日本経済新聞

6月7日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ニュースこう読む(秋田浩之)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

中ロ、最新鋭戦闘機の売買めぐり「情報熱戦」  編集委員 秋田浩之

(1/2ページ)
2014/6/6 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 先月下旬、香港発のニュースがアジアの軍関係者の注目をひいた。「最新鋭戦闘機SU35の対中売却、中ロが正式合意へ」。こんな内容の報道だったからだ。

 発信源となったのは、中国に太いパイプを持つ香港フェニックステレビ。SU35を製造するロシア航空機メーカー、スホイ社の情報として、同機を含めたロシア製最新兵器が近く、中国に売却されると伝えたのだ。

■F22と張り合う能力

 SU35はロシアの「虎の子」ともい…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

関連記事

【PR】

【PR】

ニュースこう読む(秋田浩之) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

中国の習近平国家主席(右)とロシアのプーチン大統領の首脳会談では、SU35をめぐる契約調印は見送られた(5月20日、上海)=共同

共同

中ロ、最新鋭戦闘機の売買めぐり「情報熱戦」
 編集委員 秋田浩之
[有料会員限定]

 先月下旬、香港発のニュースがアジアの軍関係者の注目をひいた。「最新鋭戦闘機SU35の対中売却、中ロが正式合意へ」。こんな内容の報道だったからだ。
 発信源となったのは、中国に太いパイプを持つ香港フェニ…続き (6/6)

米当局が起訴した中国軍当局者に関する報道資料(19日、ワシントン)=AP

AP

米中、仁義なき「サイバー戦」に突入
 編集委員 秋田浩之
[有料会員限定]

 「もう、たくさんだ」。記者会見場に現れたホルダー米司法長官は、険しい表情でこう言い放った。怒りの矛先は、中国人民解放軍。その部隊が米企業にサイバースパイを仕掛け、重要情報を盗んだと暴露したのだ。
■次…続き (5/23)

オバマ氏側近の駐韓大使起用は、米韓同盟強化の意味合いもありそうだ(写真は4月25日、朴槿恵大統領と握手するオバマ米大統領)=ゲッティ共同

ゲッティ共同

日本に手痛い、オバマ氏懐刀の「栄転」
 編集委員 秋田浩之
[有料会員限定]

 「ワシントンから彼が去ってしまうと、日米のパイプがさらに細りかねない……」。日本政府の当局者はこんな複雑な表情をみせる。原因は、オバマ米大統領が発表した懐刀の“栄転人事”である。
 そのオバマ氏側近と…続き (5/9)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について