富士山:山頂付近の住所「静岡県」表示を停止…国土地理院
毎日新聞 2014年06月06日 11時32分(最終更新 06月06日 12時25分)
山梨、静岡両県にまたがる富士山の山頂付近の住所について、国土地理院がネット上で「静岡県富士宮市」としていた表示を停止していたことが分かった。山梨県の横内正明知事が3日の記者会見で「山頂が静岡県と決まっていると誤解を与え不適切」と述べ、6日に地理院に職員を派遣し、是正を求める方針を示していた。
国土地理院によると、昨年4月、ネット上の地図に住所表示機能を追加した。富士山頂の住所は決まっていないが、ネット検索では最も近い住所が表示されるシステムになっていたという。地理院は「富士山は国民の関心の高い場所。県境が決まっていないという事実と異なる表記で、適切でなかった」と説明している。
富士山頂付近の県境については、世界遺産登録を機に昨年1月、横内知事と静岡県の川勝平太知事の間で県境を定めず、共に保全を目指すことを申し合わせていた。【松本光樹】