Markezine [マーケジン]
  • ホーム
  • 速報
    • MarkeZineニュース
    • プレスリリース
  • 実践記事
    • 記事一覧
    • 連載一覧
    • 執筆者一覧
  • 注目ブックマーク
  • マーケティングDB
    • レンタルサーバーサービス
    • アクセス解析会社
    • ネット系広告代理店
    • アフィリエイト事業者
    • 商用CMS
    • Web制作会社
  • SEM特集
  • 主催イベント
    • MarkeZine Day
    • MarkeZine Academy
  • 用語集
  • おすすめ特集
    • テレビ業界特集2012
    • 特集 - スペシャルインタビュー
    • 密着特集01 - Google
    • 密着特集02ーリクルート
    • EC特集2010
    • モバイル特集2010
  • SEO/SEM
  • アクセス解析
  • ネット広告
  • ROI向上
  • トレンド
  • 事例・ノウハウ
  • キーパーソン
  • ソーシャル
  • リサーチ

愛されWebサービスをつくろう

「マーケティング」だけじゃ不十分? Webサービスを羽ばたかせる「グロースハッカー」入門

 2014/06/06 08:00
イセ オサム  [著]
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
  • 印刷用を表示

 愛されWebサービスを企業が作るには? 「写真で一言ボケて(bokete)」のアプリなどを手がけるイセオサムさんが、「演出」をキーワードにそのノウハウを公開します。第5回は、Webサービスを流行らせる、グロースハックについてです。


1 2 3 4 →

マーケターの時代は終わった? 愛されWebサービスのマーケティング

 この連載も、いよいよ5回目となりました。第1回、第2回、第3回、第4回では、愛されWebサービスとその事例、理想のチームづくりについてお話しました。今回は、その中で皆さんがメインとしている「マーケティング」部分について考えたいと思います。

 巷では、「グロースハック」という言葉が流行っています。また、自社サービスを創る企業では「マーケターの時代は終わった」、これからは「グロースハッカー」が活躍する時代だ。などとも言われています。

 果たして、本当にそうなのでしょうか。また、そうであればマーケターたちはどのように今の時代に適応していけばよいのでしょうか。

 僕は、サービスを成長させる、いわゆる「グロースハック」の中に「マーケティング」が内包されていると考えています。つまり、マーケターの時代が終わったのではなく、マーケターに期待される仕事の範囲が広がっているのではないでしょうか。

 というわけで、はじめましょう!

1.なぜ「マーケティング」だけだと足りないのか?

 Markezineの読者の皆さんは、マーケティングをメインとしていると思いますが、まずはその業務を分解してみます。

 

#465352127 / gettyimages.com

今のマーケターが担当している業務

  • プロダクトの把握
  • ターゲットの選定
  • コミュニケーションメッセージの策定
  • メディアプランニング(広告)
  • クリエイティブディレクション
  • PR戦略
  • ソーシャルメディアアカウントの構築・運用

 など、数え上げればキリがありません。しかし、「Webサービスを広める」ためにはもっとしなければならないことがあります。というのも、企業がWebサービスを創るときに期待しているのが、広告に頼らず、自然に拡がるシカケだからです。たとえば、ユーザーがユーザーを呼び込んだり、自然にコンテンツが増えたり、長く使ってくれたり。

 これまでのマーケターは、プロダクトが完成してから実際に手を動かし始めることが多かったと思います。しかし、出来上がったモノがイマイチなら、いくら広告を打ったとしても効果は一時的です。一番クレームになりやすい事態ですね。

 それを避けるには、、前述の「シカケ」をサービスに含め、改善を繰り返せる体制をつくることが必須になります。そのためには、マーケターがサービスを企画、制作する段階から関わることが重要なのです。

 これまでよりも、お仕事、増えちゃいますね。


1 2 3 4
→
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
INDEX
「マーケティング」だけじゃ不十分? Webサービスを羽ばたかせる「グロースハッカー」入門
1ページ
マーケターの時代は終わった? 愛されWebサービスのマーケティング

1.なぜ「マーケティング」だけだと足りないのか?

2ページ
2.グロースハッカーとは?

3ページ
3.グロースハックはAARRRモデルからはじめてみよう

4ページ
4.広告代理店マンの私はどうすればいい?

5.制作会社はどう対応すればいい?

おわりに.そんな人、いるの?



プロフィール
イセ オサム ( イセ オサム )

1983年生まれ。スマホメディア・アプリのプロデューサー。株式会社ハロ取締役COO / 株式会社オモロキ取締役CSO。

慶應義塾大学経済学部卒業後、日本テレビ放送網に就職、ズームインスーパーの制作に関わる。その後、株式会社オプトにてモバイルのメディアプランニングを統括、新規事業プランコンテスト最優秀賞受賞。2008年にスマホアプリを企画・制作する株式会社ハロを共同創業。2013年からは株式会社オモロキにも参画し、サービスのディレクション、戦略立案を担当。

運営する「ボケて」「カオコレ」「ロックジョイ」などのアプリは累計400万インストールを突破、現在世界展開に向けて準備中。


Article copyright © 2014 Ise Osamu, Shoeisha Co., Ltd.
この記事に登録されているタグ
Webサービス
おすすめ記事
あなたの商品は何を満たすのか? もっとも強い欲望と結びつけるコピーライティング
あのマーケターは狙っていたのか? 僕が愛してしまった5つの企業アプリとそのポイント
「とりあえずコンペじゃ~」はNGです! 愛されWebサービス制作チームづくり、5つのやってはいけない
検索の利便性に商品へのこだわりをプラス フェリシモが採用したワードクラウド検索「アルファスコープ」
国内アパレル小売市場、リーマンショック後初の前年比プラス推移【矢野経済研究所 調査】

おすすめツール&サービス
PC用、スマホ用ECサイトがらくらく自由に作成可能!
フォーム作成、カード情報非保有の運用など機能満載、活用事例も公開中!
1時間に300万通のメールを3ステップでカンタン配信
シンプルなUI/月額固定/サポート体制も充実の「Cuenote FC」
開封率70%超!これからのメールマーケティング
EC事業者に最適、トランザクショナルメールのための「MailPublisher Transaction」
検索連動型広告を極める!好評連載検索連動型広告を極める!好評連載
リスティング広告の資格試験  有望なキーワードを見極める  第一人者が語るSEMの成功法  スポンサードサーチ Ver.3運用のお悩み解決(3)  インタレストマッチの基本操作  効果の出る広告 7つのコツ  インタレストマッチの効果測定(2)  キーワード発見のコツ  「士業」のための検索連動型広告  品質インデックスとは?

>>Yahoo!プロモーション広告の特集ページ


powered by Yahoo! JAPAN

Special


ピックアップリンク











注目のマーケティング資料


Follow @markezine_jp
Facebookもチェック
スポンサーサイト スポンサーサイト

ページトップへ
MarkeZineについて
ネットマーケティングとコミュニケーションの最前線を探る実践Webマガジンです。

All contents copyright © 2006-2014 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5
掲載記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。

  • ヘルプ・お問い合わせ
  • 広告掲載のご案内
  • 著作権・リンク
  • 免責事項
  • 会社概要
  • スタッフ募集!
  • メンバー情報管理
  • メールバックナンバー
  • プログラミング
  • エンタープライズ
  • マネー・投資
  • キャリアアップ
  • ネット通販
  • ホワイトペーパー
  • プロジェクトマネジメント
  • 書籍・ソフトを買う
  • 電験3種対策講座
  • 電験3種ネット
  • 第二種電気工事士
  • RSS 各種RSSを配信中
A190846_01_75.gif 翔泳社