mac os x: mavericksをクリーンインストールしたときにやったこと

今までずさんな管理だったため, ライブラリなどのインストールがいちいちめんどくさくなったので, クリーンインストールして, macを0から設定することにした.

ここに、その備忘録をまとめておく。ちなみにpython(numpy, scipy, matplotlib, pygame), macTexによるtex, sublime text2というエディタをインストールした。僕は, 軽いpythonならsublime text2でコーディングしながら, そのままビルドしている.

 

1 インストールした Apps

Evernote, Dropbox, Better Touch Tool, Better Snap Tool, Google Chrome, Caf- feine, Xquartz, Arduino IDE, Alfred, iMovie, Growl, Sublime Text2, Git Hub, Xcode, Sparrow, Pages, Keynote, Skitch, Google Drive,

2 Sublime Text2 インストール

http://www.sublimetext.com/2
からインストール後, 設定をする. 必要な設定は主に2 種類.

・1つ目 Package Controlのインストール
https://sublime.wbond.net/installation#st2 より, インストールのためのコードを持ってくる. いかに抜粋. sublime text2,3 と分かれているので注 意せよ.
The console is accessed via the ctrl+‘ shortcut or the View ]]> Show Console menu.
の通りに, コンソールからパッケージをインストール

・2つめ Package のインストール
インストールした Package Control は「Shift + Command + P」で開く. 「instal…」と打っていくと, Package Install という野が残る ので enter を押下して, 欲しいパッケージをどんどんインストールしていく.
Sublime Text2 に入れたパッケージ一覧
http://8rat.blogspot.jp/2013/12/sublime-text-2.html
などのサイトからパッケージの名前を探してきて, インストールする.

 

3 homebrew のインストール

3.1 パッケージ管理システムの説明

mac のパッケージ管理システムには macports や homebrew などがある. この二つが一 番有名だと思う. パッケージ管理システムとは, ライブラリやソフトウェアをインストー ルおよび, インストール場所の管理(PATH の管理)を行ってくれるシステムのこと. 使 いこなせば非常に便利なものであるが, 間違った使い方をすると, エラーが頻発してしま う. 一番多い間違いが macports や homebrew が両方入ったまま使い続けてしまうこと. macports や homebrew は, どちらもそれぞれの場所にライブラリなどをインストールし ていく.
macports /opt/local
homebrew /usr/local
以上がそのディレクトリである. そのため, 例えば macports で python をインストール し, homebrew で python ライブラリを入れようとすると, PATH がうまく通っていない などの理由でエラーが起きてしまう. こういうことを回避するためにパッケージ管理ソフ トは一つにしぼらなくてはならない.
ちなみに, ほかにも pip install というインストール方法を使っていくが, これは python が用意しているコマンドで, pip は python フォルダの中にあるため, homebrew or macports で統一されていれば, そのディレクトリの中で完結するため, 問題はない.

macdir
図 1 mac のディレクトリ図と管理ソフトの関係

3.2 インストール

homebrew は command line tools が必要なので, Xcode の最新版 (2014.5.1 の時点 で Xcode5.11) をインストールし, メニューの Xcode/Developper tools/more tools より Develpper site に移動し, mavericks 版の command line tools をインストールした. その 後, 次のコマンドで homebrew をインストール
$ ruby -e “$(curl -fsSL https://raw.github.com/Homebrew/homebrew/go/install)”
==> This script will install:
/usr/local/bin/brew
/usr/local/Library/…
/usr/local/share/man/man1/brew.1
==> Installation successful!
You should run ‘brew doctor’ *before* you install anything.
Now type: brew help
いわれた通り brew doctor を実行. $ brew doctor Your system is ready to brew. これで大丈夫そう.

4 Python の開発環境を整える

何もしていない現状だと, mac の元の python2.7.5 は usr/bin/python に入っている. numpy, scipy,matplotlib などがすでにインストールされているようだが ipython などを brew install すると usr/bin にかわってしまうだろう. ということで python 環境を brew で整えることにした.

4.1 homebrew による python のインストール

とりあえず brew install python をしたところ, やはり /usr/local/Cellar/python/2.7.6 1
に python がインストールされた. terminal を再起動して which python をしたが, ま だ/usr/bin/python になっている.

http://qiita.com/tetsuya/items/f9a01d6bdea9639aff26
ここを参考にさせてもらった. とりあえずpip を upgrade しているので, やってみる.
$ pip install –upgrade setuptools
$ pip install –upgrade pip
そして, brew の python の為に PATH を通す.
echo ’export PATH=/usr/local/bin:/usr/local/share/python:$PATH’ >>
~/.bash_profile
source ~/.bash_profile
$ which python
/usr/local/bin/python
うまく PATH が通ったようです. ちなみに python2.7.6 が動いている. もちろん numpy,scipy などは import できなかった.
きれいにインストールするためにもこれから必要そうなものを考えておく. numpy, scipy, matplotlib, ipython, pygame, tkinter くらいかな?

4.2 numpy, scipy, matplotlib のインストール

一応, 確認したところ$ which pip /usr/local/bin/pip
pip はここで動いていたので, pip でいろいろインストールして大丈夫そう. http://qiita.com/mojaie/items/23e1516c44bdd78d7ae0
インストールにはここを参考 にさせてもらった.
pip install numpy で無事完了 scipy には gfortran が’必要らしいので brew install gfortran でインストール/usr/local/Cellar/gfortran/4.8.2 ここにインストールされた. pip install scipy には10~15分ほど時間がかかる.
同様に pip install matplotlib は1, 2分で完了
Python 2.7.6 (default, Apr  9 2014, 11:48:52)
[GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 5.1 (clang-503.0.38)] on darwin
Type “help”, “copyright”, “credits” or “license” for more information.
>>> import numpy
>>> import scipy
>>> import matplotlib as mpl
>>>
問題なさそう.

4.3 ipython のインストール

 引き続き ipython のインストール
http://kronus9.sblo.jp/article/72392674.html
ここ を参考にさせてもらった.
ipython は pyqt, zmq, pyzmq,tornado,pygments に依存しているらしい. が pip install ipython をしたら普通にできてしまった.

とりあえず, brew install zmq をやってみた. pip install pyzmq, pip install tornado もやってみた. 問題なく動く. brew search pyqt があったので brew install pyqt をした 結構な時間がかかったが完了 pygments に関しては brew が対応していなかったので pip で install した.

4.4 tkinter のインストール

tkinter はもとから入っていた.

4.5 pygame のインストール

次は pygame のインストール
http://blog.elliptium.net/2012/01/Mac-PyGame
ここを参考にさせてもらった.

いわれた通り
$ brew install sdl sdl image sdl mixer sdl ttf smpeg portmidi $ pip install hg+http://bitbucket.org/pygame/pygame を行ったがうまくいかない. sdl を4種類だけやったところ, それはうまくいった. ほかのライブラリと同様に/usr/local/Celler に入っていた. portmidi は別途 brew install portmidi を行った. pygame のインストール自体は http://www.pygame.org/download.shtml この pygame のウェブサイトから
* pygame-1.9.2pre-py2.7-macosx10.7.mpkg.zip
を落としてきて開いて, 続ける続けるで完了した. 無事動いた. mac の os によって 32bit,64bit の違いがあるので注意すること.

5 Texのインストール

http://uenohara.hatenablog.jp/entry/2014/02/02/224140 ここを参考にした.
Tex は ghostscript と imagemagick というライブラリに依存しているらしいので brew でインストールした. http://tug.org/mactex/
次に macTex のウェブサイトからパッケージを拾ってきてインストールする. インス トーラは ghostscript と imagemagick も含めてインストールできるようになっているの でインストールの種類の時に, カスタマイズで ghostscript と convert-IM をのぞく.
sudo tlmgr update –self –all このコマンドでライブラリが更新される. 次は設定ファイルの更新 /usr/local/texlive/texmf-local/web2c/texmf.cnf に設定ファイルを作る. vim で作った. 好きなエディターで作ればよい.
dekimac:web2c deki\$ sudo mktexlsr
mktexlsr: Updating /usr/local/texlive/2013/../texmf-local/ls-R…
mktexlsr: Updating /usr/local/texlive/2013/texmf-config/ls-R…
mktexlsr: Updating /usr/local/texlive/2013/texmf-dist/ls-R…
mktexlsr: Updating /usr/local/texlive/2013/texmf-var/ls-R…
mktexlsr: Done.
これで設定ファイルを更新. 続いて, Tex Shop の環境設定に入る.
今まで参考にしていたサイトは MacOS への TeX のインストールを参考にしているら しい.
が, そのままやってもうまくいかなかった. *[pdfTeX]の[Tex]
pdftex –file-line-error –synctex=1
*[pdfTeX]の[Latex] pdflatex –file-line-error –synctex=1
*[TeX + dvips + distiller]の[Tex] simpdftex etex –maxpfb –extratexopts ”-file-line-error -synctex=1”

* [TeX + dvips + distiller]の[Latex] simpdftex platex –mode dvipdfmx –dvipdfmopts ”-p letter” –maxpfb – extratexopts ”-file-line-error”
書類タブはそのままでいいのだが, 内部設定タブの設定を以上のようにした. ただ, 問題はここではなくて, 「.xbb ファイル」がないことだったようなので, もとの設定 でも大丈夫かもしれない.
通常「.bb ファイル」は ebb filename でできるのだが「.xbb ファイル」は extractbb filename とする必要がある. 「.xbb ファイル」を作ったところ, 動いた.

About these ads

mac os x: mavericksをクリーンインストールしたときにやったこと」への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

Google+ フォト

Google+ アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

%s と連携中