【艦これ】ミッドウェー海戦を悔やむ艦達


Twitter / KanColle_STAFF: 今夏実施の「艦これ」夏イベント期間限定海域は、【AL作戦 / ...

 

ミッドウェー宣言されましたね。概ね予想通りでしたが。

ミッドウェーといえば赤城・加賀・蒼龍・飛龍が轟沈した事が引き合いにされています。

ですが今さらですがあの戦いを悔やんでいるのは南雲機動部隊だけではないでしょう。

過去は変えられないけども、現在と未来を変えるために、まず過去を振り返ってみましょう。

 

・第十戦隊および第四駆逐隊


艦これ - 「七十年前、死ぬほど後悔したから・・・」/「ましゃ」のイラスト [pixiv]

 

第十戦隊は軽巡駆逐艦で結成された対空部隊みたいなもんです(要約)

wikipediaによるとミッドウェー時点での第十戦隊は

旗艦:長良

第四駆逐隊

嵐、野分、萩風、舞風
第十駆逐隊
風雲、夕雲巻雲秋雲

第十七駆逐隊

磯風、浦風浜風谷風

 

下線が引いているのはこの記事書いた時点で実装されてるミッドウェー時点での第十戦隊部隊。
特に「赤城に雷撃処分した舞風ら第四駆逐隊」と「飛龍に雷撃処分した巻雲」あたりが有名ですね。

ここらへん艦これ的に見ると、本当にトラウマなのは舞風の方じゃないかなぁと常々思ってます。

第四駆逐隊のテコ入れもそろそろ欲しいですし、忘れないで欲しい所です。

 

・第八戦隊(利根・筑摩)


艦隊これくしょん - 「バカな!カタパルトが不調だと!?」/「はりぼて」のイラスト [pixiv]

 

利根・筑摩の乗員による索敵ミス・カタパルト不調もミッドウェーの慢心の一つではないかと言われてますね。

後世の説では「利根の索敵が遅れたから被害が減ったかもしれない」というのもあるそうですが、慢心は慢心ですな。

「いつか静かな海で」でも筑摩さんが姉に肝を冷やしておりました。

 

あと「第一航空艦隊」として空母と一緒に行動する事が多かったんですよねぇ、とねちく。

あと最上型4隻も、ミッドウェーで「やらかし」ているので艦これMIイベントでもキー艦になるのではないかと勝手に予想してます。

 

・伊168


艦これ - 「ミッドウェー海戦」/「瓢湖ヲ守ル会」のイラスト [pixiv]

 

真の武勲艦。飛龍がヨークタウンを追撃して、そのトドメを刺した事が有名。

アニメンタリー「決断」でも個別回があるくらい、イムヤの乗船員の皆さんのおかげでヨークタウンにトドメ刺せました。

正直、イムヤに「恩」があるのは山口多聞(多聞丸)が犬死にしないで済んだり、蒼龍も現代の「そうりゅう」が潜水艦だったり二航戦の方が潜水艦に縁があるような気もします。

 

「いつか静かな海で」では二航戦と潜水艦の連携攻撃が上手く表現されてて、ああいう仲間っぽさは結構好きだったりします。

 

4コマでもいつ静でもネタにされてる事ですし、次イベントでは潜水艦を1隻くらい入れて行く展開が欲しい所ですね。

前の春イベントは潜水艦封印状態でしたし。 

 

・五航戦+大鳳


艦隊これくしょん - 「ニュージェネ一航戦」/「テイトク酸」のイラスト [pixiv]

 

ミッドウェーに参加しなかった五航戦ですが、むしろ慢心で参加させてもらえなかった印象があります。

前の珊瑚海海戦で祥鳳が沈み、翔鶴がダメージを負っても、曙の乗船員に全部責任押し付けて失敗を生かさなかった所が旧海軍の慢心の一つと言われてますね。

アメリカが珊瑚海で五航戦に手傷を負わされたヨークタウンを必死で修理した一方、こちらは翔鶴をそのままにして無事な瑞鶴も腐らせていたわけです。

翔鶴のパイロットを瑞鶴に詰めこめばミッドウェー行けたんじゃないかという説も。

仮に五航戦が参加しても被害がもっと増えてた可能性もありますが、少なくとも旧海軍は全力を尽くしたわけではなかったとして慢心の要素でしょう。

 

艦これ的には赤城さんが五航戦を仲間として思える事が慢心を克服する事になるんじゃないかなーと思ってますが難しいか。

後、史実通りだとミッドウェー以後は翔鶴が一航戦旗艦を継ぐわけですがその辺の兼ね合いをどうするのか。

 

また大鳳や今後実装されそうな伊吹などの「未来の仲間」をどう受け止めるのかもありそう。

 

アリューシャン四航戦


艦隊これくしょん - 「AL四航戦」/「テイトク酸」のイラスト [pixiv]

 

出雲丸さんはこの時修理中。

空母を出し惜しんだのもミッドウェーで全力を尽くさなかった理由の一つという説があるそうな。

龍驤をミッドウェーに投入してたらヤバかった」みたいな評もあるそうで。

 

艦これ的には龍驤改二もあるんで、史実を乗り越える準備は出来てるんですよねぇ。

 

・戦艦

特に初陣だったけど居場所がなくて帰って行った大和と、

第一航空艦隊の仲間だったはずの霧島・榛名。

 


艦これ - 「艦これですきな子たち」/「あにぃ」のイラスト [pixiv]

 

常々思ってるんですが、空母と戦艦はもっと二次創作で「今度こそ仲間になる」みたいな話が増えててほしいです。

金剛ちゃんと加賀さんが提督奪い合ってるようなのでもいいんで。

空母と榛名の絡みなんかは個人的に模索してるんですが、七月の呉空襲に合わせた榛名改二が結果的にミッドウェーに間に合う形になってなかなか熱い。

 

あと大和さんは赤城さんと一緒に仲良く飯食っててほしいです。

 

 

 

僕の愚痴になりますが、駆逐艦でも戦艦でもとねちくでも いいので異艦種ネタが増えてもいいと思うのです。

加賀さんが榛名相手に「どう接すればいいか分からない」ことを逆手にとって、困惑し続けるような二次創作SSをいつか書きたいです(書くとは言ってない)

 

・第七戦隊(最上・三隈・鈴谷・熊野)


艦これ - 「水雷どうでしょう2」/「かかし朝浩」のイラスト [pixiv]

 

オマケ扱いの衝突事故。

大局には関わってませんが、ここでモガミンと衝突した三隈も沈んでます。モガミンにとっても負い目なわけですね。

とねちくの件もあるので、やはり航空巡洋艦も結構キーになるのではないかと思ってます。

 

・戦争映画

太平洋戦争の重要な海戦なので色々と映画化されています。

アメリカ側視点で見ても面白い。

レイテの頃は向こうが圧倒してましたが、ミッドウェー時点ではむしろこっちが有利だった。

アメリカ側でミッドウェーを調べていくと「敵ながらアッパレ」という感情を少し抱いてしまいます。

こっちは五航戦を軽視して放置してたのに、向こうはヨークタウンを必死で直してたあたりとかまさにそれ。

 

 

ミッドウェイ 特別版 [DVD]

ミッドウェイ 特別版 [DVD]

 

 

 

 

映画「太平洋の嵐」は、ミッドウェーの敗戦(及び多聞丸こと山口多聞)オチで大本営が嘘をつき始めて、ミッドウェーの敗北を知るパイロットや駆逐艦乗り、将官が最前線送りにされるのが一番胸糞悪かったです。

戦争映画なんて鬱オチばかりですが、実際にミッドウェーの敗戦を国民に隠してたのは事実だったわけで。

 

現在と過去、そして未来は、繋がっていると思います。
先の大戦の中で、また海上護衛戦や商船隊で亡くなられた数多くの人達の魂が安らかでありますようにお祈りいたします。

 

過去を変えることはできませんが、現在、そして未来は、変えていけると信じています。

(角川版「海上護衛戦」解説より)

未だに本来関係ない本で言う事じゃなくね?とは思ってるけど

ここで描かれてる田中氏の思想自体は凄く面白いと思う。

別に過去をやり直したいわけじゃない。あくまでこれは艦娘としての現在の戦いなのだから。

「いつか静かな海で」は特にそういう世界観を色濃く反映してて凄く好きだったりします。

 

だから加賀さんのケッコンカッコカリ台詞は好きなんですけどね。「今、とっても幸せなのですけれど」という奴。

翔鶴もあれはあれでマリアナ以後の未来を見ている。

では魔の5分間を塗り替える事を考えている赤城さんは未来を見ることが出来るのか。

そこを見守りたいと思ってます。

 

f:id:homusora:20140329000051j:plain

 

「いつ静」のこの蒼龍の台詞に色んなものがこもってて、すごい好き。

蒼龍改二が来たら追加セリフで欲しいくらい。