親父「アマゾン安いわwwwwwwwこらうちの店も潰れるww」
- 2014.6.4 23:22
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,
親父「」
しかも送料無料だしね!
>>3
それ知って更に青ざめてた
マケプレでがんばれ
マーケットプレイスとはインターネット上に存在する物の売り手と買い手が自由に参加できる取引市場。個人と企業の双方の参加での取引ができる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/マーケットプレイス
Amazonで買って店で売れよ
なんだその落語にありそうなオチ
保証があるウチは店舗で買うで
これは泣ける
たまに商店街の寂れた店とか行くとくっそ感じ悪かったりするもの
商店街ってアマゾンやらイオンだけが原因ってわけでもないんじゃね
>>11
おれもあの閉鎖的な感じが苦手だわ
乾いた笑いが容易に想像できてかなしい
Amazonに出店しろ親父
笑えねえよなあ
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4334036856/
親父「おまえいつもアマゾンだな。そんなに外に出るのめんどいか?ああ?」
俺「外より安いんだよ」
親父「馬鹿だなおまえwwwwwwwwwww送料いれたら高いよw」
俺「送料かかんないって。しらんのか?」
親父「」
>>15
親父なにしてんの?
>>20
色んなのやってるけどメインは電器屋
商店街の個人経営の店って
大抵馴染みの老人が居座って店主と話ししてるから
結構入りづらい
いかなごってのがこの土地の名産らしいと聞き
引っ越してきてすぐwktkしながら商店街の魚屋に買いに行った
店の外には「いかなご入荷!!」と紙がペタペタ張ってある
俺「いかなごください」
店主「無いよ」
俺「え・・・売り切れですか」
店主「無いよ」
そこに他の客が続々店入ってきて
おばちゃんA「いかなごある?」
店主「あー入ってるよー」
おばちゃんB「なんや兄ちゃんには売ったらんのか」
店主「こういうときだけ来られてもなあ、ふだん買い物してくれへん人に売るのは無いな」
俺、下向いて退店
マックスバリューで買って帰った
商店街が暖かいってのは大嘘
>>23
このコピペ悲しすぎるわ
俺「頼んだら明日には来るしな」
親父「早すぎ」
仕事で酒屋相手にしてるがホントどこも死にかけ。跡継ぎもいないし。
おまえが親父に教えてやれよ
できないこともあるだろうけど何か打開策あるかもしれないし
親父に1から自分で調べて考えろってのは酷だろうし
>>30
アマゾンに食われるような事業はさっさと切るよ
他のこと伸ばすみたいよ
大体地元の企業や役所から受注されてやっていけるしな
Amazonは国レベルで規制しないとマジでほとんどの小売は死ぬ
田舎の電器店は強いらしい、ソースは2ch
まあ頑張れよ
>>35
流石2ch
まるで嘘だ
>>38
個人電器店強いぞ ほとんどジジババしかいないしほぼ修理業だが
>>35
大型量販店で買った物の修理では需要があると聞いたな
後エアコンの取り付けとか
>>41
昔テレビのニュースで見たけど田舎のパナソニック小売店は他社製品でも修理してくれるみたいね
>>45
なるほど、田舎ならではのアイデアだなあ
ただ、どんどん家電の機械も複雑化していく中個人でどこまで修理の対応が出来るのかわからないな…
そういや、最近はイオンが逆に商店街に遠慮して地元支援と言うことで近くの商店街と連携して物売ってたりするらしいな
小売店は値段はともかく
品ぞろえが悪いので欲しいものが「買えない」
さすがに注文して1週間は待ってられない
家電
自転車
靴
このへんは修理的なことでやってけるから意外と潰れないんだよな
やきそばのコピペ思い出した…
146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/10(土) 14:24:12.60 ID:ea4OBRDy0
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが
電気屋の近くまで来た時に目にした光景は閑散とした客が誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。
>>52
心が痛むな
なんか泣きそう
エアコンの取り付けとか
大手家電屋で買ったら無料じゃねーか
Amazonですら余裕で3日以上かかる県があるらしい
CDは明らかにCDショップよりもネット通販のほうが探すの簡単、安い、品揃えが良くて
潰れまくるのもしょうがないかなと思う
現物見ないことには買うリスクを冒す気になれない
アマゾン含めてネット通販で買えるのはせいぜい1万円以内
だいたい配達員が知らん間にポストに突っ込んでいく形式が危なすぎる
破損や盗難的にも
セブンの近所に夫婦でコーヒー売ってる店があったのにいつの間にか潰れてて悲しい
こんなスレ開くんじゃなかった
悲しくなってくるじゃん
親父がんばれ
なんか胸痛いわ
※関連記事
【秀逸】大阪の商店街ポスターが突っ込みどころ満載でワロタwwwwwwww
【画像】「Amazonの梱包が凄すぎる」と世界を驚かせている2枚の写真
新卒怒った結果wwwwwwwwwwwwwww
【速報】空がヤバイことになってるwww【世界の終焉】
【画像】石破さん描いた
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年06月04日 23:23 ▽このコメントに返信
※1
はやすぎ
3.気になる名無しさん2014年06月04日 23:28 ▽このコメントに返信
潰れる側にも原因はあるんだよなぁ
4.ち~ん2014年06月04日 23:30 ▽このコメントに返信
いかなごぐらい誰にでも売ってやれよ
和田信者と同様のカ スだな
5.気になる名無しさん2014年06月04日 23:33 ▽このコメントに返信
田舎は人とのつながりが異常だから、いかなごコピペも仕方ないよ。
6.気になる名無しさん2014年06月04日 23:33 ▽このコメントに返信
VIPって転/載大丈夫なったの?
7.気にならない2014年06月04日 23:35 ▽このコメントに返信
いかなごのコピペはホント悲しい…
8.気になる名無しさん2014年06月04日 23:36 ▽このコメントに返信
正直商店街で新規相手の接客が良い店見たことないわ
閉鎖空間てマジで人間を腐らせるよね
9.気になる名無しさん2014年06月04日 23:38 ▽このコメントに返信
とりあえずamazonは法人税払えよ
10.気になる名無しさん2014年06月04日 23:41 ▽このコメントに返信
※6
いつの時代の人ですか?
11.気になる名無しさん2014年06月04日 23:46 ▽このコメントに返信
送料掛ってないんじゃなく、掛けられているのわかってないだけだろ
12.気になる名無しさん2014年06月04日 23:53 ▽このコメントに返信
命にかかわること以外なら
売るのも自由、買うのも自由でええやん。
いかなごにしても、おばちゃんAが他人におすそ分けしたり
極端な話、転売する可能性だってあるわけだし。
13.気になる名無しさん2014年06月04日 23:57 ▽このコメントに返信
Amazonに電気店が勝てるわけ無い。地元にある大手の家電量販店である部品を買おうと
したんだ。でも在庫が無くて取り寄せになります、一週間程度かかりますって。で、家に
帰ってAmazonで検索すると在庫があって二日で届いた。しかも家電量販店より安い。
誰がわざわざ家電量販店行く?実際、週末だってのにガラガラだったし。終わりだよ。
14.気になる名無しさん2014年06月04日 23:58 ▽このコメントに返信
やきそばコピペは胸が張り裂けそうになるから読まない
15.気になる名無しさん2014年06月04日 23:59 ▽このコメントに返信
本来なら、こう言う小さい店で購入をした方がいいんだろうね。
自分は、食に関しては、出切るだけ個人商店で買ってるよ。
16.気になる名無しさん2014年06月05日 00:00 ▽このコメントに返信
※3
潰れる方の理由の大半は規模が小さいからだから
資本に資本が集まる構造じゃ太刀打ちできねー
マイナーな事実をピックアップしてそういうこと考えるのは浅はかすぎ
17.気になる名無しさん2014年06月05日 00:01 ▽このコメントに返信
確かに修理の問題が付きまとう分野以外はアマゾンに勝てないだろうな
小売りを地道にやっている人たちは応援してあげたいけど
早々に看板を降ろして別の生きる道を探すべきだと思う・・・
18.気になる名無しさん2014年06月05日 00:02 ▽このコメントに返信
古い人間の頭が堅くて店が潰れるのは仕方がないが
その分若い奴が新しい商売を始めなくちゃいけないんだよな
19.気になる名無しさん2014年06月05日 00:03 ▽このコメントに返信
アマゾンはお急ぎ便をやらせる為に、配達先の都道府県で1日保管したり、発送されるまでの時間がもの凄くかかったりするから使わん
ヨドバシカメラとかビックカメラの方が値段も変わらんし速いぞ
20.気になる名無しさん2014年06月05日 00:06 ▽このコメントに返信
※19 amazonを擁護するつもりはないが、普通に1日から半日で届くぞ。
どんな辺境に住んでんのさ?www
21.気になる名無しさん2014年06月05日 00:07 ▽このコメントに返信
この前やきそばコピペと同じようなのリアルで見かけちゃったからツライ
集客イベントはまずニーズを第三者に評価してもらい、今のブームを調べてからやろうぜ...
22.気になる名無しさん2014年06月05日 00:13 ▽このコメントに返信
家電なら、まだトラブル時のサポートでメリットを出せるかもしれん。
ただ安手の「壊れたら買い換えればいい」だと、どうにもならんかもな。
23.気になる名無しさん2014年06月05日 00:18 ▽このコメントに返信
いかなごのやつみたいな店はどんどん潰れていいけど焼きそばコピペみたいな店が潰れるのは悲しい
24.気になる名無しさん2014年06月05日 00:29 ▽このコメントに返信
amazonすごいのは、返品がほとんど無条件でできるところ。
買ったハードディスク調子悪そうだったから、HPで手続きして、着払いで送ったら3日後新しいの届いた。
25.気になる名無しさん2014年06月05日 00:32 ▽このコメントに返信
Amazon以前に電気屋は大型量販店にやられてたでしょ
電気屋は工事で儲けてる場所がほとんど物売って生計たててるようなとこって1割もないでしょ
Amazonにやられてるのは大型量販店
26.気になる名無しさん2014年06月05日 00:36 ▽このコメントに返信
俺ら「胸が痛むなあ…。親父さんがんばれー!(アマゾンポチポチ)」
27.気になる名無しさん2014年06月05日 00:37 ▽このコメントに返信
安倍「増税倍プッシュだ!」
28.気になる名無しさん2014年06月05日 00:45 ▽このコメントに返信
結果的に社蓄しか育成できないんだから
せめて賃金くらいあげてやれよ
世の中終わるぞ
29.気になる名無しさん2014年06月05日 00:46 ▽このコメントに返信
俺んちの近くのフランチャイズっぽいコンビニもセブン二件目の前に立てる荒技で消されたわwwwwwwwwwwwwww
・・・
30.気になる名無しさん2014年06月05日 00:52 ▽このコメントに返信
いかなごのコピペは瀬戸内の閉鎖的な性格を良く現しているよな
あと電器屋は可哀想だがそういうものだ、近くに大型量販店の一つでも出来れば軽く吹っ飛ぶ
商売は地元の土地勘とニーズに合わせてやるもんだ
今は電器屋だけじゃなく本屋も玩具屋も消えた
アマゾンも良く利用するけど最近は休日は地元で金使うようにしてる
31.気になる名無しさん2014年06月05日 00:56 ▽このコメントに返信
そんなもんもしガス欠で流通が途絶えたら
生き残るのは生鮮食品自家栽培してる地道な人やで
いつまでも在ると思うな親とコネ
32.気になる名無しさん2014年06月05日 01:00 ▽このコメントに返信
日本は一体どこへ向かおうとしているのか・・・
33.気になる名無しさん2014年06月05日 01:25 ▽このコメントに返信
だめ、やきそばコピペはいつ見てもだめ
34.気になる名無しさん2014年06月05日 01:36 ▽このコメントに返信
欲しいものが決まってるならリアル店舗で買う意味ってないもんな
生鮮食品以外はほとんどネットだわ
35.気になる名無しさん2014年06月05日 05:56 ▽このコメントに返信
そりゃ司法決定を無視して税金納めてないんだから安く売れるわ。
脱税企業であるアマゾンにとって消費税アップは大歓喜もの。
物が売れないから景気が悪いんじゃない。
税金を納めない会社で買う馬鹿が多いから景気が回復しないんだ。
アマゾンは他国に寄生して内需を破壊するテロ会社。
アマゾン利用者は売国奴。
36.気になる名無しさん2014年06月05日 07:28 ▽このコメントに返信
アマゾンは法律無視なんてしてないんですが…ブラックなのはマジだけどな
37.気になる名無しさん2014年06月05日 08:26 ▽このコメントに返信
個人商店が潰れるのはかわいそうだとも思えるけれど
商売の世界だから弱い方が死んで当たり前なんよね
個人商店もそれわかっててやってて当然だし対抗策がないなら引くしかない
そりゃ商売厳しいのはわかるけれどただの町のひとつのお店屋さんってんじゃ
いつか他に潰されるのは予測出来てんでしょ
でもなんとか頑張って一時的にでも食い繋げるとそれが惰性で続いちゃうのよね
38.気になる名無しさん2014年06月05日 08:43 ▽このコメントに返信
※欄の空気がきもい
個人商店関係者やら国士様()が湧いてるなw
39.気になる名無しさん2014年06月05日 09:03 ▽このコメントに返信
おれ「日本人はみんなこぞってどいつもこいつも外国サイトで買い物しやがる。だから国が衰退していくんや。家電量販店行くか。」→結果(なんやこれ!クッソ高…もう潰れてまえ。)Amazonポチー
40.気になる名無しさん2014年06月05日 09:14 ▽このコメントに返信
商品がすげー埃かぶってたりするんだもん買いたくなくなるわ。
店員は大声で呼ばないと店に出てこないとか店内の電気消してたりな。
客がこねーから電気消してんだって言ってたけど
駄目な店は状況を打破する気持ちすら感じられないこういう悪循環な思考してるよな。
そんな頑張ったり勝負に出たりする気力ないわーってのに商売やってる人はもう
多少高くても手っ取り早いからここで買ってっちゃうかーって客狙うぐらいしかないんだから
せめてふらっと入りやすくしとかなきゃな。
41.気になる名無しさん2014年06月05日 09:33 ▽このコメントに返信
やきそばコピペは胸をえぐるなあ
42.気になる名無しさん2014年06月05日 11:12 ▽このコメントに返信
最近のぼく「欲しい本があるなあ。Amazonに負けずに頑張っている地元の本屋さんで買おう!」
10分後のぼく「あれ欲しい本ないな...今日発売日だし、割りとメジャーな本だから仕入れてないってことはないと思うけど...まぁ田舎だから仕入れるのが遅いのかな...?」
3日後のぼく「やっぱりねーじゃねーかふざけんなカス。今度からAmazon使うわ」
43.ワニさん2014年06月05日 17:01 ▽このコメントに返信
今年90歳半ボケ婆たんと早10年過ぎて
今年75歳精神の母も足腰弱りはじめた先祖代々琉球のワニ家
まで送料フリ~で届けてくれるアマゾンだけが頼りワニ
1.気になる名無しさん2014年06月04日 23:23 ▽このコメントに返信
1