イケダハヤトというロールモデルに初めてお会いした時の話【STORYS.JP風】
イケダハヤトさんと初めてお会いした時の事を書いてみます。「STORYS.JPでやれや」というツッコミは受け付けません。
スポンサーリンク
イケダさんと初めて会った時の事
2013年の3月20日に僕は始めてイケダハヤトさんと会いました。
当時イケダさんに送ったメッセージが残っていたのでご覧ください。
誤字あるし、いろいろヒドいな笑
イケダさん、こんなヤツに会ってくれてありがとうございました笑
この後いろいろとやり取りをして、こちらのドトールでイケダさんにお会いした訳です。
このとき感じたのが
「声低っ!」
という事です笑
これはイケダさんと初めて会った人あるあるなのですが、イケダさんの声の低さにみなさん驚かれるようですね。
実際お話ししてみて、会うまでのイメージとのギャップに驚きました。
正直、会う前は「イケダハヤト 炎上」がGoogleにサジェストされるくらいですから、相当ヤバい人なのかと思っていたのです。しかし、実際お会いすると「ただの良い人」である事がわかったのです。
僕のクソみたいな質問にも真摯に応えていただきました。
当時、イケダさんとお話した時のメモがまだ残っているのでちょこっとシェアしたいと思います。
他の人が見てない情報を
希少性
情熱がある分野で
精霊に書かせている
精霊のせいにする
俺じゃないと思い込むアンチ=いいこと
新しいことやってる証批判がないのはダメ。つまらない。一流になれない。飯食えない
炎上=健全
炎上すればするほど、一流に近づいて行く
人間関係が純化されて行くコミュニティ作って行くことも大事
人前で話せたり、オフラインの活動を
イベントmars edit
Twitterのフォロワーはニュースを配信すると増える。ライフハックとか。
キュレーション。いい視点で。Twitterでブログを書く感覚で。
ブログのネタを前振りしておくなど。いかに隙を見せるか。安心感を見せる
自分のスタイルに合うのを採用
バッハの作風。ひたすら量産してた。
これまでの良質コンテンツのミックス。
ピカソ。visits アプリ。訪問者
試行錯誤をいっぱいする
無数の分岐を潰して行く
改善の積み重ね。シェフのレシピ本みたいなもの
ゴリさんと会った方がいい
シェア数を気にしない
期待しないよるヒルズは編集
リアルの場の企画、編集をできる人が強い。
空気を読んだり。プロデュース
今、読み返してもなるほどなーと思うものもありますね。
しかもイケダさんがこの件について記事にしてくれたのです。この時は本当に嬉しかったですね。調子こいてFacebookでシェアしたのも懐かしいなー。
そして、ブログで生活していく事なんて「夢のまた夢」だと思っていた僕の考えはこれを機に変わりました。
イケダさんに「イケますよ!」と言っていただいた事と、実際にブログで生活しているモデルにお会いした事で「できる!」とイメージできるようになったのです。
(※イケダさんは基本的に「イケますよ!」と言うので、うぬぼれるのも程々に笑)
このとき以来、僕は本気で専業ブロガーを目指すようになったのです。
ロールモデルがいる事で得られる心強さ
「イケダハヤト」というロールモデルがいたことで、僕は「ブログで飯を食うこと」に諦めず挑戦し続ける事ができました。
おそらく、イケダさんと会っていなかったら諦めていたでしょう。
秋元康さんも「夢」についてこのように語っています。
みんなね、自分の可能性を信じていないんですよ。
夢はあっても、どこかで「叶うわけがないよな」とあきらめているんです。
なぜか?
………近くに成功例がないから。例えば、女優になりたいと思った少女がいるとする。
でも、親も親戚にも芸能界に縁がなかったら、その夢にはリアリティーがないように思える。リアリティーがないのが夢なのにね。
親に言ったら、「何、馬鹿なことを言ってるの?無理に決まっているでしょう!」と叱られるでしょう。
たいていは、ここであきらめてしまうのです。
「成功例 = ロールモデル」というのは本当に重要です。
ブログで飯を食う事に挑戦している時、しんどくて「もう無理」と諦めそうになった時もありました。
しかし、その度にブログで飯を食っている先輩の姿を見ることで自分を鼓舞する事ができました。
おそらく、当時の僕と同じように夢を叶えようとしている人がいると思います。
その方は、その夢を実現している人が周りにおらず、「どうすればいいかわからない!」という状況に陥っているかもしれません。
そんな時は色んな手段を使ってその道で成功しているロールモデルを見つけてください。
インターネットを使えば、何とか探し出せます。
そして、探し出したならば、その方にコンタクトを取ってみましょう。
もちろん「ダメもと」です。いきなり声をかけて応えてくれる方が珍しいですからね。
それでダメだったら、また別の人を探せばいいのです。
そうやって、自分のロールモデルを見つけましょう。
「ロールモデルがいる」事実は本当に心強いですし、夢を諦めそうになった時の希望の光になります。
そしてロールモデルを見つけたのなら、その人を目指して努力を続けてください。
たぶんキツい時もありますし、「無理かも」と思う時も来ます。
その時はロールモデルの姿を見て、再度走り出してください。
それを繰り返していけば、夢に近づけると思います。
僕はそうやってブログで飯を食う事に近づいていきました。
僕みたいな凡人でもできるので、たぶんほとんどの人ができます。
簡単じゃないと思いますけど、頑張ってください。
最後に
イケダさん。当時、こんな僕に会って頂きありがとうございました!
今があるのはイケダさんのおかげです。
そして、色々とフリーへのアシスト?もありがとうございます笑
らふらく氏 @TwinTKchan には早急に「プロブロガー」の肩書きを受け継いでもらいたい。そして燃えてくれ。おっさんたちの嫉妬にまみれてくれ。ぼくはそろそろ違う名乗りをしようと思うので。
— イケダハヤト (@IHayato) 2014, 5月 15
プロブロガーはらふらく氏に任せた!実際パフォーマンスぼくより高いですしね。 http://t.co/FXou6Qd6OM
— イケダハヤト (@IHayato) 2014, 5月 22
高知に行っても「炎上」を恐れない姿勢を期待しております。
僕は東京で消耗し続けますが、楽しく生きていきます。
それでは!
ブログについて 仕事・キャリア 自分らしく生きるの関連記事
関連記事はこちらからどうぞ!
スポンサーリンク
|
最後まで読んでいただきありがとうございました。好きな事で飯を食う事を当たり前にしようとしている「平成生まれブロガー」を後押ししてくれる方はSNSでフォローをお願いします。仕事依頼などのお問い合わせはこちらまでお願い致します。 |
|
@TwinTKchanさんをフォロー |
僕のGoogle+アカウント |
こっちはGoogle+ページ |
この記事と同じカテゴリの最新記事
PREV :
確認してる?ブログで稼ぐためにチェックすべきAdsenseポリシー
NEXT :