特撮@ふたば[ホーム]
このガイムの目撃情報があったのが去年6月そろそろ次のライダーを撮り始める時期だな
外人も大好きな忍者モチーフの主役ライダーだと俺得なんだが次はどんなのかな
仮面ライダードライブ
初見時「磁雷神?」
ちょっとコンビニイテクルだなwなんかこの画像好きなんだよw
インベスと聞いて変身したのに、ただの犬か…的な感じ
シリーズ的に息切れしてる感もある2クールペースとかに変更するとダメなの?
>シリーズ的に息切れしてる感もあるダブルがうまくいっただけで、ブレイドぐらいからずっと息切れ感と戦ってるよ
>2クールペースとかに変更するとダメなの?アニメと違ってスーツにお金掛かっちゃうし玩具的にも半年交代は親側がキツいと思う
怪人を毎回出して戦闘を毎回入れて、ってスタイルを脱却しないと難しいだろうね
改めてスレ画を見直して思ったんだが、当時は左端で見切れてる人はスタンドインとかのスタッフだと思ってたけどまさか主役だったとはな
ガイムもあと3ヶ月ぐらいで最終回か、おもえば初めてこのネタバレ画像を見たときは泣いたな(悪い意味で)
ホントだよく見たら佐野岳だスタッフさんじゃなかったんだな
>>シリーズ的に息切れしてる感もある>ダブルがうまくいっただけで、ブレイドぐらいからずっと息切れ感と戦ってるよだから今回5年で区切ったんだろうしな
前々から思ってたんだけど、こういうのって写メったりしててもスタッフに止められないの?
どっかのローカルヒーローだろと相手にされてなかったなスレ画
まさかこれが仮面ライダーだったとはねw当時はこんな武者みたいなの、敵か何かだと思ってた。
「提供画で反射している姿が最終フォーム」って言ってた人今元気かな
まだわかんねえよ?バンダイn内緒で最終フォームあるかもしれん。提供バックの角、ここ最近は縮んでくんだよな
>まさか主役だったとはなよくみりゃガイムと同じベルトしてるという
>「提供画で反射している姿が最終フォーム」って言ってた人今元気かな結局アレなんだったんだろう・・・
>結局アレなんだったんだろう・・・どう見てもオレンジアームズが反射してるだけでしょキャプ画だとわからないけど、動画だとカメラが動くにつれて角の長さ変わってるし
まあスレ画は同じベルトしてるわ、身長調節の台乗ってるわ、レフ板当てられてるわでどう見ても主役だったけどな頑なに否定してるのが多かったが
>「提供画で反射している姿が最終フォーム」って言ってた人今元気かなただの田崎が作ったイメージ演出なのに、あれが中間だの最終だのずーーーっと主張してたやついたな冷静に考えてこのアバンの時点でスーツができてるはずがないのに
スレ画撮ったの関係者じゃないのかね
AD言われまくってたな
>スレ画撮ったの関係者じゃないのかね近すぎるもんな
ここで鎧武のお顔予想されてたけどほぼ正解だったな
この予想図を頑なに否定してた人が沢山いたのは覚えてる。果物への拒絶感なのか東映関係者なのか…
今じゃ普通に見慣れたけれど、そりゃ何の情報もない中みかんがくぱぁ開いて被るなんて「んなアホなぁw」とは確かに思ったわなぁ
スレ画を見た時は普通に歩いてるライダーってなんかシュールな画だなーと思ったけど、本編見た後だとコウタならナチュラルにやりそうで違和感なくなった
>>「提供画で反射している姿が最終フォーム」って言ってた人今元気かな>「鎧武は平成ライダー15周年だから歴代平成ライダーのアイテムや武器を使う」って言ってた人今元気かな
仮面ライダードライブは、ミニカーで変身‼︎スーツ上半身に車のタイヤがモチーフとして入っている。アクターさんは引き続き高岩さんの可能性大。仮面ライダードライブでは、G3ポジションのライダーも登場。アクターさんはリュウタロスのおぐ◯さん...♪
>まあスレ画は同じベルトしてるわ、身長調節の台乗ってるわ、レフ板当てられてるわでどう見ても主役だったけどな身長170cmか、なるほど
>身長170cmか、なるほど鎧武が始まる前のプロフィールは165cmだったよhttp://bloodislife.org/1063.html
>スレ画撮ったの関係者じゃないのかねこのロケ地はスレ画から左隣が「パンジャビ」っていうインド料理店(劇中ではコウタのバイト先にも使用された)で道路挟んで真向かいに獨協大学があり、ちょうどその西門に当たるんだよ平日なら学生や職員がまんべんなく行き来してるし、パンジャビもほぼ学食化してるから普通に学生が写メとかやったんだと思う