0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年6月5日 20:45 ID:hamusoku
日本人「なぜ日本にJobsは生まれないのか」
Jobsの生まれ変わり「あのー、御社で就職したいんですが・・・・」
日本企業「あ、リクナビからエントリーしてください。え?大学中退?すみません、今は募集がありません」
日本人「なぜ日本にJobsは生まれないのか」
Jobsの生まれ変わり「あのー、御社で就職したいんですが・・・・」
日本企業「あ、リクナビからエントリーしてください。え?大学中退?すみません、今は募集がありません」
— 電波猫 (@dempacat) 2014, 6月 51 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:53 ID:rT3yGyON0
ですよね
2 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:53 ID:o2tvAeq8O
そうなんだよ(したり顔でwww)
4 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:54 ID:ZSgv42at0
知ってた。
これは「雇用」のJobsの掛詞でもある “@dempacat: 日本人「なぜ日本にJobsは生まれないのか」
Jobsの生まれ変わり「あのー、御社で就職したいんですが・・・・」
日本企業「あ、リクナビからエントリーしてください。え?大学中退?すみません、今は募集がありません」”
— 西田一平(Ippei Nishida) (@n_ippei317) 2014, 6月 5
スティーブ・ジョブズ
1972年、オレゴン州のリード大学(英語版)へ進学。大学時代の彼はユダヤ・キリスト・イスラム・アニミズム思想・坐禅・食事・ヒッピー文化に心酔し、裸足で校内を歩き、一時は風呂に入らない時期もあったという。またかなりの音楽ファンであり、ビートルズやグレイトフル・デッドなどを聴きまくっていた。ジョブズは大学に半年間通ったが、興味のない必修科目を履修することを嫌がり、「両親が一生をかけて貯めた学費を意味のない教育に使うのに罪悪感を抱いた」ために中退した。しかし中退後もリード大学のキャンパスを放浪し、コーラの空き瓶拾いや心理学科の電子装置修理で日銭を稼ぎながら、哲学やカリグラフィー(西洋書道)など興味のあるクラスだけを聴講するもぐりの学生として過ごし、合計18ヶ月をリード大学に費やした。
3 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:54 ID:BXvEv.PU0
わろた
5 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:54 ID:JUmXmvvz0
学歴なんてくそくらえー ヽ(`Д´)ノ プンスコ
6 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:54 ID:N3LOKQ3l0
うむ
8 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:54 ID:UgWBnNVJO
起業するでしょ、ジョブズならね。
9 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:54 ID:xiN.lcq.0
jobsは就職したわけじゃ無いんだが。
10 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:54 ID:RtkQabGg0
日本は結局学歴なんよ…
11 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:54 ID:.J8evAVp0
大学中退って言ってもどこの大学かにもよるんだけどね。
12 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:55 ID:0QkwYqR00
ジョブズは起業家であってサラリーマンでは無い
13 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:55 ID:6I1BSIO30
No Job's共は腐るほど生まれてるのにな
14 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:55 ID:gRQl0H.L0
日本人「なぜ日本にJobsは生まれないのか」
アメリカ人「アメリカからも一人しか生まれてねぇよ」
ってのが好きだったw
15 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:55 ID:c0gGyLoi0
Jobsは自分で会社作るだろ
16 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:55 ID:e6lii.uQ0
そらそうだろなw
17 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:55 ID:IhLSlkHi0
日本はそういう国だから!
許してjobs!
18 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:55 ID:OFSoJD2t0
ばかじゃねーの?自分で会社始めるんだよ。
24 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:56 ID:lnR4.QPX0
座布団2枚
26 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:56 ID:k3Am5ShG0
まぁ大学中退した奴らの中から原石見つけるなんて宝くじ当てるようなもんだからなぁ…
面接ぐらいはしてみたら良いと思うが
27 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:56 ID:udXRN.XG0
就活終わったけど日本がなれ合い文化なのは間違いないよなー
有能な働き者よりも飲み会でなれ合える若者の方が優先して採用されてる気がする
28 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:56 ID:XzU60pXr0
スティーブジョブスは生まれないけど、田中さんは生まれたじゃん
33 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:57 ID:x0dzBCeIO
新卒で就職出来なきゃ終わりな現状
35 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:57 ID:eZWpKGuN0
アメリカの方が少なくともスタート時点では、はるかに学歴重視だから、
無い物ねだりしても仕方ない。ジョブスは居なくても日本はやっていける、
37 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:58 ID:8fdvvqV30
日本は新卒厨だから
38 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:58 ID:yVls919R0
ジョブズの生まれ変わり「アメリカに…シリコンバレーに呼ばれてる気がする!!」
39 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:58 ID:oDjo5joD0
日本企業に就職しようと思うジョブズ(仮)がいるわけないだろ
40 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:58 ID:ln8F6O.20
起業するという選択肢がほぼないのがまた日本らしいw
21 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:55 ID:PGtMoc.T0
しかも変人で犯罪者だしな
22 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:55 ID:U5E3H7hd0
ジョブズって自分で会社立ち上げたろ
23 :ハムスターちゃんねる2014年06月05日 20:55 ID:KvNhIZCw0
Jobs「No job.」
19 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:55 ID:gHMbeYlw0
ちょくちょく出てきてるけど悪者にして潰しとるやん
20 :ハムスター名無し2014年06月05日 20:55 ID:tD0OM5hC0
ジョブズがノージョブにwwww
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
何が言いたいんだ
アメリカ人「アメリカからも一人しか生まれてねぇよ」
ってのが好きだったw
許してjobs!
面接ぐらいはしてみたら良いと思うが
有能な働き者よりも飲み会でなれ合える若者の方が優先して採用されてる気がする
アメリカ人「アメリカにも1人しかいねーよ」
就活うんぬんの問題じゃないよねとマジレス
決められた枠からしか人を判断しない企業ばかりだから
枠から外れる有能な人材をも育成する土壌がないから
生まれる訳ないだろってこと
無い物ねだりしても仕方ない。ジョブスは居なくても日本はやっていける、
24歳 バイトでなんとか食いつなぐもやはり大手企業には採用されない。仕方ないので小さなデザイン会社に就職する。
26歳 まだまだ下働き。自主デザインなんか取り入れられるわけが無い。
31歳 任されるようになったとはいえ、保守的な会社のおかげで新しい企画が通らない。
36歳 もうデザインとかしらない。パチンコ屋やスーパーのチラシを作りつづける。
62歳 定年したので、ようやく好きにデザインができるが、若い外国のデザイナーの方が優れているのでもう諦めた。
しかも退社後はアメリカのスラムの田舎町で自分の金使って警察整えたり、若い愛人囲ってるような生活してるし
日本では変わり者は就職できないし
出来たとしても雑用だけ
希望する職場には行けない
自営業するしかないが・・・自分で起業する前の金が手に入らない
だから、おしまい^^b
「俺を雇ってくださいよ。雇ってもらえますよね?」
という件のパロだろ?これ。
つうか日本人にはジョブズになりうる存在がいるかどうかも怪しいけど
生前は国民総出でビッチ扱いしてたダイアナを、死後掌を返して聖母扱いしてるブリテンの糞共とそっくりだ。
おれはAppleが虹色の横縞だった20年以上前からのMacユーザーだけど、あの男がそれほど優秀な人間だとは思わない。
あの男がやったことはエレクトロニクス企業だった『Appleコンピュータ』を『Apple』というルイヴィトンのようなブランド企業にしただけ。
いまのAppleにはエレクトロニクス企業としての中身なんて無いよ。トヨタやメルセデスと同じで実質的な組み立て屋だ。
でてくるわけないじゃん。
だがそこで諦めるならジョブズにはなれない
できないならできることをやるだけだ
日本人は人事に本気を出してない。いや、色々なところに手抜きな奴が多すぎる
→銀行「金貸さんで^^」
→他の企業「新規はよってたかって潰すで^^」
答えなんて何十年も昔からでてるのに、単に自分達の考えから外れてるから見ぬふりしてるだけだろ
ジョブズはホリエモンが一般人に見えるぐらいの奇人・変人
優秀な部下に支えられて町工場から世界的な企業を一代で作り上げた本田宗一郎だと
ではなくてアップルが生まれないのかじゃないのか。
それなら日本にウォズが居ないからに決まってるだろう
こんなんじゃ日本の経済力が落ちてきたらいずれ俺らが移民する立場になるね
ただ無難な学生生活やってきただけって文系学生が良い目を見て理系学生見下してる世の中じゃ、日本は更に技術・人材流出や国力低下は免れないだろうな。まあ国を操る政治家や議員自体がテンプレ文系側の人間だし仕方ないわ・・・。
クソが。
アメリカは一部の成功者の下に底辺どもが死屍累々
最近ジョブズジョブズ言う奴が増えたけどウォズの話は一向にしないのな
そこらへんで底が知れるよ
違うだろ
自分で会社興して人材見つけ出してこきつかってビッグになった奴だろ?
こんなんをドヤ顔で社会のせいにしてるうちは無理だよ
神話なんてあてにならん
学歴?起業精神?
単にジョブスが居ないだけだろw
なに気取ってんだよww
お前が起業しろやwww
今で言えばマジコンとかB-CASカードの偽装みたいなもん
いわゆる"Jobs"は自ら起業しようとする人の中にしか可能性は無いんだよ
誰かに雇われようとする時点でもう芽は無いよ
他人に何を言われようが自分が理想とするモノを作ろうとする気質が必要なのであって
ビジネスパーソンというよりアーティストの思考に近いんだよ
美的センスを持ち合わせた経営者ではなくて経営センスを持ったアーティストなの
だからこそ代えが利かないんだよ
就職してもすぐ独立してるから
ジョブズだって起業してんだから同じだろ
出てこなくて当然。
出すにはこの手の俗人を排除してから。
技術系だからかもしれないけど、某大手通信会社で、そこらのサラリーマンの年収の3倍貰えてるよ。
今で言えばマジコンとかB-CASカードの偽装みたいなもん
そう言う意味ではwinny作った人はまさにジョブズの再来、もしくはそれ以上だな
ご大層な資格もってるのに生かせてない理系が悪いってだけじゃんw
理系だろうが文系だろうがクリエイティブかどうか、そして統括できるかどうかってだけだろ。
そんなに有能な理系だったら自前の能力で文系こき使って事業を起こすか、
それに準ずることをすればいい。
上から指示だの評価だのをしてもらわなきゃ能力が活かせないってならそれは
クリエイティブじゃないしただの高技能作業員だよ。
あのジョブズが憧れるって相当すごいぞ。
つまり、例えば人事の人が採用を行ったとする。
当然、人事の責任者に『こういう人を採用しようと思うのですが』と報告する。
そしたら、責任者は『なぜ、採用を決めたんだね。』と必ず聞く。
その時、一番無難な答えが『学歴』なんだよ。
ホイホイ出てくるわけねーだろ
コメントする