*

スポンサーリンク

バンドの戦闘力を測れるスカウターを発見したので使ってみた ~よけろナッパ!~

今回はタイトルの通りです!

GoogleキーワードプランナーYouTubeのキーワードツールを使ってバンドの戦闘力(知名度)を計測してみようと思います。

目次

『戦闘力』の計測方法
ゲスの極み乙女の戦闘力
KANA-BOONの戦闘力
サカナクションの戦闘力
ONE OK ROCKの戦闘力
Mr.Childrenの戦闘力

ベジータ ナッパ2

戦闘力の計測方法

GoogleとYouTubeのキーワードツールは、指定のワードがネットでどれくらい検索されているかを測定することができます。

今回は、メジャーのバンド5組の『バンド名(正式名称のみ)の月間検索数』を計測してみます。

※参考までに、インディーズバンド数組の月間検索数を調べてみたところ、ざっくり10~1000くらいでした。

ゲスの極み乙女

ベジータ ナッパ

Google月間検索ボリューム:40,500
YouTube月間検索ボリューム:62,200

ゲスの極み乙女 キーワードプランナー

さすがの人気ですね。特に、ここ数ヶ月の検索数が激増しています。今のゲスの極み乙女の勢いを分かりやすく反映しているかと。

余談ですが、Googleで『ゲスの極み乙女 ほないこか』など、ドラマーのほないこかさん絡みの検索が結構多かったです。これは主に男性が検索しているんでしょね笑

KANA-BOON

ナッパ ベジータ

Google月間検索ボリューム:60,500
YouTube月間検索ボリューム:127,900

ゲスの極みのさらに上をいくのがKANA-BOON。さすがですね。

キーワード提示ツール KANA-BOON マナスタ!

特筆すべきはYouTubeの検索数です。なんと、Google検索の倍のスコア

これはつまり、KANA-BOONのMVの人気がとても高い(or 何度でも観たくなる中毒性がある)ということなのかもしれません。

サカナクション

スカウター ナッパ Google 検索

Google月間検索ボリューム:301,000
YouTube月間検索ボリューム:248,900

圧倒的な検索量ですね。さすがは、日本を代表するロックバンド。

他にも、Googleで『サカナクション 歌詞』が8,100、『サカナクション アイデンティティ』が5,400という結果が。検索の視点で見るとサカナクションのリードトラックはアイデンティティのようです。

ONE OK ROCK

http://manasuta.com/wp-content/uploads/2014/06/フリーザ様-スカウター-マナスタ!

Google月間検索ボリューム:368,000
YouTube月間検索ボリューム:425,400

おっと、スカウターがぶっ壊れてしまいました。サカナクションのさらに上をいくのがワンオク。恐ろしいバンドです。

Googleでは『one ok rock live』が14,800、『one ok rock ライブ』が4,400など、とにかくワンオクのライブが注目されていることが分かりました。

Mr.Children

Google月間検索ボリューム:301,000
YouTube月間検索ボリューム:340,100

なんと、、ワンオクの月間検索ボリュームはミスチルを超えておりました。凄いですね…。

ただ、ミスチルの昨年5月のGoogle検索量は1,634,620と異次元の数字を叩きだしており、その月にミスチル関連のニュースがあるかないかによって検索量が大きく変動していることが分かりました。

ちなみに、Googleのキーワードプランナーの場合、直近1年間の検索量の増減傾向を知ることができるので、バンドのマネジメントやプロモーションをしている人におすすめします。

終わりに

今回は以上です!

計測された数字が、そのままそのバンドの人気や知名度ということではありませんので、あくまで指標のひとつとして捉えていただければと思います。

尚、自分のことで恐縮ですが、音楽エージェントサービスとして『戦闘力スカウター』というサービスを近日中に始めるかもしれません。

もし実際にサービスを始める際は、GoogleやYouTubeに限らず様々な視点で、客観的にそのアーティストの知名度や人気などを計測→レポート提出 というサービスになるかと思います。

こちらも詳細が決まり次第このブログにてご報告しますので、興味のある方は更新をお待ちいただければ幸いです。

よろしくお願いします!

【エージェントについての記事はこちら】
日本の音楽業界には、アーティストと共に闘う『エージェント』が必要だ
【調査レポート】国内と海外の音楽エージェント業の実態について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

↓↓『YouTube再生回数増加プロジェクト』のチャンネルはこちらです!

スポンサーリンク

関連記事

question

バンド/アーティストってファンのリストをどうやって管理・活用しているんだろう?

ふと気になったので記事書いてみました! photo credit: susy ♥ vi

記事を読む

面白そう イメージ

音楽活動の参考に!ツイートが面白いアーティスト4選 その1

今回もタイトル通りです。 独断と偏見で、 ツイートが面白いアーティストを4人(組)をご紹介し

記事を読む

contact マナスタ!

音楽業界人とつながる方法とそのメリット(前編)

音楽業界の人とつながるにはどうすればよいか? コネを作る方法とも言い換えられると思います。

記事を読む

グノシー ウルトラマンCM 「面接編」

音楽活動にも応用可能:営業力を身につけるための考え方

先日、某マックで食事していた時、某保険会社の営業マンと女性が大きな声で商談していました。 今日

記事を読む

social media

ファンを掴んで離さないソーシャルメディアの使い方:広告代理店のプロデューサーさんに聞いてみた(後編)

前回記事の続編です! 【前回記事】 曲はいいのに人気が出ないのはなぜ?広告代理店のプロデュー

記事を読む

buzz image

破壊力抜群!Twitterでツイートを爆発的にバズらせるための方法

先に結論から書きます。 バズを生み出すための方法は『文脈(コンテクスト)に合ったツイート』をし

記事を読む

give マナスタ!

音楽業界人とコネを作る方法とそのメリット(後編)

前回は音楽業界人と繋がるメリットとその手段について書きました。 >音楽業界人とつながる方法とそ

記事を読む

tower record マナスタ!

CDはまだまだ売れる!悪あがきするための考え方と売り方

先に自分の立ち位置をお伝えすると、僕は『収入源の一部』としてならCDはまだイケると思っている派です。

記事を読む

music agent 音楽エージェント マナスタ!

【調査レポート】国内と海外の音楽エージェント業の実態について

この記事は、下記の続編記事となります。 日本の音楽業界には、アーティストと共に闘う『エー

記事を読む

record マナスタ!

曲はいいのに人気が出ないのはなぜ?広告代理店のプロデューサーさんに聞いてみた(前編)

先日、某大手広告代理店のプロデューサーの方に音楽業界やバンドの活動についてお話をお伺いする機会があり

記事を読む

  • 金野和磨。1987年生まれ。学生時代に吉井和哉やノエルギャラガーに毒され音楽漬けに。人材サービス会社、Frekul勤務を経て現在はインフォバーンで編集やディレクションを担当。日本の音楽業界にエージェントを普及させるため、音楽ブログ『マナスタ!(学びのスタジオ)』等を運営。YouTubeチャンネル『海保けんたろーのドラム教室オンライン』&『Choroidea TV』(バンドマン全力坂etc…)のディレクター。 プロフページ>『金野和磨とは誰か?』

スカウター2
バンドの戦闘力を測れるスカウターを発見したので使ってみた ~よけろナッパ!~

今回はタイトルの通りです! GoogleキーワードプランナーとY

give マナスタ!
音楽業界人とコネを作る方法とそのメリット(後編)

前回は音楽業界人と繋がるメリットとその手段について書きました。

グノシー ウルトラマンCM 「面接編」
音楽活動にも応用可能:営業力を身につけるための考え方

先日、某マックで食事していた時、某保険会社の営業マンと女性が大きな声で

なぜ日本のJ POPの歌詞は薄っぺらいのか?議論してみた マナスタ!
なぜ日本のJ-POPの歌詞は薄っぺらいのか?議論してみた

今回もタイトルのとおりです! TwitterでJ-POPの歌詞に

チャンネル登録1000名
YouTubeチャンネルの登録者が1000名を超えた5つの要因

先日、『海保けんたろーのドラム教室オンライン』のチャンネル登録者が10

contact マナスタ!
音楽業界人とつながる方法とそのメリット(前編)

音楽業界の人とつながるにはどうすればよいか? コネを作る方法とも言い

music agent 音楽エージェント マナスタ!
【調査レポート】国内と海外の音楽エージェント業の実態について

この記事は、下記の続編記事となります。 日本の音楽業界には

→もっと見る

  • follow us in feedly
PAGE TOP ↑