「ぁぃぅぇぉっゃゅょゎヵヶ」という小さい文字を出す方法のまとめ
「ぁぃぅぇぉゃゅょゎ」などの、拗音や促音に使われる小さい文字(小書き文字・捨て仮名と呼ぶようです)を出す方法のまとめです。
1.はじめに
促音の「っ」を出したい場合に一文字だけ出す方法がわからなかったので、これまで「っと」などを出してから「と」を削除していました。
で、一文字だけ出す方法がないか調べてみたところ、色々あることが判明しました。
ということで、小さい文字を出す方法をまとめてみました。
Windows IMEのローマ字入力で確認しています。日本語入力システムによって入力方法が異なるかもしれません。
2.ひらがな小文字
ひらがなの小文字だけを出す方法です。アルファベットは入力キーを指します。
ぁ:LA、XA
ぃ:LI、XI、XYI
ぅ:LU、XU
ぇ:LE、XE、XYE
ぉ:LO、XO
っ:LTU、LTSU、XTU
ゃ:LYA、XYA
ゅ:LYU、XYU
ょ:LYO、XYO
ゎ:LWA、XWA
それぞれのカタカナを出す場合はさらに変換を実行してください。
3.カタカナ小文字
カタカナの小文字だけを出す方法です。
ヵ:LKA
ヶ:LKE
それぞれのひらがなを出す場合はさらに変換を実行してください。
4.大文字と連続で入力
実際の読み方として存在するのか不明なものもありますが、変換できたものを並べておきます。「ふぁ」や「びゃ」など、推測できるものは除外しています。
いぇ:YE
うぃ:WI
うぇ:WE
くぁ:KWA
すぁ:SWA/すぃ:SWI/すぅ:SWU/すぇ:SWE/すぉ:SWO
てゃ:THA/てぃ:THI/てゅ:THU/てぇ:THE/てょ:THO
とぁ:TWA/とぃ:TWI/とぅ:TWU/とぇ:TWE/とぉ:TWO
ぐぁ:GWA/ぐぃ:GWI/ぐぅ:GWU/ぐぇ:GWE/ぐぉ:GWO
どぁ:DWA/どぃ:DWI/どぅ:DWU/どぇ:DWE/どぉ:DWO
- Windowsでファイルやフォルダの一覧を出力する方法
- WindowsでScrollLockキーがみつからない場合の対処
- MsMpEng.exeでWindowsのCPUが高負荷になる原因の対処
- Windowsで見失ったマウスポインタを素早くみつける方法
- テキストリンクの一部をコピーする方法のまとめ
- Windowsのデフォルト機能だけでマウスカーソルをキャプチャする方法
- ブラウザに「Related Searches」「ご利用のPCは近々クラッシュします!」「OKをクリックして、すぐにクリーンアップしてください。」が表示される場合の対処
- Windowsの高機能タスクマネージャ「Process Explorer」
- IMEの予測入力のまとめ
- ネットワーク型シューティングゲーム「XPilot」
- Windowsで巨大なファイルを編集できる「鈴川エディタ」
- Windowsでビープ音を消す方法
- Windowsでスタートメニュー以外からスタンバイにする方法
- Windowsで休止状態を設定する方法
- Windowsのシャットダウンを止める方法