Google Project Tango Tablet dev kit
グーグル、単体で 3D マッピングが可能な Android タブレット「Project Tango Tablet」発表。7インチサイズ OS Android 4.4 にクアッドコアプロセッサ Tegra K1 搭載。開発キットの販売も開始、価格1024ドル(約10万円)で2014年内に出荷予定。
■ スペック
※ Tegra K1 には 32bit と 64bit 版があり仕様が異なります。
※ 32/64bit どちらのタイプの Tegra K1 を搭載しているのかは不明です。
Google ATAP (先端技術を研究する Advanced Technology And Projects の略) が開発した 3D マッピング機能搭載タブレット「Project Tango Tablet」が発表。同時に、開発者向けにタブレットを含む開発キット「Project Tango Tablet dev kit」の販売を開始、価格1024ドル(約10万円)で、2014年内に出荷となります。
3D Mapping (マッピング) とは、カメラ等で取り込んだ映像を3次元データ、または 3D データとして記録していく技術です。「Project Tango」は背面に3つのカメラを搭載し、端末単体で動画を撮るように 3D マッピングが行える製品です。既にスマートフォンモデルの「Project Tango Smartphone」は発表済みで、開発者向けにプロトタイプ(試作品)が200台ほど配布されています。
タブレット版の「Project Tango」の大きな特長として、プロセッサに NVIDIA 「Tegra K1」 を採用し、RAM 4GB ストレージ 128GB とハイスペックな仕様になっている点です。Android 4.4 KitKat OS を搭載し、OpenGL 4.4 など最新の機能をサポートするとしています。
Project Tango Tablet Development Kit – Google
https://www.google.com/atap/projecttango/#devices
Tegra K1-Powered Project Tango DevKit – NVIDIA
http://blogs.nvidia.com/blog/2014/06/05/project-tango-tegra-tk1/
名前 (Name) が空欄だと「匿名」になり、コメント反映に時間がかかります。名前を入れると投稿後もコメントの編集や削除が可能です。Email は入力しても表示されません。コメントは1度の投稿で【300文字】までとなります。