バブル崩壊後の日本は、デフレスパイラルに陥り、不景気になったということであった。
郵政事業は崩壊し、
電話は、民営化後乱立、犬で有名な電話会社のほうがNTTより大きいような宣伝
電気は、原子力発電所の未曾有の大事故の後始末がうまく行かず、
日本中を巻き込んでの喧々諤々、、、、、、、いまだ結論でず。
そこへ颯爽と登場したのが、政界の団十郎になるかもという安陪さんである。
アベノミクスの正体は、インフレ誘導による景気回復、リフレーション政策である。
この辺は、経済学者にも諸説あり、フライング的に推進、実践されているが、
結果のみが、その成否を語ることになるであろうか。
今は、まずは順調な滑り出し、、、ということになっている。
マネタリーベースの増加、
マネーサプライ量を増やし、市場にお金を蔓延させ、よって消費マインドを刺激する、、、らしい。
ずいぶん前から、
ケインズとマネーサプライで経済がコントロールできるというのは、
経済学者の思い上がりと幻想であろう、といわれてきた。
紙幣を市場に蔓延させても、いまや、バーチャル貨幣の時代であり、
キャッシュカードや、クレジットカードはもう古い、といわれて久しい。
駅の改札口や、キヨスクの売店などは、スマホをかざすだけで通過する人を見て、
おお、スマートなしぐさだなぁ、と田舎者の私は、感心することしきりである。
余談であるが、セブンイレブンのドリップコーヒーがおいしくなった。
少し遠いスタバに行かなくても、家で入れるレベルより少し落ちるが、ときどき買う。
それで、nanaco なるカードを作ってみた。これは良い!
閑話休題
お金をどうやって市場に出すのか。
日銀が、お金を印刷して、そのお金で国債を買う。
どこから?
銀行から買う。
銀行はそのお金を貸す?
誰に?
企業や、個人に。
それで、お金を借りる人がいるのだろうか?
いる、、、、、、、、、、、らしい。
それで消費マインドを刺激されて、設備投資や、個人消費が伸びるらしい?
インフレターゲット2%というのは、
物価が2%高くなるということである。
消費税が3%高くなれば、3%物価が上がったのと同じであるから、消費金額が3%上がるので、
3%インフレになるはずであるが、3%価格が高くなっても、買うお金がなければ買えないから、
3%の分だけ、消費を控えるのは当然であろう。
個人は、お金を使わないが、貯金は持っている人が多い。
なぜ貯金をするのかといえば、将来の収入がどうなるのかわからないので、不安だからである。
消費マインドを刺激するには、マネーサプライ量を増やすことも理論的には正しいのだろうが、
老後の安心や、生活の安心を、国が補償してくれれば、貯金の心配をしないですむ。
消費税が8%になった。
その増加分は、社会福祉関連に使われるらしい。
エコノミストの三橋貴明氏は、増税は、税収の低下を招くといっているが、
消費税の増加は、将来の日本が、増税によって国債の償還を出来るかどうかの試金石になる。
消費税の増税が、国民の反対もなくスムーズに進むかどうかを見る、ということである。
もうすぐに10%になり、15%は、オリンピックより前だろうか?
本当はどうなのか、私にはわからないが、消費税が理解できない人がいる。
「輸出企業は、輸出戻し税で儲けている」というウソを撒き散らしそれを信じている人がいる。
撒き散らしているのは、反政府系の税務関係者であり、
それもアリなのか、ということも巷間言われており、
下請け関係には、公取委の「取引正常化」的指導がなされている模様である。
消費税施行後は、中小企業庁が指導に乗り出している。
そんなこんなで、某自称ネトウヨ氏の煽りコメントにリンクされていたサイトを見たら、
なんと、知った人のハンネがさらされていた、偽者が3人もいるなんて、、、さすがである。
こちら
https://www.facebook.com/love.shouhizei/photos/a.307199322762193.1073741831.305997722882353/319285654886893/?type=1&theater
こんな
コメントも残している
↓
***********************************
AHOの皆さんのことだから見えないと言われると思うんで「ラブ消費税」でググッってねw
勘違いしたらいかんよ。あくまでこれは木下財務次官へのDisりだからねw
さあwフンガフンガとオサーン二人のの傷の舐めあいプレイをどうぞーーーwww
↓↓↓オホホホホホホーーーw
***********************************
これが、何の脈絡もない人が残すコメントなのだから、驚いてしまう。
ながくなったので
気が向いたら加筆します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/06 19:05:39