照明、スキャン、写真撮影に使える!
ScanSnapなどの高性能スキャナーで知られるPFU社が作ったSnapLiteは1台3役をこなす優れものです。
卓上LEDライトの上にiPhone5/5sを載せ、無料の専用アプリで撮影を行なうと、自動で傾きを補正し背景を切り取って、まるでドキュメントスキャナーでスキャンしたかのようなデータとして保存することができます。
今回はその実機を手に入れることができたので、スキャンと写真撮影の両方で使用しその性能をチェックしてみることにしました
SnapLiteで紙をスキャン
LEDライトを備えており室内など光量が不足しがちな場所でもキレイにスキャン(撮影)が行なえます。
SnapLiteの上にiPhoneをセットしてアプリを起動すれば準備は完了。
端末の傾きに反応してスキャンモードになるので、ペアリング作業などは不要です。
スキャンをするにはSnapLite本体にあるリスのマークをタップするだけでOK。
机の上で撮影しても余白が切り取られ傾きが補正された形で取り込むことができました。
なお、A3サイズまでであれば2回に分けて撮影した写真を自動で1つのデータにまとめてくれる機能も備えています。
立体物のスキャンもできる
一般的なスキャナーでは読み込みが難しい箱状のものもスキャン可能。
ネットオークションに出品する際などにパッケージを掲載したいことがありますが、そういった際に便利です。
実際にスキャン(撮影)した木箱のデータは以下の通り。
記事のフォーマットに合わせてリサイズした以外は加工はしていません。
写真撮影にも使える
さらに、中身のiPhoneケースの撮影にも挑戦。
スキャンと言ってもiPhoneのカメラ機能を使用しているので、画角に収まるあらゆるものが撮影できます。
撮影した画像はそのままiPhoneのカメラロールに保存されるのでトリミングや補正が可能です。
実際にできあがった画像はこちら。
背景の白がキレイに出ていて、商品もくっきりとしたコントラストで撮影ができています。
さすがに、プロ用機材で撮影した商品写真のようにはいきませんが、記念用やブログ、ネットオークションなどに掲載する写真としては十分なクオリティです。
手軽にスキャンができてミニ写真撮影スタジオにもなるSnapLiteはAppBank Storeで販売中。
手軽に雑誌や本をスキャンするだけでなく、ブログやオークション用に小物の撮影をしたいという方にもおすすめの製品です。
※ この記事ではAppBank Storeのセレクトした製品をご紹介しています(詳細)。
カード型落し物追跡タグ
PROTAG Elite
プロタグ エリート
防滴Bluetoothイヤホン
BackBeat GO2
バックビート ゴー ツー
立体物を手書きできるペン
3Doodler
スリードゥードゥラー
指紋認証対応の防水ケース
OtterBox Preserver for iPhone 5s/5
オッターボックス
スマホ用100倍顕微鏡
Leye
エルアイ