ない
9 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:45 ID:00H2WVs40
まあかわいいからいいんじゃね
10 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:wkka6Wy70
ロシア人には通じるかもしれない
11 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:9gHXNV0A0
わけわかめwww
12 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:KrumHkiG0
あめるが方言なの知らなかったよ…
13 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:45 ID:CkTVpQMg0
青森県民だが半分以上わかるぞ
14 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:45 ID:VeznL4y.0
とりあえず可愛いのでよし
15 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:45 ID:w.T7MapP0
半分しかわからん@札幌
16 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:45 ID:PGHXHCIi0
半分以上津軽弁と合致
17 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:45 ID:J65HzcrF0
ひとつもわからん!
18 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:46 ID:WWQTFyVC0
概ねどころか、全部分からない(>_<)
19 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:46 ID:y8LM.tZH0
北海道の老人かど田舎な人しか使ってないんじゃないか・・・
20 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:46 ID:vCUddZ0J0
そもそも聞き取れないからな
ヒアリングからして難易度高い
21 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:46 ID:5EJHcbne0
げっぱ・・・orz
22 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:46 ID:xmRb3b7K0
てめぇおだつなよはよくあるwww
23 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:46 ID:WeeG7ovI0
「あずましくない」が入ってないではないか(´・ω・`)
※おちつかない
28 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:47 ID:WeeG7ovI0
あと「いずい」も(´・ω・`)
※違和感がある
24 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:46 ID:o75GJTJo0
ちょすww
25 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:46 ID:4L.S8kMB0
これは暗号ですね?
26 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:46 ID:uDFNBZU.0
意味は全くわからないけどかわいいからいいや
27 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:46 ID:4qPywLXZ0
リスとかクマとか野生動物と会話するんだろ?
29 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:47 ID:wiMUmMZ10
北海道出身の俺でもわからんぞ
30 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:47 ID:nXhGdJ3k0
35年札幌に住んでいるが2つしかわからんw
31 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:47 ID:vCUddZ0J0
日本って広いなぁ
32 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:47 ID:PMIztmmt0
最終兵器彼女ではんかくさいって見た気があるけど覚えてないw
33 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:47 ID:hGwMDitp0
東北出身、大体わかるよ~ 地域によってやっぱ違うのかな
34 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:47 ID:UDlQZD550
大体わかるけど、絵と言葉だけじゃ他の人には伝わらんだろうなぁ(札幌・24歳フリーター
35 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:47 ID:Xqajfnbn0
道産子だけど、「ちょす」「はんかくさい」「あめる」くらいしかわからなくてあずましくないな
36 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:47 ID:EIUWAYJA0
ごんぼほるとかまかすが分からない。by札幌
37 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:47 ID:RcZBzIMi0
ちょすは有能
38 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:48 ID:57qXq1DO0
北海道弁は、CIAも参考にしてる暗号だからなw
39 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:48 ID:RcZBzIMi0
あんたはんかくさいよ
40 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:48 ID:9X.uyu1o0
ごんぼほる以外は分かる
41 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:48 ID:4qPywLXZ0
銀の匙と百姓貴族を読んだ俺にもわからないなんて…!
42 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:48 ID:oNYcXf6v0
ママさんダンプって北海道弁だったのかwww
3個ほどわからんのがあった(´・ω・`)
43 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:48 ID:KrumHkiG0
だはんこくのが使うしょ
44 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:49 ID:zxT.8Z4g0
ける(物等を譲渡する意味)は函館弁?札幌で通じずに戸惑った思い出。
46 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:49 ID:EEFlXgbE0
福島だけどおだつとかまかすは分かるかな
48 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:49 ID:ztACB8bL0
殆ど津軽弁じゃねーか…
49 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:49 ID:EIUWAYJA0
ねぇ、道産子のみんな、「うるかす」って北海道弁だって知ってる!?
45 :ハムスター名無し2014年06月07日 22:49 ID:aJwaLMbx0
初めて無意識に口から「なんだこれは…」って出たわ
47 :ハムスターちゃんねる2014年06月07日 22:49 ID:fNI42Ney0
本当に使うのか…?
方言の日本地図-ことばの旅 (講談社プラスアルファ新書)
posted with amazlet at 14.06.07
真田 信治
講談社
売り上げランキング: 162,917
講談社
売り上げランキング: 162,917
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
そもそも聞き取れないからな
ヒアリングからして難易度高い
日本って広いなぁ
3個ほどわからんのがあった(´・ω・`)
日本の方言の豊かさは異常
ダンプは分からない
つーかハム?かわいい全国版出してほしい
札幌や海沿いの町ではあまり使わないんでないかい。
けど、北海道は他県民で出来てるから、色んな地方の方言が混じってる。
オリジナルはあんまりない。
戸締まりするよりは「鍵をかける」が近い
秋田も使う
はんかくさい、うさんくさい、しんきくさい、はくさい、くさい
大体聞いたり使ったりするけど(札幌)、「けっぱれ」「ごんぼほる」「かまかす」は聞かないなぁ・・・
ごんぼほるって意味は何だろ?
そゆのがだいぶ混じってるね
ママさんダンプだけは一切聞いたことないが
微妙に意味違うんだよね
あと「鼻つっぺ」はマジわからなかった
東北から移住した人だらけだからな
from 、、、と言えば熊牧場!
ほんずねぇ とかもないのかね?
年配の人だと結構会話に出てくるよ。
なまらも口語でいわねーし
なまらも元は新潟弁らしいね。
函館あたりは、ほぼこれ。
方言である事も知っている
げっぱとかちょすとか普通に使いますね
「ばっぱい」は汚いの幼児語だと思ってたんだけど、北海道弁だったのか…
ばくる(交換する、取り替える)、なげる(捨てる)、うるかす(水に浸す)は長いこと標準語だと思ってたのは内緒。
じょっぴん、ごんぼ、げっばが分からん
ちな青森県民
つーかうちの家系が津軽から来てるからジーさんと親父がなに言ってるか分からないレベルで訛ってるwww
中学生の頃「みったくない!」って言ったら本州から転校してきた子に「見なきゃいい」と返された思い出
意外と自分が北海道弁使ってると気付いた瞬間
若い人は使わないよ、爺様婆様だけだ。
残していい文化だと思うんだけどなぁ。東北の方言が多いね。わやとか入れて欲しい。
よくできてるねー
あからさまな方言を使ってなくても
少し気をつけて会話をすると北海道民だとわかる。
例としては、
イチゴ、メロン、イス、コーヒー、ココア、幼稚園、ブランコ、油、電池
など。
でも道民は標準語と同じだと思っているよ。
でもな!秋田弁は聞き取れなかったんだぃねー!
そうだよ
ごんぼほる=駄々こねる
おだってんじゃねーど、おめだず!
こんな感じ?
byリンゴ王国民
いずい、うるかす、
使う使う!
北海道弁だってことは知らなかったけど。
ごんぼほるって駄々こねるみたいな意味だったような…絵的にもそう見えるが…
キャラはじんくんな
逆だって津軽弁や東北弁が北海道弁のもとになってる、ルーツは東北の方
でも、今あまり使わないのも結構あるね!
けっぱれ
ごんぼほる
げっぱ
この4つ以外は日常的に使ってるな
あとおがるとしたっけも入れて下さい
ゴミを投げてきて(捨ててきて)は知ってるかい?
全部使わない言葉だわ。
「おだづ」「うるかす」は、トーホグでも使うな@札幌生まれ仙台育ち。
「おだつ」「けっぱれ」「ごんぼほる(何これ?)」「ばっぱい」は使わない。
ちなみに「いいふりこき」にはまだ続きがあり、「いいふりこきのシラミたかり」と言うのもある。
「げっぱ」はあまり使わない。「げれっぺ」だな
ちょさないでねo(`ω´ )o
おれのがおがった
他に人いるからあずましくないから
俺の部屋でへっぺすっぺ
てめぇ おだってんじゃねぇぞ
??
おだつ?なんですか?
??
ドーン
って感じ
方言は外国語と同じだからホントにヤンキーの地元愛とかやめてほしいわぁ
じょっぺんかうなら使ったことあるけど
既出だけど「わや」と「おがる」の方がよく聞くわ
「ごんぼほる」は駄々をこねるの方が近いかも?
元の意味がわからなくなっているものも多いけど、ルーツや分布を調べるのも楽しい。
懐かしい
まかすって使う?
違う意味の言葉もあるからカオス
その上 世代によってもぜんぜん違う。
そして156さん、 こぼすでしょ
こぼすって意味だな。
「はっちゃける」とか「だふらこく」とか、入植した連中の出身地でむちゃくちゃな方言なんだと思う。
したっけ。
地域どころか家によってルーツが違って使う方言も違ったりするよ。
欲しいわ
「あんだおだづんすな」(あんた、ふざけないでよ)
「はんかくせぇ」(ばからしい)
「バイキンはいっからちょすんすな!」(バイキンはいるから、いじらないの!(傷など))
「味噌汁あめでしまった…」(味噌汁くさっちゃった…)
などなど。ばっぱいとじょっぴんかるは、わからん。
①鍵ピン→ジョウピン→訛って「ジョッピン」
②鍵をかけるの「かける」→訛って「かる」または「かう」
①+②=じょっぴんかる
思いつきだけどあまり外れてないと思う
このシールめんこいな。欲しいw他の方言のもあんだべが?
全部わかるわww
「そんな汚いモノちょうすな!」みたいな
※184
かます(かき混ぜる)も標準語じゃないんだぜ・・・。
いずいとか、根室の人は普通に標準語だと思ってたからな~。
あと思いつくのは
体がこわい、
ごみを投げる、
手袋をはく
ゴミステーション、
ばくる、
おばんです
飯 もそって
おつゆ かまして 言うべ
開拓地なんだから、まざってるだけだろ
もっと有名になって欲しい
北海道の言葉はなんとなくわかるが、本物の津軽弁はわからない。青森の人でも津軽弁は難しいらしい。
北海道は広いので、地方や漁師町の人と話すと何を言ってるのか分らなかったりする
やんちゃな息子を怒鳴った時に発した言葉
テメェちょしてんのか
はんかくせぇ糞ガンゼが
ちょっとわかりません
ほとんど分かるwww
(北海道の片田舎)
ルーツが同じとこの東北民は結構わかるんだろうな
全部わかる…@稚内
北前船の交易から、古い関西訛も残ってるぞ。
意図せずに押してしまうこと。同様に、触らさる、付かさる等受身のように使う
これを標準語では一語で言えないってのは中々ショック
コメントする